• ベストアンサー

鳩山と菅はなぜ旧民主党を結成した?

Wikipediaで民主党を調べると、自社さ政権時代に鳩山由紀夫と菅直人がさきがけを離脱して作った政党だと言うことが分かります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1996-1998) 当時の議会勢力は連立与党(橋本自民党・社民・さきがけ)対 新生党(羽田・小沢)であり、今後の情勢は自民・新生の2大政党制に移行するのではないかと見られていたように思えます。疑問なのがそのような状況で鳩山・菅の両名はなぜ与党から離脱する必要があったのでしょうか? しかも菅直人は橋本政権で厚生大臣まで務めていました・・・。 今でこそ民主党は政権を取る勢いですが、当時は自民・新生の間で埋没する危険性もはらんでいたはず。また、発足時は社民党・さきがけ・新生党からの離党者を糾合した勢力で、小選挙区制においては圧倒的に不利な第3勢力と思われましたが、鳩山・菅両名はどういう勝算があって民主党を結党したのでしょうか? 政策的に自社さ政権や新生党と相容れないものがあったとも思えないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.2

訂正から ×自民・新生の2大政党制 ○自民・新進の2大政党制 新生党はこの時点で存在しませんでした。お間違いなく。  もともと自社さ連立時に社さ新党を作ろうとする動きもありました。 ところが、新進からも離党の動きがあり、新党旗揚げはなかなかまとまりませんでした。そんな中でたまたまうまくいったのが民主党といったところでしょう。  与党からの離脱に関しては選挙対策が目的でしょう。新党結党自体も選挙対策といえるでしょう。自民以外の連立与党は小選挙区で自民と競合してしまい自民の候補者に勝てる可能性が低いので連立を離脱し距離を置いた上で選挙を戦うといった目的でした。特に旧社会党の議員は自民と競合した選挙区で当選の可能性がきわめて低く、あわてて新党に走ったのでしょうね。当初の民主党議員は比例復活当選目当ての議員ばかりでした。  結党直後の選挙は初めての小選挙区選挙で候補者調整も大混乱、与党同士だけでなく、自民同士、新進同士の競合がたくさんありました。民主党自体も選挙直前の駆け込み結党といった感じでした。  ちなみに、その後の自自公連立のときも選挙直前に自由党が離脱、分裂しました。まあ、選挙絡みでしょう。

その他の回答 (2)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.3

恐らく祖父鳩山一郎氏の影響であり真似をしたかったのだと思います 鳩山一郎氏は自民党の前身である日本民主党の党首でありました 今の民主党の名前はここから来てると思います 元々鳩山氏は管氏ではなく今の自民の船田一氏と新党を結成する 予定でした 第三局の「鳩船新党」と期待されていたくらいです しかし色々あっておじゃんになりました 一方菅氏は当時薬害エイズの問題で厚生大臣として厚生官僚を押さえ込み問題解決へ大きく前進 させた大臣として国民的ヒーローでした 菅氏は強いリーダーシップで厚生官僚に強引頭を下げさせたのです そして新党結成で注目要因が欲しい鳩山氏が菅氏に協力を呼びかけ 鳩管新党としてスタートしたのが民主党です とここまでは彼らはまだまともだったのです ところが民主党は 当時の壊滅した社会党の残党を受け入れ始めました この辺から徐々におかしな政党になっていきます この当時を知る人間から言わせてもらうと今の鳩山 管はまるで 別人です これ以上にないくらい悪党と化しています 鳩山邦夫氏は由紀夫氏の腐り具合に嫌気がさし自民党に戻りました 今の民主党は完全に悪党の巣です http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

当時の自民 社会 さきがけ政権というのは政策的な一致というよりも(小沢一郎を受け入れるか否か)ということで結成されたようなものなのです。

関連するQ&A