- ベストアンサー
丸帯の名古屋帯への仕立て直し?
丸帯を名古屋帯に仕立て直す方法をご存知の方、教えてください。当方洋裁の経験は長いのですが、和裁はやったことありません。古い帯を直して自分で着るので、それほどちゃんとでなくても、着てボロが見えない程度に出来上がればいいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 いちおう和裁士のものです。 えーっと、基本的に丸帯と名古屋帯は構造も違うものなので、 丸帯から名古屋に仕立てることは胴回りの帯の裏の帯布が いらないということはなるのですが、それだと解体することに なります。でも、かがるだけでいいと思うのなら、 お太鼓丈はは体格や帯の柄の出ぐあいもありますが、 110cm内外ですので、それだけを残してあとの胴回りの帯を かがれば良いわけです。かがり始めのところはかんぬき留めをします。 これはほつれ止めのためです。 ただ、丸帯はただでさえ他の帯と比べると重いものです。 このようにして胴回りをかがるにしろ内側に縫いこまれる裏の帯地 が内側であるがため多少たるんで縫いづらいかもしれませんね。 もしやりづらいなら思い切って内側は切ってしまっても いいのかも・・・。 でも、もったいない気が・・・。 でもNya64さんは洋裁の経験が長いということなので、 そういうこと(工夫とか)はきっとお上手だと思います。 和裁の本で、そんなに高くなくていいものがあります。 「上手に縫える 着物の仕立て方」(野村辰雄 著) 1380円で「amazon」で売っています。 もしよかったら参考にしてみてください。 あっ、薦めてますけど、もちろん無理に買わなくていいですからね! 縫い方をここで説明するのって私も何回も答えてますが、 図がかけないために難しいです・・・。(愚痴ってすみません) また、私は説明下手でして・・・。 うまくできますことを願っています。