• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画質は変わりますか)

8ミリビデオをデジタル化する方法と画質の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 8ミリビデオのデジタル化を検討していますが、PC:1とPC:2で画質に差は出るでしょうか?また、GV-MVP/TZの性能だけが画質に影響するのでしょうか?
  • 「GV-MVP/TZ」、「PC:1」、「PC:2」を所持していますが、8ミリビデオカメラが手元に届くまでの間に勉強したいです。他にも画質が良くて手軽なデジタル化方法があれば教えてください。
  • 8ミリビデオのデジタル化を考えていますが、PC:1とPC:2で画質に差があるのか、またGV-MVP/TZの性能だけが画質に影響するのか知りたいです。また、他のデジタル化方法でも画質を保ったまま手軽にできる方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 PC1でもPC2でも画質に変化はありません。 ただ、PC2はノートPCでもデュアルコアの分PC1より処理効率が良いので取り込みながら、編集も可能です。 PC1だと並行作業はちょっとキツイかも。 但しPC2は予めVISTA用のアップデートデータをI/Oデータのサイトからダウンロードしてインストールする必要あり。そのままでは使用不可。 この前準備がメンドウ(なので当方はVISTAもラクラク動作するPCでもXPにしました)ならばPC1に接続。 >GV-MVP/TZの性能がすべてなのでしょうか? キャプチャーの画質が全てです。 この機種はハードウェアエンコード方式なのでアナログ信号のデジタル化、MPEG2化は全てこのハードが担います。PCはハードのコントロールだけです。なので取り込みながら編集(オーサリング)も可能です。 取り込みの際は最低でも720×480、平均ビットレートは4Mbps、ピーク値は8Mbps(収録時間は約135分)で記録してください。それ以下のモードだとMPEG2の特性上急速に画質は劣化します。 それとDVD-VIDEOには一定の縛りがあります。 映像ビットレート(CBRの場合はそのままの値。VBRの場合はピーク値)+音声ビットレートは約10Mbps以下に設定する。この機種は音声ビットレートの調整も可能です。デフォルトは224Kbpsとなっています。 VBR使用時、ピーク値は平均値の2倍以下に設定する。平均4.5Mbpsならばピーク値は9Mbps(約120分収録)。平均5Mbpsならば9.4Mbps(約105分から110分収録)。 ピーク値の上限は9400Kbps(9.4Mbps)。 CBRならば、9Mbpsで約1時間。8Mbpsで65分程度録画可能です。 この縛りから逸脱したMPEG2データはオーサリングソフトで再エンコード(変換)が必要となり、画質が劣化しますし、作成に時間がかかります。 >GV-MVP/TZを使用するより、他に画質も良く手軽にデジタル化できる方法があればご教授ください。 HDD・DVD(BD)レコーダーを使用する。 画質だけなら、こちらの方が上。 録画モードや音声収録モードのカスタマイズや、編集、タイトル入れに関してはPCの方が上。 但し当方は添付のオーサリングソフトPowerProducer3が余りにも使い辛いので、別途COREL DVD MovieWriter7BASIC(同梱のCD-ROMを店に持参して「乗り換え版」が購入できます)を購入して使用しています(GV-MVP/RZ3使用。但しアプリケーションは全く同じ)。 >PC:2 Vista →Core2Duo P8600(2.40GHz) メモリ 2GB どこのメーカーのものかは不明ですが、地デジチューナー搭載機ならば、このTVキャプチャーは接続しない方が得策。競合で不具合発生。サイアクリカバリーとなります。 またNECや富士通、東芝ならばDVD MovieWriter5がプリンストールされています。このソフトがプリインストールされている場合は、PowerProducerはインストールしない方がいいでしょう(競合で不具合が発生する可能性大)。mAgicTVからエクスポート機能でワンタッチでオーサリングソフトが立ち上がる機能は使えませんが、MovieWriterを立ち上げてファイルをインポートで読み込めます。 mAgicTVにはクセがあって、外部入力の際は無信号部分から録画を始めると、途中から映像・音声が入力されても感知しません。映像が記録されない状態となります。また録画開始直後は少々不安定なので、映像・音声がしっかりとある部分から録画を開始し、30秒ほど進んだらテープを巻き戻し再生で映像・音声のある冒頭部分に戻してください。この余分な分は編集の際にカットすれば良いだけです。

meah1835
質問者

補足

ありがとうございます。 私がこれまで検索してきた以上のお答えを頂き光栄です。 RX3の設定を真似てみました。 http://dongara2006.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/tvgvmvprx3_c44d.html 音声タブが私のには無いのですが・・・ http://dongara2006.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/magictvgvmvprx3_1689.html すべては真似ていませんが mAgicTVマネージャ、 高画質、VBR 平均ビットレート - 8Mbps、ピーク値 - 12Mbpを設定       音声ビートレートは初期値のまま(で、大丈夫ですかね?) と、他少々。 >オーサリングソフトで再エンコード(変換)が必要となり、画質が劣化 あまり高画質の取り込みも無駄にならぬよう気をつけます。 >HDD・DVD(BD)レコーダーを使用する。画質だけなら、こちらの方が上。 今回は編集も目的の一つですから PCにて取り込むことにします。 「PowerProducer3」、XPで(1年前)動きませんでした、それ以来 DVD Flickを愛用していました。 vistaノートは富士通 NF70です、地デジチューナーは搭載していません。 ご指摘のDVD MovieWriterを使用したいと思います。 >mAgicTVにはクセがあって・・・・・カットすれば良いだけです。 とても参考になります。 GV-MVP/TZ、2007年12月購入ですが VISTA用のアップデートデータは適応されているみたいです、セットアップマニュアルもVistaの項目もありインストールも無事済んでおります。 とても参考になりました、今一度回答文を熟読したいと思います。 回答者様には、私のこの補足でお気付きの点ありましたら追記事項をお願いします。

その他の回答 (2)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

No.2です。 >高画質、VBR 平均ビットレート - 8Mbps、ピーク値 - 12Mbpを設定       音声ビートレートは初期値のまま(で、大丈夫ですかね?) これだと、ピーク値がDVD-VIDEOの規格を外れていますので、再エンコードとなります。 DVD-VIDEO作成が前提ならば、VBRピーク値は9.4Mbpsを上限としてください。 DVD MovieWriterのピーク値上限が9400Kbps(9.4Mbps)なので、ピーク値を幾ら高く設定しても再エンコードとなります。 当方はmAgicTVの高画質は、カスタム設定用にしているので、収録時間でその都度変更しています。 標準画質はVBR平均4.5Mbpsピーク値9Mbps、音声は224Kbps。約120分収録可能。 低画質はVBR4Mbpsピーク値8Mbps、音声は224Kbps。約135分収録可能。 音声224KbpsはTV音声や会話では余り違和感がありませんが、音楽などではちょっと薄い感じの音です。384Kbpsに設定するとかなり厚みが出ます。但し収録時間は若干短くなります。 それと8ミリビデオはジッターが結構酷いので、キャプチャーとデッキの間にTBCを搭載したビデオスタビライザーを挟んだ方が画像は安定します。まぁ、余分な出費になりますけど(当方は挟んでいます)。

meah1835
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 >DVD MovieWriterのピーク値上限・・・・・ 再エンコードの値を記していただきとてもありがたいです。 ビデオスタビライザーを挟む術さえ知りませんでした。 購入は懐と相談しながら検討してみます。 一夜で多くの事を学べ、本当にありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

キャプチャデバイスが同じなら画質は同じだと思います。 ノイズの発生などの違いが出る可能性はありますけど。

関連するQ&A