• ベストアンサー

ほおっておく、ってどのぐらい?

お世話になります。 1か月過ぎの子供がいます。 最近すこしづつ泣いている理由を見極められるようになってきたのですが、 それでも1日に何回かは理由が分からない1~2時間のぐずり泣きがあります。 先輩ママである友達数人に相談したところ、ほぼ全員が「泣きやまなかったらしばらくほっとけばいいんだよ~。 じゃないと家事できないでしょ」とアドバイスしてくれ、「その内泣き疲れて寝ちゃうよ」とも言われました。 確かに・・・と納得したのですが、「しばらく」ってどのぐらいの時間なのでしょうか。 10分?30分?それとも1時間?? 私の場合、お腹がすくとどうしても我慢ができなくなるので自分の空腹とぐずり泣きが重なった時や お風呂に入ってる時に泣き出してしまった時の10~20分間泣きっぱなしにしていることがあるのですが、 長すぎますか? 声が枯れそうになるまで泣いている子供をほおっておくのは心が痛むのですが、 ずうっと抱いている訳にもいかず困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2006mama
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.7

>1か月過ぎの子供がいます。 >最近すこしづつ泣いている理由を見極められるようになってきたのですが 素晴らしいです! 生後一ヶ月で見極めがついてきたなんて。 私は一人目の時は『泣き』の区別がなかなか出来ず『今度はなに~(>_<)』って、いつもオタオタしていましたよ。 その調子なら上手に育児が楽しめるのでは…と思います☆ 私も知り合いの方(育児経験のある年配の男性)に『5分は泣かせておけ…』と言われましたが、一人目の時は可哀想でなかなか出来ませんでした。 が、現在8ヶ月になる長男は3ヶ月くらいまで結構泣かせてしまってましたね~(;^_^A お陰でか、日中はほとんど泣きません。 会う人会う人に『この子はいつ泣くの?イイ子だね~』と言われますし、長女とともに教室やお出掛けに連れて行くのに負担を感じないくらい楽チンです(^_-)☆ 泣かせていた時間は『何分』とは言い切れませんね~。 既に主さんがされている様な感じでいいと思います。 同じ『泣き』でも 眠たいんだなぁ… お腹が空いたみたい… と、理由によって『泣き』の度合いが違いますよね? 長女が寝ていたり、手が開いている時は軽い泣きでも『ホイホイ、どうした?』なんて抱きますが、長女をお風呂に入れたり、どうしても手が離せない時は軽い泣きなら『待っててね~、今行くから~』なんて声をかけて待たせたりしてしまい、そのうちに指をしゃぶり始めて寝てしまう事もしばしば。 でも、ギャ~って泣き方の時は、たとえお風呂でアワアワでもザッと流して向かいます。 おいておく・すぐ抱いてあげる… 賛否両論ですが、主さんが耐えられる範囲で実行すればよいと思います。 赤ちゃん中心で洗濯・家事が出来ず、毎日湿っぽい服や出来あいの物ばかり食べていたら主さんも旦那様もブルーになりますよね? また、手が空いているのに『泣かせておけって言われたから…』と見ているのも辛いですよね? 4ヶ月に入れば腹持ちも良くなり、寝返りなどで世界が変わり一人遊びの時間が長くなります。 それまでは『無理な時はギャン泣きにかわるまで待たせておく』、片手抱っこで用が済むなら、抱きながら家事やお茶等をしてなるべく関わってあげれば良いような気がします。 そうそう、しょっちゅう抱っこしてあげていた長女は『指しゃぶり』も『おしゃぶり』も必要ありませんでした。 それに対して長男は自ら『指しゃぶり』で『泣き』を紛らわす様に… 『指しゃぶり』や『おしゃぶり』ってはずす時が大変みたいですよね… それが『待たせておいて、聞き分けのイイ子になった』の代償のようで少し不安に思っています(;^_^A

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供はおっぱいが欲しい時・うんちでおしりが気持ち悪い時、それぞれ 泣き方が全然違うのです(^-^;) >赤ちゃん中心で洗濯・家事が出来ず、毎日湿っぽい服や出来あいの物ばかり食べていたら主さんも旦那様もブルーになりますよね? はい、相当ブルーです(><) 出来あいのものを毎日食卓に並べるのは主人に申し訳ないですし、私自身もイヤで・・・・。 子供に心細い思いをさせないように気をつけながら自分のペースを作っていこうと思います。

その他の回答 (8)

  • A_000_A
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.9

すみません、直接ご質問に対する回答になっていませんが、、 内の二番目の子のときも生後一ヶ月くらいからもう何で泣いているか解らずに、よく泣いていましたが、 ふと(ベッドでは)人の姿が見えず寂しいのではないかと思い、 ちょっと早いとは思いましたが、バウンサーのような椅子に座らせて 私が動き回っている姿も見えるようにしたら、 ほとんどの時間機嫌よくしているようになりましたよ。 もちろん、赤ちゃんによってはそうでない場合もあるとは思いますが。 うちの子の場合、早い月齢から結構いろんな事柄を理解していたのかなあと 成長したあとでも思うことがよくありましたので。 お腹がいっぱい、おむつも大丈夫、でも一人で寝ているのはイヤっていう時もあると思います。 そういう時は抱っこでなく、お母さんの姿を見ているだけでおとなしいって子供もいたということで、 ちょっとご参考までに、、

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バウンサー(スイングチェア?)は最近購入しました! 乗せると泣きやむのですが、私or主人の顔が視界に入らなくなると 数分後にはまたグズグズ泣きだすのです・・・心細くなるのかも知れません。 家事をするときも私の姿がよく見えるように気を付けていこうと思います。

回答No.8

 ぐずりのレベルによりますが、腹ペコ、オムツ、今の時期なら暑すぎる、以外で泣いてるなら、30分くらいはいいと思います。  生後1,2ヶ月くらいまでは、呼吸器系、循環器系の発達が進む時期なので、病院なら、新生児でもそれくらいは泣かせるそうです。  この時期にしっかり泣かせると、風邪を引きにくくなるとか☆  もちろん、チアノーゼを起こしたり、ひきつけたり、低体重の子にはやりませんが。  後は、お母さんの我慢によります。  5分でダメな人なら、5分、10分耐えれるなら、10分、でいいんじゃないでしょうか?無理してほっとく必要はありません。  手が離せないなら、声だけかけておけばいいと思います。  今、○○してるから、終わったらいくね~。とか。  通りすがりに頭をなでてあげる、とか。  今からお風呂はいるから、ちょっとまっててね。とか。  ずっと抱いている必要はないと思います。反対に赤ちゃんも休めないし、体に負担もかかりますので、なおさらぐずります。  寝かせたまま、ボディタッチ、声かけしてあげるのが、親にも赤ちゃんにも負担がかからない方法だと思うのですが・・・。  そのうち、1,2年もしたら、泣いても平気な強心臓になっていきますから、たくましい子育て、がんばりましょ☆

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しっかり泣かせることのメリットもあるのですね。 まったく知りませんでした。 無理してほっとく必要はない・・・その通りだと思います。 ゆっくりと自分のペースを作っていこうと思います。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.6

お疲れ様です。 ほおっておいて大丈夫ですよ。 私も上の子の時は、泣いたら家事をそっちのけで抱っこしたりしてましたが、 下の子の時は、泣いても「もうちょっと待っててねー」と自分の用事を終わらせてから抱っこするようにしてました。 なくのは今だけだけど、大変なのすごくわかります。 それは後から思うことで、今は深刻ですよね。 子供を優先することによって、家事がおろそかになればちょっとイライラしてしまうのではないですか。 そういうのって子供に伝わります。 それなら、自分の用事を終わらせてから「ごめんねー」と愛情たっぷり抱っこしてあげるといいですよ。 あれもしないと、これもしないとと思って抱いてるより、後から密度の多い愛情をあげてください。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供を優先することによって、家事がおろそかになればちょっとイライラしてしまうのではないですか。 その通りなんです・・・授乳中掃除の行き届いていない部屋を見てると ため息がでますし、毎日遅くまで働いている主人に手抜きの食事ばかり出すのも 嫌なのです。難しいですね。 家事などをするときは常に子供に声をかけて不安がらせないようにしようと思います。

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.5

>ずっとべったり(表現が悪いですが)の結果過保護になってもと思いますし お母さんを求める時期なんて小さいうちだけですよ。 そのうち”ねえ、こっちとこっち、どっちがいい?”って聞いても”好きにすれば~”って言われておしまいです。 まだ1ヶ月ですよね。 よく抱き癖とか言いますが、いつまでも小さいままではありませんから抱っこできるうちは十分に抱っこしてあげてください。 家事はある程度の手抜きで、自分を追い詰めないことです。 私は赤ちゃんが起きて機嫌のよい時はそのまま様子を見ながら家事をしていましたが、ある程度グズってきたりしたらおんぶしてやっていましたよ。 どうしても一緒に入れないトイレやお風呂は開けっ放しで顔が見えたり、声が聞こえる状態で。 その時は早く大きくなって楽になりたいなと思ったけど、子供が成長して独立してしまうと”あの頃はよかったなあ”と思います。 今は生後1ヶ月の子猫2匹を育てていますが、ニャーニャーとうるさいほど泣いて私が返事しないと怒ります。 とても放ってはおけません(猫と一緒にしてゴメンナサイね) 頑張ってベッタリしてあげてください。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言えば、友達の出産祝いにおんぶひもをリクエストされたことがあり 贈ると「食事の準備中でも一緒にいられてとても便利」と喜んでもらえました。 身内にベッタリの結果、親離れ子離れできていない者がいるので ああいう風には絶対なりたくないという思いが強いのですが、子供が心細い思いをしないようには したいと思っています。

  • luckyxx
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.4

お気持ちよく分かります。 初めての子どもを持つ母親なら、多かれ少なかれ皆さん困ったところではないでしょうか。 私の場合ですが、「ほっておく」のはせいぜい10分もてばいい方でした。 子どもが、ではなくて私がもたなかったです。 「呼ばれてる」と思うといたたまれなくなって。 お風呂の時は泣かしっぱなしにせず、途中でも飛び出てました。 さすがに姿が見えない、気配も感じない別室で放置するのはいかんと思いましたから。 「放っておく」と言っても完全な放置状態ではなく、料理中に泣き出したら手を休めずに声かけするとか、料理をする時はママが見えるキッチンまで赤ちゃんを連れて来ておくとか、常に気配を感じさせておく事は大切だと思います。 普段赤ちゃんを寝かせていたリビングと浴室は離れていた為、赤ちゃんが起きていた時は脱衣場に赤ちゃん用のスイングチェアを持ち込んで、ドアを開けた状態で入浴した事もあります。 その上で、用事が一段落するまで「放っておく」のは10分、15分なら大丈夫じゃないかと思います。 大体何をしていても、その程度の時間があれば一度手を休める事はできるはずですから。 個人的意見ですが30分、1時間は行き過ぎだと思います。 「放っておけばいいのよ」と私もよく先輩ママさん達から聞きましたが、「放っておく」というのはどちらかというと「抱き上げてあやさない」という意味な気がします。 泣いている赤ちゃんを、声もかけずに完全に放置しているママさん達がそんなにたくさんいるとは思えないので…。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに泣いているのをほおっておくといたたまれないというか すごく悪いことをしている気持ちになります。 最近、目がよく見えるようになってきたのか食事中ふと子供を見ると こちらの方ををじーっと見てたりして・・・泣いていなくても残りのごはんをかきこんで 慌てて子供のそばに戻ったりしています。 スイングチェア、買ったので有効活用することにします。

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.3

>泣きやまなかったらしばらくほっとけばいい >その内泣き疲れて寝ちゃうよ それを続けているうちに、赤ちゃんが自己主張をしなくなる、という意見もあります。 あまり泣かなくなって、ママは楽になるようですが…。 それでいいの?って思います。 ママと赤ちゃんとの、唯一の意思疎通するための手段なのに。 赤ちゃんは、一生懸命、ママにそばにいてほしい抱っこして欲しいって訴えているのに。 家事がそんなにしたいなら、おんぶすればいいだけのこと。 (私は、家事を手抜きする方が多かったです…笑) 第一、私には、可愛い我が子が泣き叫んでいるのは、聞くに堪えられません。 私なら5分が限界ですね。 それに、疲れて寝る、かどうかは、その子それぞれだと思います。 一度、助産士さんに乳腺のつまりをとってもらっているとき、子どもが泣き出してしまい、でも抱っこはできないし、で、そのまま放置になってしまったことがあるのですが、 うちの子は、泣き叫んで泣き叫んで、疲れて寝るどころか、1時間近くギャンギャン泣いていました…。 >心が痛む のでしたら、なるべく早く抱っこしてあげてほしいと思います。 >ずうっと抱いている訳にもいかず スリングや抱っこひもを使って、私は、必要なら何時間でも抱っこしていましたよ。 質問者さんができる範囲で、頑張ってみたらいかがでしょうか。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >赤ちゃんは、一生懸命、ママにそばにいてほしい抱っこして欲しいって訴えているのに。 そうですよね・・・。 育児疲れでつい楽をしたくなっていましたが、ハッとしました。

回答No.2

私ならそんなことしませんね。 別に家事なんて時間を調整すればいくらでも融通聞くことだし、 質問者様の仰る通りまだ1か月なのに可哀想・・・って思いますね。 さすがにトイレに行くときとか我慢できないときもありますが、 ただ泣かしっぱなしじゃなく「声がけ」するだけでも大分違うのでは ないのでしょうか。大人だって無視されたら傷つくのに、赤ちゃんなら 尚更ですよ。 過保護だと言われるかもしれませんが、この時期の赤ちゃんは お母さんが全てですからそれを否定するような無視は今後の人格形成に 大きな影響を与えるのでは?と思いますね。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、食事の間泣いているのをほおっておいて食後慌てて 戻ると子供は涙をためて悲しそうな顔をしているように見えて・・・ まだ何も分からない時期なのだろうと思いながらも かわいそうなことをしてしまったと罪悪感でいっぱいになってしまいます。 ずっとべったり(表現が悪いですが)の結果過保護になってもと思いますし 本当に難しいです・・・。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

泣いてる理由って分からないんですよね。 分かったらノーベル賞モノでしょう。 泣きたいから泣いてる場合もありますしね。 腹も空かしてなく、オムツも問題なければ、近所の迷惑にならない程度に放置しとけばOKです。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 泣きたいから泣いている・・・そんなこともあるかも知れませんね。 考えが及びませんでした。 壁が厚いのでご近所迷惑になることはありませんが、ほおっておくと かわいそうなことをしてしまったと罪悪感でいっぱいになるので どうしたものかと・・・。

関連するQ&A