- ベストアンサー
不登校気味 親ができることは?
来年から中学生の子供がいます 今年から今の学校に転校して、現在に至りますが、最近よく具合が悪いと言って休むようになりました。 前の学校でも学校ではあまり話したりしなかったのですが、今の学校に転校して特にひどくなったような気がします。 昼休みは一人で椅子に座ったまま鉛筆をけずったり本を読んだり誰とも話しません 友達から誘われても断ってしまいます。 いじめのようなものはないんじゃないかとは思いますが、実際はわかりません 家庭で「学校では話さない」という話題を持ち出すと子供が家庭でも居場所が無くなる危険性があると思いあまり話せません 家のときは凄く明るくてよく話すのですが、学校だとダメなんです 先生に相談をしようと思っていますが親としてはやっぱり子供に学校に行って家と同じように明るくしてほしい気持ちがあります 今してあげれることはなにがありますか? また、同じような体験をして克服した方はいますか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大変ですね・・。補足をお願いします。 学校で話をしない、ということは つまり、緘黙症ということでしょうか? 緘黙症ということを認識して学校と家庭で対応しているのでしょうか?
その他の回答 (3)
- ja-matane
- ベストアンサー率53% (232/436)
>最近よく具合が悪いと言って休むようになりました。 ミネラルの偏りがあると、だるいなどの身体的不調、やる気や集中力の低下など精神的不調が現れることがあります。 下記のサイトがご参考になると思います。栄養医学という理論を取り入れている病院のHPです。 該当するページを直接貼れないので、左欄「MCニュース」をクリックし、「学童期と思春期の栄養」などご覧になってみてください。 http://www.mariyaclinic.jp/ こちらの病院は、他の病院で自律神経失調症やうつ病の診断を受けたがなかなか治らないような患者さんも受診しているようです。
お礼
あろがとうございます 知りませんでしたっ。参考にさせていただきました 回答有難うございました
- wonder617
- ベストアンサー率42% (36/84)
質問を読ませて頂いて、「私も同じだったなー」と思いました。 私は、転校はしていませんが低学年の時は毎日泣きながら学校へ行っていましたし具合が悪いと言って休んだりしました。でも、4年生以降からは具合が悪いと言いながらも、学校は我慢して行きました。 一部の男の子にからかわれたりするのが嫌だったのと、よく遊ぶ仲の良い男の子の中に同じクラスの女の子が好きな男の子がいると、その女の子がグループを作りひどい嫉妬をしてくるのが原因でした。 4年生くらいになると男の子も男の子同士でしか遊ばなくなって、孤立してしまったのですが休み時間に声をかけてくれる女の子がいたのも事実です。 でも、クラスメイトと自分が夢中になっているものとの話が全く合わないし、遊びも私が嫌なものばかりだったので断って、休み時間は一人で教室の窓際に立って校庭を眺めてたり、ボーッとしていました。 その結果、学校では聞かれたら答えるくらいしか喋らなくなりました。 でも、家では明るくよく喋りました。 質問者さんのお子さんも、自分が夢中になっているものや興味のあるものはあるけど、クラスメイトにその話をできる人がいないとは考えられませんか? もしかしたら、学校は勉強する所、家は自由に振舞える所と割り切っているのかもしれません(私はそうでした)家は、自分がどんな話をしても親が聞いてくれるという安心感がありますから。 ちなみに、親はそんな私を見守っていてくれました。実際は、かなり心配していたようですが・・・。 質問者さんのお子さんも、自分で何か吹っ切れる事があれば休むことも減るかもしれません。 先生に相談する前に、お子さんは家ではどんな話をしている時に明るいかをチェックしてみると、「この子が話す事は、同級生には話が合う人がいないかもしれない」など、何か気づく事もあると思います。 まとまらない文をダラダラと長く書いてしまってすみません。
お礼
御礼が遅くなり申し訳ありません。 親としては、やっぱり家で元気に色々話してくれるのをよく聞いてあげることがしてあげられることなんですかね。 家ではゲームの話だったり空想の話を物語で話してくれたりします。 本当は友達と仲良く遊んでほしいのですが、家ではそういう話をしないで、話をちゃんと聞いてあげようと思います ありがとうございました
- saiku
- ベストアンサー率13% (5/37)
まず、いじめがないか担任の先生によく調べてもらいましょう。 次に、お子さんの性質をよく考えてみてください。 社会性・コミュニケーション能力・勉強について行けているかどうか この3点に心配なことはありませんか? これも、担任の先生に相談してみてください。 友達に誘われても断ってしまうのはどうしてでしょう。 相手が嫌なのか、自分に自信がないのか、単に興味がないのか。 具合が悪いと言って休むのならば、自律神経失調症のような病気や体質があるのかもしれません。 病院の受診も考えてみてはどうですか? 転校しているということは転居しているのですよね? 質問者さんは身近に相談できる方がいますか? 不登校の心配があるのであれば、学校の養護教諭が相談にのってくれます。 担任が話やすい方であればそちらから始めて、ちょっと話づらいかなと思うのならばまずは、保健室をノックしてみましょう。 早めの対応が大切です。
お礼
お礼が遅くなりました。 担任の先生にいじめについてなど、聞いていこうと思います。 前の学校ではいじめはなく(転校した後前の学校の運動会に行ったら、みんな凄い会いたがってくれて、子供を無理やり学校に連れて行ったらみんな嬉しそうに向かえいれてくれました)今の学校でも多分大丈夫だと勝手に思ってしまっているところがあるので・・・ 勉強や学校以外でのコミュニケーションなどは大丈夫です。 自律神経はやはり病院に行ったほうがいいですかね・・・ 本当につらそうです ご回答有難うございます
補足
お返事が遅くなりました・・・ 補足をしたつもりでいて、出来ていなかった事を気づきませんでした。 恥ずかしながら緘黙症という言葉すら、初めて知り、学校家庭で特にそのつもりで対応はしていません。学校で友達と話はできないものの、返事だったりその程度はできるのですが、それでも緘黙症なんでしょうか。私が小学生の時学校では声も出せない子がいたことを思い出したのですが(><) よろしくお願いします