• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン画面が半分)

パソコン画面が半分になる原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • パソコンの画面が半分しか表示されない状態になりました。ウイルスが原因で画面が分割された可能性があります。
  • ウイルスソフトが期限切れだったため一時的に別のウイルスソフトをインストールしましたが、ウイルスは削除できていないようです。
  • コントロールパネルのアンインストールやシステムの復元を試しましたが、問題が解決しないため、自力で修復する方法を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.3

#2です では、電源投入時に、[F2]キーを押して BIOSの設定画面を表示させたときに、画面はどうなりますか? 一度BIOSを工場出荷状態に戻す等してみてください デバイスマネージャーで、ディスプレーアダプター、モニター等は 正常に認識できてますか? 一番良いのは、他のモニターがあれば、それに繋げて 表示状態を比べれば、モニターの物理的障害かがわかりますよ

20090716
質問者

補足

ありがとうございます。 電源を入れた瞬間から画面は半分です。普通に作業は出来ますが半分なのでかなりやりにくいです。モニターは他にはありません…パソコンは一体型です。モニターの障害だとすれば修理に出すしかないでしょうか?

その他の回答 (5)

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.6

あらら・・液晶故障ですか 57000円なら、新規に購した方が良いと思います 修理しても液晶部の半年保証だろうし 他のパーツが壊れることも予想されますし・・ 今度は、液晶モニターとパソコン本体が独立している方が良いと思います お客さんお勧めしているのは パソコンショップのショップブランド 品です。 見てくれのデザインはあまり良くないのですけど 値段が安く、壊れた場合にパーツの流用の効くものが 私的にはお勧めです

20090716
質問者

お礼

何度も質問に答えて頂き色々ありがとうございました。確かに、一体型じゃない方がいいですよね~(>_<)参考にして購入したいと思います。

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.5

リカバリー時に画面が戻る気配がありましたか・・ ということは、ハード関係の不具合ではないみたいですね リカバリー時に、ハードディスクを購入時の状態のパーティションに戻すを選択して ハードディスクの初期化を一旦やってからのリカバリーはどうですか?

20090716
質問者

補足

色々ありがとうございました。購入時に戻す作業をしたんですが…半分の状態は消えず最初のwinようこそ画面になって次の画面に半分見えないためクリックもNを押しても次に進めないです。 仕方ないのでNECに見積もり出した所液晶の故障と言うことで57000でした…高いです。この際新たに購入した方がいいですよね?

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.4

電源入れた時から半分ですか・・ 物理障害みたいですね とりあえず、大事なデータはバックアップ取っておいてくださいね  ディスプレーアダプターの故障だと  マザーボードの交換となるので5-6万円くらい  液晶の故障だとするとLCD部の交換で8-9万円くらい みたいです ところでパソコンの型番はがわからないのですが・・ リコール品に含まれていませんか? 一体型パソコンは、内部で熱を持ちやすいようです

参考URL:
http://recall-navi.com/modules/cclinks/index.php?CatID=66
20090716
質問者

補足

型番はVL700Bです。もう使用して五年にはなります。再セットアップを行ってみたんですがディスク二枚目でエラーがでます…?でもその時には画面が通常に戻りました。

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.2

電源投入時に[F8]キー連打で セーフモード起動した場合画面表示はどうなりますか?

20090716
質問者

補足

セルフモードでもなります。復元してもダメでした。一日コンセントを抜いた状態で翌日二時間ぐらいは直るのですが…またなってしまいます。

  • K-h_f
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.1

とりあえず、モニタをお持ちでしたらそれにつなげてみたらいかがでしょう? まずは、液晶の故障か確かめましょう。 もし、この画像と同じように映るようでしたら、とりあえず、何かしらのウィルス対策ソフトの体験版でもインストールしてみれば、よいと思います