• 締切済み

近所を出歩けない

こんにちは。 私は中学生です。 前の中学でいじめに遭い、転校しました。 今の学校は楽しいんです。 質問は、近所のコンビニや周りを歩けないんです。 いじめた人がいるんじゃないか。。。とか思ったり、 トラウマとかがあって、全く出歩けないんです。 明日、友達と遊ぶ事になり、近所のコンビニ待ち合わせになってしまい、 すごく怖いです。。。 どうすれば、克服できると思いますか?回答お待ちしています!

みんなの回答

回答No.7

恥かしながら経験者ですww でも今は平気w逆にたむろってる奴いたら「どけ、お前ら邪魔」とすら言えるww 俺のとった方法は、自分の近くにもの凄く強いSPが護衛についてる、って思い込むことw 近くに居ないから実感できない!って人は茂みの中や壁の後ろに隠れて いつでも自分を護衛してるって思い込めばいい。 けっきょく気持ちの問題だから、ね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sihon01
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.6

はじめまして。 中2の女子です。 いじめっこは基本、1人じゃ何にもできないやつです。 気にしなくていいと思うし、学校が違うのだから会ったとしても何も起きないでしょう。 話しかけられても、学校の友達のように普通に接すること。 暴言を吐かれたら「アタシにはもう関係ない」と。 泣いたり、下を向いてはダメです! 目を見て、ハッキリ話してください。 きっと大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuab39
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

こんにちわ。 私も中学生のとき酷いいじめにあいました。 当時、街でばったり会ったとしても私は知らん振りで通してました。 知らん振りしてると、どうでもよくなっちゃうみたいです。 反応しないと面白くないのかな、いじめる人たちって。高校に行くと180度人生が変わりました。 こっちが変に反応したり、おどおどしたり、話しかけるなんてことは あまりしないほうがいいかも・・・。 全く相手にしなければ向こうもだんだん興味が薄れていくのは確か。 それにmisako1313さんはもう克服してます。自分で気付いてないだけ。 素敵な友達が出来たんですもん、すごいことだよ。もっと自信もって! 万が一の偶然に出会ったとしても、misako1313さんが毅然とした態度でスルーしちゃいましょう。怖いことなんてないよ、大丈夫。 自分を強く保って。恐れちゃいけない。だってあなたは人を傷つけるような悪いことなんて何もしてないもの。くだらない奴らなんか気にするな~ガンバって!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.4

いじめっ子に不幸にして会ってしまったら、「こんにちは」無視されても挨拶することです。 建前ですが、あなたに恨みは無いよ。昔は気にしていないよ。というあなたからの意思表示になると思うのです。 変に無視したり、挑発的な視線、態度はおすすめできません。 がんばって!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.3

いじめの相手はもうあなたには興味がなくなっていると思うのですが。。 ** いじめに勝つには、友達を大切にして、仲間をたくさん作ること一番がいいとおもいます。 ** 近所のコンビニに行けば「友達」がいるんでしょ? だったら、友達に会いに行かないといけないとおもいますよ。 友達にあったらきっと楽しく遊べるとおもいます。 ■克服する方法は、今は友達を作ること

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SHORAI
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

見過ごせず、回答させていただきました。 今の学校は楽しいようで良かったですね。 misako1313さんがどんなひどい仕打ちを受けて来られたかはわかりませんが、辛いですよね。 いじめてた子達は近所に住んでいるんでしょうか?もしくは行動範囲として近所もその範囲に入っているのかな? いじめって冷静に考えると一人でやってる奴等ってほとんどいない。そう、集団で攻撃してくるから受ける方にしてみればいじめになる。弱いところしか攻撃してこないからね。 怖い気持ちを「大丈夫!」って言ってあげたところで簡単には消えないよね。これはやっぱり時間のかかることだと思う。 かといって、じっとその怖さに耐え抜いて時間を過ごしても解決できないでしょう。見方を変えるといじめられてた自分の弱いところ、これが「弱くなくなれば良い」んだと思う。強くなれって言ってるじゃないんです。強くなくてもいいから弱いという意識を持たないように努力はしてみたらどうでしょう。 これから大人になっていくにつれて、もっともっと苦しいことに遭遇していくと思う。今、弱さを克服していく術を学んでおく(自分で見つける)と必ず将来役に立ちます。人に対しても優しくなれると思います。優しさってある意味強さになることもありますから...。 今日明日で何も変えられないと思うけど、こんなのはどうでしょう。 いじめてた人に会うかもしれない..会ったらどうしよう...って、そればかり気にしていると本当に出会ったりすることってあるかもしれない。だから、そんな心配より遊ぶ友達のことを考えてあげたら...。 どんな遊びをするかは分からないけど、何しようかな?、どこ行こうかな?、どんなこと話そうかな?、どんな話で笑ってくれるかな?..なんて、そんなこと考えてる方がずっと楽しいんじゃない? 友達として相手がいることだから、これらが一方的じゃ良くないと思うけど、 そう考えながらどんなコミュニケーションがとれるかなって考えていようよ。 いじめてた人に会ってもこっちから話かけることもないんでしょうし、向こうから話かけられたらコンニチハの一言でも発して、それ以上は一緒にいる友達とさっさとその場から離れていけばいいよ。 勇気を持って素っ気ない態度を逆にしてあげればいいんじゃない。もう毎日顔合わせる奴等じゃないんでしょ。 いじめてた奴等なんて、misako1313さんが考えてるよりもずう~っと何倍もmisako1313さんより弱いところ持ってるよ、きっと。だから気にしないこと。その為には一緒にいる友達と楽しく過ごすことを考えよう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwindance
  • ベストアンサー率20% (239/1165)
回答No.1

男です 少林寺拳法か空手を習うことをお勧めします。 自分の子供がいじめにあったあと、そうして大変効果が有りました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A