• ベストアンサー

話題豊富人 おしゃべりな人に質問!

私自分から話題を振るのが苦手(というか必死で考えても何も思いつかない)なんです。 大抵、相手に対して質問を投げかけて会話を繋ぎます。(○○どうだった~?等) ただ、いつでも相手の話を聞くだけで、正直情けないです… 特に興味があって聞くのでなくて沈黙が怖くて。 相槌うったり茶々入れたり笑ってみたり いつでもそうです。私の役割。 私不思議なんです! おしゃべりな人はどうゆう会話を毎日しているのか! だってそうゆう人話題がポンポン出てくるんですもん!しかも楽しそうにしゃべる! 私もおしゃべりになりたくて! 具体的に教えて欲しいんです。 (1)会話導入とか(作文の書き出し的な) (2)例えば昨日何をしゃべったか(具体的に) 基本なにか自分の変化や気がついたことを話題にしてるのですか? 普段からいろいろなことに目を向け、変化に気づき、自分の心に目を向けているからそれを感じ人に伝えたくなるのですか? 私はあまり物事を考えたり感じたりしてないからなー テレビはそのときみてればおもしろいけど、5分も経てば忘れるし。日常驚くことも何か感じることもほとんどないからなー そこがいけないのでしょうか。 伝授してください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

もう一度kottinQです。 会話導入と、昨日しゃべった話しですね。 みんなを乗せやすい話しというのか、誰でも興味を持ってくれる話題の一つに、グルメ情報があります。 昨日友達に話したことに、一昨日行ったラーメン屋の話しがあります。 「◎◎町の○○○というラーメン屋知ってる? 美味しいんだけど…って言うから、なんで「けど」なんかと思って、行ってきたんよ。遅い! 豚ラーメン大盛りというの注文して、出てくるのに30分。ラーメン一杯に30分はないよ。あげく、すみません、大盛りにするの忘れました。おい、おい、おい、ったく、お腹空いて怒る気もしなかったよ。味? 味はまあ普通。美味いかもしれない。でも30分待って食べる味じゃないねー」とまあ、こんな話しでしたね。 で、相手は、それじゃあとイタリアンの話しをして、パンかライスかの話しになって、私が「山の上のパン屋を知っているか?」と聞けば、「知らない」と言うから、「じゃあ今度連れていってあげるよ」という話しになり、そのパン屋の兄貴がいい男なのに未だに独身だという話しをすると、良い独身女性がいるということで、勝手に見合い話をすすめ…、とまあ、こんな感じでしたね。

gm27
質問者

お礼

具体的で参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

>基本なにか自分の変化や気がついたことを話題にしてるのですか? >普段からいろいろなことに目を向け、変化に気づき、自分の心に目を向けているからそれを感じ人に伝えたくなるのですか? あらたまって聞かれると困っちゃうナ という感じです。 質問者さんも、質問文は饒舌じゃないですか。 いきなり話を始めてるじゃないですか 意味があるから、書き始めたんでしょう。 考えが無いわけ、無いじゃないですか。 私なら、これを話題にしますよ。 お話の上手な人にあれこれ聞いてみようと考えます。 でも、聞きたくなきゃ、聞きません。 好きにすればいいですよ。 沈黙も怖くないですし 話をはじめるのにあまり意識しません。 私の場合、これは、表裏なんだと思います。 沈黙が怖いゆえに無理やり話す形だと 話すこと自体がプレッシャーで、難しい仕事になりますね。 ただし社会に出てすぐの頃は、 沈黙が怖くて、会話も緊張が伴った記憶があります。 物を知らない、場の読み方に慣れてなかったからだと思います。 こう書いていて思いついたのですが 質問者さんは他人といると緊張感が強かったり こういう風に振舞わなきゃという義務感が強いのではないですか。 そうすると頭にも余裕はなくなって 会話を楽しむゆとりが無いのも自然なことでしょう。 (1)会話導入とか(作文の書き出し的な) よほど特別な状況であったり 家族を亡くしたばかりの相手とか 試験に落ちてしまった相手とかでなければ 思い浮かんだこと話しかけてるだけです。 決まりパターンなど無いし 思う→声にでる タイムラグがほとんどありません。 (2)例えば昨日何をしゃべったか(具体的に) 昨日は夫としか話してなくて。 本に書いてあったことの話が多かったですね。 日本デザインのダサさの原因は何かとか (江戸時代まで遡って歴史などと絡めて) 少子化の意外な原因について私はこう思うんだけどとか。 また読書が大好きでTVが嫌いなので 皆が同じ番組を見て会話していても 私は本からの知識・・・と、ソースが違うため 会話に変化がついて楽しいです。 要は人とお揃いでも、話は盛り上がるし 人と違っても、話は盛り上がるし どんなことでも楽しい話題になる、ぐらいの気持ちでいるわけです。 沈黙が怖くて話す なんてことは滅多にないし 黙ってることも割と平気。 好きなこと、興味のあることに自然に身を任せるだけ。 そういう楽なスタンスだからこそ ぺらぺら~っと話が出るのです。 話している人ほど頭がいい、わけないですよ。 話の達者な人は、考えと表現をつなげるパイプが発達していて その能力と、一つのことを深く考える能力とは別なのです。 両方持っている人もいれば、片方だけの人もいる。 質問者さんは、今は特に話したい欲求とか 自然につい口を出てしまうテーマが、あまりないのでしょう。 それよりも、人の中で無意識に気を遣うエネルギーが大きいのでは。 それなら話はなかなか出てこなくて当然では。 無理に話すこともなかろうと思うし。

gm27
質問者

補足

思う→声について 何かをきっかけに思うのですか? どういった回路でその話題を思いつくのか教えていただきたいです。 私、その「思う」がなくて。

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.1

おはようございます。 どちらかというと、アンケートのカテゴリーだと思いますが…。 相手がよくしゃべると言うことは、あなたが聞き上手だということです。聞き上手がいてくれて、おしゃべり人間は活かされる。あなたもおしゃべり人間になってしまうと、会話が成立しなくなってしまうかもしれません。それは極端な話しですが、ほんと、聞き上手というのは大切なことです。 あなたが思っているほど、周りの人はあなたのことを「話し下手」とか「退屈な人」とは思っていないはずです。 私はうんちく人間です。 得意の分野に入れば、人の知らないことをぺらぺらしゃべり、「kottinさんって、物知り!!」って言ってもらいます。 出番が来るまでは、「ウン、ウン」と聞き役に回ります。 私の得意分野は、釣り、生物全般、料理、お酒、囲碁・将棋・麻雀などでしょうか。結構広いですから出番は多いですよ(笑)。 いろんなことに好奇心を持つことが、大切だと思いますね。

関連するQ&A