- ベストアンサー
躁うつ病の労災認定について
漠然とした質問で申し訳ありません。 躁うつ病は、労働災害として認定されるものでしょうか? 労災保険を貰っているうつ病の知人から教えられましたが、 躁うつ病でも認定されるのでしょうか。 また、労災保険や傷病手当金、自立支援医療、失業給付など、何を貰えば一番良いのか分かりません。 父(66歳)は、躁うつ(双極性障害I型)を発病し2ヶ月になり、現在通院中です。 仕事は、3月まで正社員で働いており、その後パート扱いで働いていましたが、病気が原因で6月に退職しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 労災保険を貰っているうつ病の知人から教えられましたが、 > 躁うつ病でも認定されるのでしょうか。 労災を申請するには、 病気を発症するに至った経緯が大事です。 例えば、過重労働が続いて病気を発症したのなら、 タイムカードや出勤簿の写しが必要ですし、 パワーハラスメントが原因であれば、 詳細なメモや録音テープなどが必要です。 > また、労災保険や傷病手当金、 > 自立支援医療、失業給付など、 > 何を貰えば一番良いのか分かりません。 少なくとも自立支援医療制度は「貰う」ものではありません。 医療費負担を軽減する制度です。 傷病手当金ですけど、 在職中の請求を退職後にすることは構いませんが、 退職してしまってから、新規に申請はできません。 失業保険は、働ける人が受け取れます。 っが、今回の相談対象はお父様でしょうか? お父様の場合、65歳を超えていらっしゃいますので、 失業保険の対象にはならないそうです。 そもそも、年金を受け取れるのではないでしょうか? 労災は、認められなければ貰えません。 しっかり証拠を集めて労働基準監督署に相談してください。 退職してしまうと、かなり難しいようです。
お礼
なるほど。勉強になりました。 労災認定は相当難しいですね。 失業給付は出ないみたいですが、それに変わる「高年齢求職者給付金」が出るみたいです。 以上、ご回答ありがとうございました。