- ベストアンサー
親知らずについて
21歳男で学生です。 初投稿なので至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いします。 質問なのですが,親知らずを残すメリットって何かあるんでしょうか? 今日痛む1本抜いてきたのですが,まだ3本残っていて,抜くべきかどうか迷っています。 虫歯になりやすい等のデメリットを考えるとやはり抜いたほうがよいのでしょうか? どなたかご解答よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私達の歯の噛む力は50キロ近く有り動きながら磨り減りながらそれぞれが支え合いながら時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。親知らずを抜いたら前の歯に問題を起こした人、噛み合わせが変わってしまった人等がいます。大して問題も起こしていない歯を安易に抜かない方がよいと思います。この質問コーナーでも親知らずを続けて3本抜いたら体調を崩し後悔されている方の質問が以前ありました。 参考: 歯科医療等に伴う噛み合わせの不調和が原因で頭痛、肩こり、腰痛その他様々な事が起こります。私達の歯は時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯科医療は自然の時間的変化に比べ大きな変化を与えますので体が付いて行けず、バランスを崩し上記の様な事が起こる事がありますので、治療は噛み合わせを変えない様に、最小限に少しずつ体を馴染ませながら行わなければ成りません。また虫歯になったら歯医者に行き詰めて貰うのが当たり前と多くの方は思っていると思いますが、某国で学校に歯科室を作り子供達の歯をせっせと詰めたら返って虫歯が増えてしまったと言う報告もありますし、歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると言う統計も出ています。 歯を削って痛いと言う事は 「それ以上削ると駄目に成っちゃうよ」と言う歯の命の叫び声です。 麻酔で歯を黙らせればいくらでも削れます。歯を殺す事など簡単な事です。神経を取れば神経の管に膿を持つ様に成るかも知れません。 神経を取れば枯れ木と同じで歯がもろく折れやすくなります。 被せる為に大きく削れば自分の歯はどんどん無くなります。 被せれば自然の歯と固さが違う為、今度は骨が減り歯周病に成ります。 入れたものに噛み合わせの不調和があれば相対する歯が駄目になったり 噛み合わせが不安定になり歯も体も時間を掛けて駄目になります。 歯科治療は歯の、体の気持ちに耳を傾けながら 掛け替えのない歯を大切にし、体のバランスを崩さない様に 慎重に行う事が必要です。 歯科医療所詮偽物、最小限一度に治療しない事が大切。 歯の堅さ、形全てに意味があります。 車に純正部品が良いように歯も自然が一番です。 参考キーワード: 顎関節症、顎変位症
その他の回答 (3)
- w_i_n
- ベストアンサー率41% (182/435)
今の日本人のほとんどの方にとって親知らずは無い方が良いと考えられます。 ただし、他の回答にありますように真っ直ぐ生えていて、上下がきちんと咬合しているのであれば抜く必要はありません。まれに、他の抜歯しなくてはならない歯のドナーとなり得る場合があります(移植)。 親知らずだけでなく、他の歯の状況にもよりますので、かかりつけの歯科医に相談ですね。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 歯科医と相談してみたいと思います。
- prius0001
- ベストアンサー率40% (39/96)
親知らずが生える十分なスペースがあれば特に問題はないと思います。 しかし、現在人の顎は小さい事が多いので親知らずが生えると歯並びが悪くなるので抜いた方がいいかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕はもともとあまり歯並びがよいほうではないので,やはり抜いたほうがいいのかもしれませんね。
こんにちは。 私も3本残ってますよ。 歯医者さんにも抜くことを勧められましたが、最初の1本を抜いたときになかなか抜けず、あとで気絶したので、それが怖くて痛くなっても「抜かないでください」とお願いしています。 虫歯は奥歯もないですよ。 やはり歯も力がかかるところなので、むやみに抜かないほうがいいと思います。 また将来別の歯が虫歯になったときに、親知らずを移植?することもあるそうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕の場合は歯根が真っ直ぐで,麻酔で痛みもなく簡単に抜けたんです。 ほかの歯も真っ直ぐ生えてきているから,抜くのは簡単だと歯科医に言われました。 僕の親知らずは歯の先端が歯肉を突き破るように少しだけ出ているので,時に痛むことがあるため特にメリットがなければ全部抜こうかと思ってはいるのですが・・・。
お礼
詳しく解説していただき,ありがとうございます。 歯も自然が一番というお言葉には考えさせられるものがありました。 とりあえず1本抜いたばかりですので,他の歯を抜くにしてもしばらくは様子を見ようと考えています。