- ベストアンサー
自殺者の出た家に嫁ぐこと
- 結婚を考えている彼が自宅での自殺事件を経験しているが、その家に住むことになる可能性がある
- 彼の家族が二世帯住宅で自殺された家で寝室を使うことになるかもしれない
- 同じような経験をされた方や遺族のアドバイスを求めている
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご家族のひとりひとりが亡くなられた方に対してどんな思いでいるのか、心の整理がどこまでついているのか、それを十分に知った上で、自分の気持ちを話されてもいいのではないかと思います。 亡くなられて数年というので、2、3年なのか、7、8年経つのか分かりませんが、結婚は別として、同居は例えば7回忌が過ぎてからとか、何かの区切りにスタートさせるのも一つの選択肢だと思います。 それまでは二人だけの生活を楽しみ、ご家族には同居のための準備期間にあててもらってはいかがでしょう。 私の周りにも、自殺で亡くなった人がいます。 伯父、友人、命の尊さを語っていた恩師。 ご近所にも、自殺でお子さんを亡くされた方、ご主人を亡くされた方がいます。 日本では年間3万人の方が自殺で亡くなっていて、親族に自殺者があるということは、けして珍しいことではありません。 自殺死は病死と同じ、避けようとしても避けられない事故のようなものだと、思います。 よく、彼と話し合って、より良い決断をしてください。
その他の回答 (5)
- sealeye
- ベストアンサー率0% (0/18)
大学生です。 私は一昨年父が自殺しました。あなたのご質問を読んで大変ショックを受けましたが、あえて書かせていただきます。 下の方も似たようなことを仰ってますが、家をリフォームしたり同じ場所に再建したりするのでは根本的な解決にならないでしょう。場所さえ変えれば良いのでしょうか?きっと違いますよね。あなたの彼は大変立派です。きっと彼が包み隠さず自殺したことを話してくれたんですよね。申し訳ありませんが、あなたは彼との結婚をすべきかどうかということから再考されるべきかと存じます。彼は隠さずに話してくれたんですから、あなたも少しでもわだかまりがあるのなら結婚を思いとどまることも考慮に入れたほうが良いですね。 ちなみに、私は(男ですが)、もし結婚するという話になったら、やっぱり父の自殺を打ち明けます。もし相手に心から受け止めてもらえないなら、寧ろ結婚は諦めてもらいたいなと思っています。やっぱり人の生き死ににかかわることですから、一生を視野に入れてもらいたいから。 それが、遺族の運命です。
お礼
遺族の方のお気持ちを考えると、やはり不快な質問でしたね。すみません。 私は彼も御家族も、亡くなった妹さんも含めてちゃんと家族になりたいと思っています。 彼らが大切だからこそ、自宅で自殺された方がいるからと言って結婚できないとかそういう風に思ってほしくないのです。 心から受け止めたいから、私もしっかり伝えなくてはいけないのではと思っています。 辛い出来事を話して下さりありがとうございます。
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
ご結婚を考えておられるのなら、やはり彼氏にご自身の気持ちは伝えて置かれたほうがよろしいかとおもいます。 亡くなられた方には申し訳ありませんけれども、やはり自殺された方のお部屋というものは気持ちの良いものではありませんよね。 霊の存在の有無ではなくても、心理的な圧迫は起こりえます。 あと、2世帯住宅であるということは、これより先にまだまだ多くの問題がやってまいります。 彼氏・義両親にとってはご自宅ですから、そのような意識というのは薄いものです。しばらくは別世帯にすることをご提案されることがよろしいかと思います。
お礼
実際に結婚が現実的になってきたら、それとなく別世帯も提案してみようと思っています。 彼もきっと考えてくれてはいると思いますが、自分が我慢できなくなってしまったりしたら元も子もありませんもんね。 彼は思ったことはなんでも話して、聞いてほしいと言ってくれているので、そういう話になった時は思っていることをちゃんと伝えなければと思います。 ありがとうございました。
- kero-gunso
- ベストアンサー率10% (136/1325)
立て直すのはさすがにちょっと無理でしょうが、最低限リフォームとお祓いはあなたの気の済むようにさせてもらったらどうですか?まさか、当時のそのまま、で使ってというわけではないですよね? 部屋数や間取りでその部屋を寝室にするしかないのでしょうが、新婚さんにはあまりふさわしくない気がします・・・。 2世帯住宅とのことですし、もしかしてなくなってるのは彼のお兄さんで結婚したときに一緒に住むはずだった、てことでしょうか。 彼のご両親や彼自身には亡くなった方の思い出がある部屋でしょうが、新しく生活を始めるならやはり「気になる」ということを正直に彼に言ってもいいのではないでしょうか。 そのかわりお墓やお仏壇に手を合わせたり、というあなたの気持ちをちゃんと示していけば理解してもらえると思いますよ。
お礼
亡くなったのは妹さんです。 やはり彼らの悲しみは心の中でずっと癒えることはないと思うので、 彼からそういう話をされたら、それとなく伝えてみようと思います。 彼も、私に対して申し訳ないというような気持ちでいるようですが、 そう思わせてしまうのが心苦しいです。。。 妹さんには、天国で笑っていてほしいです。 ありがとうございました。
- divi
- ベストアンサー率22% (43/194)
例えば自殺されたことで空き家(売り家)となった物件などは 「いわくつきの物件」などと一般的に言われますよね。 (何かが、あるないに関わらず) 大抵の家でも、ある程度の良識(?)があれば そのような部屋は「開かずの間」となる事が殆どですし、 集合住宅等なら、空き家のままにしておくという所もあります。 誰もが、自殺した人の部屋は使いたくないと思うだろうと思えますし、 家の持ち主も、誰か他の人に部屋を使ってもらうなどという事を躊躇するのが 普通の感覚だと思うのですが、「結婚したらその部屋を使ってね」と あっけらかんと言われているという事でしょうか? まぁ、元身内の部屋でしたら、一緒に暮らしてきた家族(彼)などは、 その部屋を使う事に抵抗は無いのかも知れませんが、 とにかく彼に、身内とか限定ではなく普通の感覚として 「人が自殺した部屋って何の抵抗もない?」って、聞いてみるしかないでしょう。 まぁ、怖がらせるわけではありませんが、その土地自体がいわく付きである場合 (元戦場となった事があるとか、飢饉で口減らしが大量に行われた事があるとか、はやり病で大量に人が死んだ事があるとか) 建て直し程度では、あんまり解決しない事である場合もありますけどね。 これは「怖いとか気味悪いとか言いだしたらキリがない事もある」という前向きな思考への一例のつもりですので、 自殺もそのせいかも?とか思ったり、引っ越しやら、お祓いやら、 大袈裟にはならないでくださいね。
お礼
今その部屋は空き部屋になっており、誰も住んでいないようです。 御家族もその部屋に人を通すことはありませんが、もしそこに住むとなると間取りの関係でそこを寝室にせざるを得ないということです。 >「人が自殺した部屋って何の抵抗もない?」 これはいくら仲良くなっても聞けないです。遺族に対してはとても言えません。 その土地のいわくとかは気にし出したらキリがないですよね。 人はいつか必ず亡くなると思えば、恐いとか思わないかもしれませんね。ありがとうございます。
- shionomama
- ベストアンサー率11% (36/321)
参考になるかどうかわかりませんが・・・ 私が以前付き合っていた人のお兄さんがやはり自殺で亡くなりました。 精神疾患をかなり患っていたようです。亡くなったのは自宅ではありませんが、彼の家に遊びにいったときに"ここが兄貴の部屋だったんだよ"と説明してもらったり、お墓参りにも一緒に行ったことがありました。お墓参りにいった後くらいから、彼が私のマンションで半同棲に近い感じで暮らしていたのですが、その部屋でたびたび気配を感じるようになりました。別段私は、霊感の能力があるわけではないですが、気配を感じるんですよ。だからと言って、なにをされるわけではないですが。。。結局、その彼とは別れましたがそれ以降はその気配は感じなくなりました。あなたの彼と亡くなった方の関係は良く分かりませんが、その彼と付き合っている以上はどこに暮らしても、そういうの感じるのではないでしょうか。怖いと思うか、見守ってくれてありがたいと思うか、あなた自身の受け取り方次第だと思いますよ。
お礼
そんな出来事があったんですね。 彼のご家族はみんなとてもいい人で、亡くなった方(妹さんです)もきっと素敵な方だったんだと思います。だからこそ怖いとか思うことに対して罪悪感があるというか…怖いと思ってはいけないと思うのです。 おっしゃる通り私自身がどう受け取るか、ですよね。 ありがとうございました。
お礼
何かの区切り、というのはいいかも知れませんね。 御家族にとってもなにか変化があるかもしれませんから。もちろん心の奥の悲しみは消えないと思いますが。。。 時間がたつにつれ、みんなが本当の意味で前を向いて行けるような、 そんな話し合いをしたいと思います。 ありがとうございました。