- 締切済み
やり直したいです。
はじめまして、こんにちは。 自分は今年大学に入学した学生です。 といっても、誰でも入れるようなFラン大学です。 自分は、今まで全く勉強をしませんでした。 高校も適当な所に入り、大学も目的なく、なんとなく来たという感じです。 しかし、最近、このままでいいのか、と考えるようになりました。 自分はこれから一生何の努力もせず、ただ適当に生きる… 今になって後悔の念が沸いてきたのです。 正直、甘いというのは分かっています。 自業自得ということも。 ですが、こんな自分をなんとか変えたいのです。 そこで色々考えた末、大学を休学、退学し再受験したいと考えました。 仮面浪人ということも考えましたが、今の自分の学力ではそんなことで到底大学に受かるとは考えられません。 目標はMARCHレベルです。 偏差値は本当に低いです、唯一取り柄は国語ですが、それ以外は全くだめです。中学1年レベルといってよいです。 自分の大学の偏差値を調べましたら偏差値40でした。 しかし、自分はそんなに偏差値があるとは思えません、自分は30くらいだと思います。 そんな人間が、今からMARCHを目指すのは無謀でしょうか。 しかし、今のままでいたくない、という気持ちがあるのも事実です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kouun-takamura
- ベストアンサー率39% (208/521)
偏差値30はどうやって判断しましたか?テストで1桁の点数が偏差値30程度ですよ。 江戸時代と奈良時代のどちらが先かわからないとか、数学の方程式解けないとか速度の問題がわからないとか、そういうレベルですよね。 再受験というのは、どういう大学で、何を勉強したいのですか。今の大学ではその勉強は出来ないのですか? 偏差値の高い学校に行って何をしたいのですか? 勉強しなかったから低いけど、勉強すれば偏差値のそこそこの学校に入れると考えているのですか?その根拠は何でしょうか。 今の大学や学部だって、ちょっとは興味があって入ったのでしょう?そこで勉強に打ち込んではいかがですか? 大学というのは、授業は補助的なもので、自分で図書館などを利用して勉強するものです。そしてわからない部分があれば学校の先生に質問してアドバイスが貰える。 そして、将来は何がしたいのですか? 学校の名前や、学生時代の成績なんて、就職時は関係有るでしょうけど、社会に出てしまえば関係ないですよ。 大学名やテストの点を顔に貼り付けて歩くわけではないですから。 社会に出たら、学校の勉強は関係ありませんが、やはり一定以上の知識と考える力は必要です。 今の大学のレベルが低いなら、授業についていくのは楽でしょう。 大学に通いながら小中学校の復習をしてはいかがでしょうか。筆記のある会社を受ける場合も絶対に必要になりますし、社会人としての常識として最低限中学レベルの学力は必要です。 標準的な中学生用の問題(高校入試問題)でまずは5教科すべて8割以上はできるようになってから考えたほうが良いです。 中学レベルの復習と、今通っている大学の勉強をトコトン突き詰める。 これが一番良いと思います。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
今の大学を止めれば、人生が変わると思うことが甘いです。 まず、大学の勉強なり、自分で語学を極めたり、専門的な本を読んで勉強するべきです。 勉強は自分でするのが基本。 独学ができるか否かが、人生を変えられるかどうかのカギです。 そのことを理解したうえで、大学に入りなおすのではなく、三年次編入を目指すのなら、良いでしょう。そういう人を相手にしている予備校を、あくまで補助として頼るのも良いかもしれません。 でも、失敗した時はあきらめて卒業まで大学にいましょう。 仮に大学中退で終われば、タダの脱落者です。 つらくでも不満でも最後までやり通すことが大切です。 途中で投げ出す人は、評価されません。 3年次編入に失敗しても、志があるなら、大学院修士課程を目指し、そこでリベンジしましょう。「あなたにその能力と価値があれば」の話ですが。
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
一般的に就職でハンデが無いのは2浪までだと言われています。言い換えると、貴方が高三になったとき、高一レベルだったと認める様なモノです。 確かなデータは無いですが、MARCHクラスの合格圏で、浪人をして、1年頑張ると、60%が偏差値5ぐらい上がって、20%が現状維持、20%が現役より下がるらしいです。 そもそも論ですが、代ゼミなどは、最下位ランクのクラスでも、MARCH、地方国公立レベルからです。 中一レベルだとすると、最初は中学生に混じってやり直すようかも知れません。ちょっと現実的では無いような気がします。 下位ランクの法政の工でも、偏差値50ぐらいなので、 3~4年かかるのではないでしょうか?
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
甘いというか、非現実的です。 あなた次第、とか、頑張れば行けるかも、などと無責任なことを言うつもりはありません。 現実的にはかなり難しいでしょう。 冷静に考えて見ましょう。 中高6年間あります。その勉強をここから半年で片付けて、おまけにそのうえに実戦演習をする必要がありますよね。 普通の人の6年を半年で、ってことですから単純に計算して12倍の速度。 6ヶ月で6年分勉強するってことは、1ヶ月で中高の1年分の勉強。 中高の1年間の授業って、春夏冬休みを差し引いて10か月程度あると考えると、 1ヶ月で中高の10ヵ月分の勉強。 30日で中高の10か月分ってことは、3日で中高1ヶ月分のペースで勉強をやり続けていくってことです。 3日で中高30日分ってことは、1日で中高の10日分の勉強ですよ、しかも複数科目で。 1日15時間やったとしても、中学の範囲ならまだしも、高校の範囲だったらどうか。 もともと勉強する習慣もなく、おそらく勉強するコツもあまり分からず、そもそも勉強を好きではないのでは ないでしょうか。むしろ嫌いなほうかと。 だとすれば、その嫌いなことを、半年とはいえ、修行僧のように出来ますか。 睡眠以外の時間をすべて充当したとして。もちろん食事だってトイレだって風呂だって参考書漬けで。 仮に出来たとしても、合格通知は、忍耐とか我慢とか根性とかを評価して発行されるものではありません。 あくまで結果がすべて。 大して努力してない奴でも合格点を取れれば受かるし、血のにじむような努力をしても合格最低点に 達しなければ落ちるだけ。ただそれだけ。極めてシンプルなルールのレースです。 ネガティブな話ばかりを書きましたが、あなたに自信喪失させるためではありません。 そんなことよりも、先を見て実際に役に立つ資格試験など、就職活動に役立つことに力を割くべきと 言いたいのです。 そりゃ皆が行きたがるような人気企業では、学校名不問なんてのは建前。だけど、たとえ非有力大学でも 仮に、「TOEIC990点」と履歴書にあれば、人事部の目には少なくとも留まるでしょう。 そういうことです。役に立つことに時間と労力とお金をかけたほうが良いように思いますよ。 まあそうは言っても、多くの場合、資格試験には勉強は避けて通れませんけどね。 もちろん社会に出てからも幅広い勉強は常に必要です。 向上心を持つことはとても良いことです。申し訳ないですが周りには意識や向上心の高い学生は少ないかもしれません。 絶対に流されずに今の気持ちを持ち続けて努力してください。
こんにちは。 甘いとか無謀とかをここで聞くよりも、まずはやってみる事じゃないですかね。 結果失敗しても、親に迷惑かけても、何もしないより良いと思いますけど。 今からMARCHとか決めずに、出来るところまでやってみたらどうですか? 大学は辞めなくても休学でいいように思えます。 それが甘えになるのなら、自分はそういう甘い人間だと思ってください。 ただ、大学に入ることが目的にしない方が良いと思います。 大学に入ることを目的にすると、入った時点で終わりです。 その先に何をしたいかが明確になっていれば、大学に入ってもモチベーションを保ち続ける事ができます。 先が見えると良い大学に入る必然性も見えてこなくなるかもしれませんけど。 最後にひとつ余計な事を言っておきますと、努力できる事も才能です。 今まで何かくだらないことでも打ち込んできたことがあれば、 そのベクトルを変えればいいだけですけど、 何もせずに過ごしてきた人には努力する事自体が非常に困難です。 私なら大学のサークルでも何でもいいので打ち込める事を探しますね。 最初から辛いとわかっている勉強に打ち込むよりも、好きな事に情熱を傾ける事から始める方が成功しやすいと思います。 その経験は間接的に後の人生に効いてくると思いますよ。 いやいややった勉強が役に立つとはあまり思えません。 以上です。
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
現在、何学部に所属なさっていますか? 文化系でしたら、公務員試験合格を目指されてはいかがですか? 中身があれば、出身大学名の比重は小さいです。 公務員試験を受けないとしても、司法書士や税理士資格は学部に無関係に受験可能です。 特に税理士試験は1科目ずつ受験可能ですし、全科目合格できないでも就職時に専門性をアピール可能です。 これに加えて、英語力をアピールできる資格を得ておけば良いと思います。 理科系でしたら、大学院で国立に入れるように勉強をしましょう。 大学を変わる必要は理系ではありません。 あるいは、文系・理系を問わず、3年次編入を目指す方法もあります。
- giorno95
- ベストアンサー率54% (6/11)
>ですが、こんな自分をなんとか変えたいのです。 素晴らしいと思います。今より自分をよくしたい、 こんな自分を変えたいと思った結果、マーチに入ろうという 選択をしたのであれば、僕はそれを応援しますよ。 しかし他の方もおっしゃっているように、そういう気持ちが 一過性であることはよくあります。他には、やる気に満ちたとき とそうでないときが周期的にくるとか。受験をしていますと、 UPの状態はいいですが、DOWNの状態を何度も乗り越えなければ いけません。それに耐えられますか?今まで全く勉強をして こなかった人にとってそれは厳しいことです。 それと、もう勉強を開始していますか? 中学1年レベルだと自覚しているのなら、中学1年レベルから復習を すればよいのです。 考えているだけで行動が伴わないのであれば、うまくいきそうには あまり思えません。 マーチに向けて勉強を開始するという前提でアドバイスを。 マーチといってもピンキリで、入試科目も少ないので、うまく いけば今年に受かる可能性はあります。来年ならもっと可能性が あるでしょう。まずは情報収集です。受験制度を知る、大学を調べる、 行きたい大学と学部を決める、入試科目も考慮するなど。国語が できるのであれば、得意科目を生かせるとこに受験しましょう。 英語と数学を入試で使うのであれば、中学レベルから復習しましょう。 本屋で立ち読みして情報収集して、計画たてて、背伸びせず 基礎からやっていけば可能性はあると思いますよ。 がんばってください。
勉強だけしかできなくてさ、 周りからは東大以外行くことを許して貰えなくて、 一応東大入るけど、本当に一日中勉強している生活が続いてね、 みんな行くから大学院にも行くけど、 大した研究なんか出来なくて、 民間企業からは相手にされず、試験だけ受ければ通る国家公務員になって、 天下りする才能もなくて、定年まで「権力のないキャリア」しているのって、 あなた様には立派そうに見えるかも知れないけど辛いよ。 女房にはバカにされるし、餓鬼どもはせっかく入った国立勝手に辞めちゃうし、 親父は偉かったなー、と思うこの頃です。 再雇用してもらっても学位なんか無視の日雇い、 今日は暑いなー、
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
まだ入学して3ヶ月あまり、この3ヶ月でこれまでの 人生18年ほどをやり直そうと思ったわけですね。 であれば、まずその自分の気持ちが一過性のものでないか、 それほど深刻なものなのかを確かめるべきでしょう。 Fランク大学であることは入学前からわかっていたはずです。 やり直すポイントは入る前にもあったはずです。だからまず 自分の、盛り上がっている今の気持ちを疑ってかかるのです。 なんでもいいから受験勉強を始めてみましょう。 いっさい遊びにも行かず、もちろんバイトもせずテレビも見ず 起きている時間は、「めし、ふろ、ねる」以外の目を開けて いられる時間はぜんぶ、一日も一時も休まず勉強に充てる。 ターゲットは夏の終わりの模試です。 それを受けるまでではなく、その結果が返ってくるまで。 その結果を見て戦意喪失したら、今の学校で どう過ごし、その後どう生きていくかを考える。 その結果で手ごたえを感じたり、さらに発奮するようなら、MARCHを ターゲットに臨戦態勢に入る。大学は辞めても休学してもいいでしょう。 もちろんそこからも、何とか身についた「息をするように勉強する」習慣を 途切らせてはなりません。 質はともかく、そこからの勉強の量は今までの人生の総勉強時間を 軽く超えるものになるだろうから、仮にMARCHに届かなくとも、今いる Fランク大学よりは名の通った、今よりもう少し知力と目的意識を 持った友人が集い、就職でも多少有利な大学には手が届くでしょう。 親御さんにはもちろん了解を得ねばなりません。
- nda23
- ベストアンサー率54% (777/1416)
まぁ辛口の意見が多いと思いますが、いくつかの意見を述べます。 (1)偏差値 社会は偏差値を重視するでしょうか?大方はします。 偏差値を「頭の良さ」と思ったら大間違いで、「遊びに行きたい。」 「ゲームしたい。」「寝たい。」を我慢して、努力した結果として 評価するのです。簡単に言うと根性ですね。アナタの根性の結果が 今の大学ということです。余程のことがないと、この根性は変えられ ないものです。 (2)人間の評価 人はどう産まれたか、どう死んだかではなく、どう生きたかで評価 するんじゃないですか?Fランク大学に入ったのは「どう産まれたか」 だったら、そこで一生懸命に勉強して、それなりの論文でも書けば ヨロシイのでは?そこまで、やれば自信になるし、成果があがれば 根性があることも示せますしね。社会も評価してくれます。 (3)エリートは辛いよ 自分は間違って、エリート大学に進学したんですが、皆さんは入ったら それで人生バラ色と思うでしょうけど、とんでもない! 受験の時以上に、勉強勉強の日々です。入ってからが地獄でした。 私はとても付いて行けず、卒業して、直ぐリタイアしました。 同期の者は50を過ぎた今でも、この厳しい競争の世界を生きています。 今、取るべき道は現大学で、何か一つで良いから一生懸命に研究を することでしょうか。「学校さえ変われば」という他力本願の考えで 偏差値の壁は越えられないし、間違って高偏差値の学校へ入ったり すると、私みたいな苦労をしますしね。
- 1
- 2