- ベストアンサー
産後の手続きについて
今月、出産予定です。 産後、役所でする手続きを教えて下さい。 また、順番などありましたら教えて下さい。 出生届けを出してから、保険証の作成をするのでしょうか? その場合は、主人の会社に言えば書類など送ってもらってからの 加入でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.出生届の提出(印鑑、出生証明書、母子手帳) 2.保険証ができたら 児童手当の申請(印鑑、所得証明、ご主人の口座番号、保険証) 乳幼児医療費控除の申請(保険証) 児童手当や乳幼児医療費控除は保険証が必要となりますので、 出生届を提出したらご主人の会社へ扶養家族の追加に伴う 保険証の作成を申請して下さい。(母子手帳のコピーが必要となります。 当然お子さんの名前が必要なので出生届を出してからの方が良いでしょう)加入日=出生日となります。 児童手当の申請は所得証明が必要となるので一緒にもらった方が スムーズです。 あわせてご主人の会社へ出産一時金の申請も必要となるでしょう。 市町村によって大きな違いはないと思いますが、念のためお住まいの 自治体へ確認して下さいね。出産、頑張って下さい。
その他の回答 (2)
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
わたしの住んでいる市でも、所得証明は必要ありませんでした。 おそらく出生届出す時に、乳幼児医療費助成受給券の手続きや児童手当の案内はあると思います。 あとうちの夫の保険組合は母子手帳のコピーは要りませんでした。 出来れば、いまのうちにご主人の会社に必要な書類をもらって何を用意しておけばよいのか確認しておいた方がいいと思います。 うちは里帰り出産だったので書類は予め用意しておきました。 産院の方でも事務の方に、入院期間が決まってますからこちらで書くものがあるなら何日までに出して下さい、と言われました。 というわけで加入している健保とかお住まいの自治体とかにより回答も様々ですから、 いまのうちにご主人に会社に確認とってもらって(聞きづらければ加入している健保に直接聞いてもいいと思います。ホームページとかあれば確認してみてください) 出生届を出した時に役所の方に聞いてください。
- intorate77
- ベストアンサー率24% (34/139)
私の住んでいる所は、児童手当ての申請は、1月1日の時点で住民登録があれば所得証明は必要なかったです。 出生届の申請をした際に、必要な手続きのやり方や窓口を全部教えてもらえました。 保険証は申請の際に、家族全員分の住民票が必要でしたので、会社に何が必要か聞くのが一番早いと思います。
お礼
分かりやすい回答、ありがとうございます。 必要な書類もたくさんあるのですね。 所得証明は、源泉徴収票でいいのかな? 母子手帳のコピーは 表紙だけでいいんですかね?