- ベストアンサー
トンネルでなぜ点灯しないの?
アンケートカテかとも思ったのですが、よりコアな皆さまの意見が聞きたくて・・・。 昼間、トンネルや洞門を走ってる時に、ライトを点けないままでいるクルマを散見します。 これはどういう理由からでしょうか? 1:トンネル内が明るいから 2:メンドウだから 3:スイッチやバルブ、バッテリーが弱るから 4:カッコ悪いから ・・・ほかにどんな理由があるのでしょうか? 私は、距離的に短い(100m未満くらい)場合はともかく、 対向車や先行者が無灯火だと 時として「ハッ」としてしまうことがあります。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
挙げられた中では、面倒が多いような気がします。 ですが、私個人の想像としては、 「ドライバー自身がそれほど危険と思っていない・安全面での考え方が欠如している」 と思っています。 夕方のうす暗い状況での無灯火(とあえて断言)にも似ていますが、 自身の安全・他人の安全を普段から考えていないんだと思います。 これらを考えないから、トンネル内だろうが明らかに暗い夕暮れ時だろうが点灯しないんでしょう。 一言で言ってしまえば、「気にしていない」ってやつです。 私は、トンネル内でもトンネル外でも、明らかに無灯火という車にはパッシングをします。 (もちろん、むやみやたらではありません) 気が付いてくれるのは10台に1台あるかないかです。 パッシング=ネズミ捕りの他注意喚起という捉え方が多いようなので、 気が付いてくれることを祈るばかりですが、実際は気づいてもらえません。 自発光式メーターが原因という説もありますね。 でも、最近このタイプのメーターに乗り替えましたが、安全を考えればメーターの種類なんて関係ない事がわかります。 あくまでドライバー自身に、自身も含めた安全に対する配慮があるか否かだと思います。
その他の回答 (15)
- amanda97
- ベストアンサー率21% (414/1953)
>・・・「自動点灯」だから、自動に点灯しない時は「点灯させる理由がない場合」だと、クルマの判断にまかせたままにしておられるのでしょうか? はい、でも設定をシビアにしてますのでトンネルに限らず夕方など回りの車に比べて早めに点灯するようにしてあります アホなのは、点灯しなければいけないと言う事すら知らないドライバーもいますので(^^;
お礼
再びの ご回答、ありがとうございます。 設定をシビアにして対処しておられる・・・ 先ほどの私の、失礼な「お礼」、ご容赦ください。 >点灯しなければいけないと言う事すら知らないドライバーもいます ・・・悲しい限りです。 学習能力って、期待してはイケナイものなんですね。 皆さまのご意見を拝見すると、 「点灯しないのはアホだから。 じぶんのコトしか考えてない。」 が圧倒的でしたね。 この質問立てるに当たって、「こんな私、変じゃないかな?神経質過ぎるかな?」 とさえ思っていたところ、はからずも こんなにたくさんのご回答を寄せられ、そのほとんどが 私の思いと一緒だったことに安堵いたしました。 amanda97さまへのお礼のコーナーをお借りして、皆さまにお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。
- 19841011
- ベストアンサー率34% (16/47)
投稿者さんの言う「100m未満」って100m?50m?5m?線路2本分位の陸橋なら周りの状況でロービームの点灯は各々の判断ですが、それ以上なら点灯して下さいよ。ましてや100mもの距離を無灯火で良いというお考えなら、貴方が灯火しない理由は何ですか?「対向車や先行者が無灯火だと 時として「ハッ」としてしまうことがあります。」とのことですが、おそらく貴方自身も周りに同じ恐怖を与えてると思いますよ。 一言で言うと自己中心的なドラーバーだからだと思います。最近の車はライトを点灯しなくてもメーターは見えるし、前方が見えるからじゃないですか?「自分が走れれば良い」という考えなんでしょう。 ヘッドライト(テールランプ)は「自分の視界確保の為にある」という考えなんでしょう。 自分だけではなく周囲の事故を未然に防ぐという考えがないんでしょう。他人や周囲に気が配れない人間なんでしょう。 あと夕暮れになると、ポジションのみ又はポジション+フォグで走ってるドライバーもいますが、あれは危ないです。夜間でも、街灯が一般道や高速でもポジション+フォグで走ってるのいますよね。 ただライトも点灯させれば良いってもんじゃないですけどね。道路状況で信号待ちや右折待ち、踏切待ちで停車しているとき、自分のロービームが何処を向いているかも解っていない人も困りますがね。 前方の視界があるから、面倒だから、電装系が弱るからとうい考えの人間には運転義務はありません。 話はずれますが、ウィンカーも疑問ですね。右折レーンに移る時は点滅させずに移ってから点滅させるドライバーも居ますし、右折レーンに並んでる車列の最後尾なのに点滅させてないドライバーもいますし。特に後者は、危険だけではなく渋滞の原因にもなりますからね。
お礼
ありがとうございます。 私の質問文がイタラないために、回答者さま(No.3さんにも)に誤解を与えてしまいました・・・。 「距離的に短い(100m未満くらい)場合はともかく」というのは、「私は そのくらいならば点灯しない」 ではなく、 「私は そのくらいなら、相手が点灯してなくても、まあ許せる」 ということです。 私の寛容な心をもって、「100mくらいまで」なら許そう・・と。 (100mを時速60kmで走るには5.98秒かかりますが・・・。) 高速でポジション+フォグのみで走るなんて・・・自殺行為です! たかがライトひとつをとっても、こんなに気配りがいるものだということを知らない方々が あまりにも多い気がします。 クルマを運転するには、こんなコト以上に気を遣わなければならないコトが山のようにあります。 私も、気付かないまま迷惑をかけている事柄は あるハズです。 オゴリたかぶった気持ちで運転することだけはしないように心がけます。
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
私は短かったり、忘れなければ必ず点灯させます。 前後の車に自分の存在を知らせるために点灯するのですから、つけるようにしています。 トンネルが連続する区間では点灯させっぱなしです。 つけない人は、明るいから、面倒、ライトの使用目的がわかっていない、などでしょう。 昼間の日差しが強いときのトンネルは点けておかないと入った瞬間に車が見えなくなりますから、非常に危険です。 あとオートライトは嫌いですね。トンネルではいいのですが、薄曇りの日の高架などではいちいち点いたり消えたりうっとうしいし、ブレーキ踏んだのかと思ってビクッとします。
お礼
ありがとうございます。 ありますね、トンネルが連続する場合。高速道なんかで。 私ももちろん点けっ放しです。イチイチ切るほうがメンドウです! コマメにONーOFF繰り返す先行車を見ると、 「・・・。」な気持ちになります。 そんなに、明るいところでONになってることって恥かしいコトとでも思うのかな? 出たすぐ先にもう次のトンネル見えてるのに・・・。 私は、せっかくトンネル内で点灯させてても、出る数十メートル手前で消灯させるドライバーの気が知れません。 これから入ってくるクルマにとって、その入り口付近が最も危険な場所なのに、トンネル出ようとするクルマが消灯していたんでは 全く意味がありません。 こういう人たちも、結局はオノレのことしか考えてないのでしょうね。 トンネルで点灯させる場合は、 「入る前に点け、出てから消す」 ・・・これを徹底してほしいものです。 オートライトの嫌いな理由・・・そういうこともあるのですね。 なるほどです。
- kazu780170
- ベストアンサー率22% (121/527)
2番に加えて,自分は付けなくても分かるから,いわゆる自己中心的なだけです。夕方になってもいつまでもライトを点灯しない人と同じです。点灯させる意味が分かってないだけです。
お礼
ありがとうございます! 初めて当事者さんの意見がよせられました。 >点灯させる意味が分かってないだけです。 ・・・意味がわかってるけど あえて点けないのですよね? 自己中心的性格によるものなんですか。 参考になりました。 勇気ある回等に感謝いたします。
- tarojordan
- ベストアンサー率26% (91/339)
ライト(前照灯)に対する認識の違い、安全運転に関する意識の無さからきていることだとおもわれます。 ヨーロッパの国々などに比べ日本は夕暮れ時などのライト点灯が遅いといわれます。 また雨の日にライトを点灯している車は皆無に近いでしょう。 筆者は雨天、夕暮れ前の西日が裏からさしているとき(すれ違う車両が西日を受ける場合)でも必ず点灯するようにしています。 なぜかといえば自分が視認する為にヘッドライトがあるのではなく、他人から視認してもらう為にヘッドライトはあるからです。 実はライトを点けて見えていると言う部分は昼間の数パーセントしか無く「見えていない範囲のほうが圧倒的に広い」ということに気付いていないだけなのです。 そのことをわかっていない運転者がほとんどでしょう。 ライトを点灯しない合図を出すのが遅いという人は安全運転以前に運転に対するマナーが欠落しているかまったく他人のことを考えていない身勝手な運転者といえるでしょう。 ちょっと話は脱線しますが、ある人のこんな講釈を聞いたことがあります。 安全運転は自分を守る為の手段だと。 これが勘違い身勝手運転を助長するものであることはおわかりだとおもいます。 安全運転は社会を守る為のものです。 このことがわかっていないと自分が見えるからライトを点けない、いちいち面倒くさいなどの身勝手な行動が平気でできるのです。
お礼
ありがとうございます。 回答者様と同じく、私も雨天や薄暮時には 誰よりも早く点灯させてます。 夕方走ってて気付いたのですが、西に向かって行くクルマの方が、東進するクルマよりも「ライト点灯率」が明らかに高いのです。 これは多分、西日により、先行車が逆光で浮かび上がるので、より強く「夕暮れ時」感を得られているのでは?と。 東に向かうクルマにとって先行車や対向車は、正面(先行車なら そのケツ)から西日を浴びてて、見た目明るい。 だから「ライト点灯」の意識が西進車より希薄なのでは?と思ってます。 いちど 注意して見てみて下さい。オモシロイですよ。 ライト不点灯者は、マナーが欠落している以前に、マナーとしてナゼそうするべきかを判ってないんでしょうね。 >安全運転は社会を守る為のもの ・・・なるほど! 自身を守るはもちろん、相手をも危険にさらさない・・・ということなんですよね。
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
それは、信じられないくらい安全意識の欠落でしか考えられないですね。 実際に夕暮れや薄暮時に信号のない交差点や曲がりのきついカーブ等でポジションランプやヘッドライトを点灯していない対向車が接近していてもカーブミラーでの確認が非常に困難で下手すると接触事故ですよね、これを1度でも経験すれば夕暮れ時やトンネルでの無灯火がどんなに周りの車両に危険を及ぼしているかわかるでしょうというより判った時点で遅いでしょうが。結局は自分は運転に自身があるからと自分は相手が点灯しているので相手車両が確認出来るから自分の車両も見えているし多少暗くてもライトを点灯しないのが運転が上手と大きな錯覚しているアホでしょう。私の体験ですがヨーロッパのアウトバーンを走行中殆どと言って良い程どの車もまだ充分に明るい時間帯でも必ずヘッドライトを点灯して走行してました、なぜ?と聞くと超高速で走行中に自分の車がここを走行している事を他の車両に確認させないと危ないからという返事。これには納得・・・・!私も帰国してからは夕暮れはもちろんのことトンネル内でも極力雨の視界がよくない時でも点灯して私の車は此処を走ってますよと知らせるように実行してます。もちろん歩行者側も点灯している車両のほうが目視確認がより確実ですからね
お礼
ありがとうございます。 まったく おっしゃるとおりです! >多少暗くてもライトを点灯しないのが運転が上手と大きな錯覚している ・・・やはりこういう錯覚をおこしてる奴もいるんですね。 迷惑意外のなにものでもありません!
うちの妻がそれです。 単に、「見せる」ライトの効果がわかってないんです。わからないから点灯するという発想がうかばない。そして、特にトンネルは怖いから半パニックでハンドル操作以外の操作をしたくない・・・と。 都度くどくどと指導するのですが、効果が体感できてないから、どのくらいの暗さで点けたらいいのか感覚がつかめないみたいなんですよね。(さすがに最近はトンネルでは点けるようになりましたが) 反面、雪国の人はすごく早めにつけますよね。万一のときに避けられなくなる可能性が高い環境では、見せておかないことがどれだけ恐ろしいことか、危機感が違います。 やっぱり車の性能が良くなったからという側面もあるのでしょうかねえ。確かに普通の路面なら、「ハッ」はとしても「ウワーッ(>_<)」というシーンにはなかなか出会えませんから。
お礼
ありがとうございます。 どれくらい暗くなったら点けるか判らない・・・のであれば、昼・夜問わず点けっ放しでもイイかと。 そこまでは・・・とお考えなら、「太陽出てないなら点ける」でも。 ・・・まあ、点けることに対する抵抗を無くすため、積極的に点灯させるのがイイと思いますね。 雪国のヒトが・・・は実感します! 私は飛騨の山ザルです。 以前愛知県に住んでた時、「当然ヘッド点ける暗さだろ」という夕暮れ時でも、かの県民たちはスモールさえも点けませんでした。 こんなことだから「交通事故死全国一」なんて汚名着るんだと、変に納得したものです。 たぶん今でも そうでしょうがね。 そのあたり(なぜ愛知県民はライト点けたがらないのか?)のことも知りたいです。
- gorisansei
- ベストアンサー率18% (249/1373)
危険に対する意識が低いのでしょうね。 明るくてまだ見えるから点けなくていいとか考える阿呆に免許更新の時に警察はしっかりと教えて欲しいもんです。 ライトは照らすだけではなく、自車の存在を知らせるためでもあるのに・・・。
お礼
ありがとうございます。 私の体験として、昼間・雨中、路地から本道へ出る時に、正面のカーブミラーに頼って出ようとしたら、直交する道、すぐ横までクルマ来てて危うく事故りそうになりました。 そのクルマがヘッドさえ点けててくれたら・・・とハゲシク思ったものです。 それ以降、私は曇天であればもう、ヘッド(スモールじゃなく)を点けるように心がけてます。 自車の存在を知らしめることは重要です。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
以前と違って、メーターが自光式(ハイコン)メーターが増えてきて、暗がりでスモール点灯しなくても発光しているので、ライトONのスイッチに手が伸びない。 同じ理由で夕方のライト点灯もしていない車が増えてきている。 だから自動点灯装置が付いているのだが、OFFにしている輩がいる。 こういう連中は安全意識の欠如としか言い様が無いです。
お礼
ありがとうございます。 私の思い違いが一部ありました。 「自光式=スモールONで光度変わる」 と認識してました。 反対でしたね。 昼間も自発光してるから、スモールONでもメータ照度変わらず、 まわりが暗くなってもスモール点灯させなくても気にならない・・・。 私は、実のところヘッドライトスイッチの「自動点灯ポジション」はキライです。 その設定の明るさ以下で点灯させたい時に点いてくれないからです。 そんなことなら、初めからマニュアルでスモールONにできるよう、 「OFF」の位置にしときます。 でも日産車は「OFF」の次が「AUT」となっていて たいへんモドカシイものです。 (トヨタだと、「OFF」「スモール」「ヘッド」「AUT」の順なので良いのですが。) 薄暮時のライト点灯は、事故防止の鉄則だと思います。
友人がそのタイプ… 何でつけないか聞いたところ、「だって、つけなくても走れるじゃん。」との事。 「ちゃんとつけないと、周りの車は見づらいよ?」と注意しても、一向に直る気配なし。 トンネルのみならず、都会のネオンがギラギラしてる場所でもつけません。 「自分がつけないと周りが迷惑するだろう」とか、相手の事なんてこれっぽっちも考えてない人達なんですよね…。
お礼
ありがとうございます。 >「だって、つけなくても走れるじゃん。」 ・・・まったくもって そのとおりです。 でも、廻りのヒトは走りにくいもんですよね。 友人のかたに、よくぞ進言されました! ・・・直らないのでは処置なしではありますが・・・。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 私もこの「パッシング」を試行しようか考えているところです。 おっしゃるとおり、そうされても「前方でネズミ捕りやってる?!」 くらいの認識しか持たれないのでは? の思いから、実行に移れないでいます。 メーター照明がどうなろうと、自身と相手を思えば、気にするようなコトではないと 私も思います。 (でも実際、ウットウシイものなのでしょうか?)