- ベストアンサー
PCスペックを使い切る前に重たくなります
PCの性能を使い切る前に、パソコンの挙動がもっさりしてきます。 何故でしょうか?また、改善する方法はありますか? 状況としては、重くて使えないという状態ではありませんが、色々なソフトを起動させて、メモリが1GB超えたころから、Firefoxを動かす時やExcelをする時など、なんとなくもっさりしてきます。 CPUやメモリの利用率を考えても、このPCの性能を使い切っているとは到底思えません。 そうすると、PCのスペックを向上させても、上がらない気がします。 それとも、64ビット化やcore i7などのPCに交換するとこのもっさり感は消えますか? ご存知の方回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。 スペックなど CPU:E6850 MEM:3GB(1.0*2++512*2) OS:WinXP pro M/B:P5K CPU利用率10% PF使用率1.89GB メモリの使用量が多いのは、VirtualPCを2台動かしているためです。 他は、OEとFirefox、Excel、Hidemaru、Winamp程度しか動いていません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまでも参考ですが CPU: Core2Quad Q9450 MEM: 4GB (1G*4 デュアルチャンネル) OS: Windows7 64bit のマシンでVMwareを用いてDebianとUbuntu(いずれもGnome環境)を起動し、ホストマシン、Debian、Ubuntuのすべてで640*480サイズ程度の動画の再生及びFirefoxの起動、Openoffice Calcの起動を行っても(このときのホストのPF使用量は2.5GB、CPU使用率20%程度)、私の主観的にはたいしたモッサリ感は生じませんでした。 ところで、Firefoxについては、下記サイトの「places.sqliteを作り直す」を実行することで、起動処理が大幅に改善される可能性があります。その他にも、ボトルネックとなっている箇所を一つずつ潰していくしかないでしょうね。
その他の回答 (3)
- kaihiro072
- ベストアンサー率50% (1/2)
上記の状態でしたらモッサリ感はして当然だと思います。 改善方法は思いつく限りはこんな感じです。 ・HDDからSSDへ変更する。 ・メモリを統一で4Gにしてデュアルチャンネルを作動させる。 ・GF9800級グラフィックボードを搭載する。 この三点を実行してみてはいかがでしょうか? CPUは全く負荷がかかってませんし貴方の使用してるソフトウェアが Corei7に対応してるとも思えないので上記がベストかと思います。
- Murasan759
- ベストアンサー率59% (312/527)
> メモリ、CPUともに十分足りているにもかかわらず、何故モッサリする > のでしょうか? あなたが感じているモッサリ感は主観的なもので、また、VirtualPCを動作させていない状態との比較でしょうか? そうであれば、VirtualPCを動作させたときは、それなりの負荷がかかりますから、動作させていないときと比べてモッサリするのは当たり前ということです。 CPU利用率は10%ということですが、PCが動作する際には、様々なハードウェア資源間で大量のデータの転送を伴い、その転送速度はCPU動作速度に比べて桁違いに遅いのです。特に仮想PCを動作させているばあい、限られたデータ転送帯域を複数のPCで共有しているという状態になりますから、顕著にモッサリ感が生じてきます。 データ転送速度はOSの64bit化やCorei7などで向上されているので、これらへの移行によって多少改善する可能性はありますが、あなたの利用形態で改善するかはやってみないとわかりません。
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
:>メモリの使用量が多いのは、VirtualPCを2台動かしているためです。 VirtualPCを動作させながら、同時に他のアプリを動かしているのなら モッサリして当たり前です。
補足
回答いただきありがとうございます! Virtual PCのHDDは物理的に別のHDDへ入れていますし、メモリ、CPUともに十分足りているにもかかわらず、何故モッサリするのでしょうか? また、どのように改良すれば良いでしょうかね?
補足
回答いただきありがとうございます。 確かに、言われてみるとそうですね。 CPU、メモリ、HDDなど分かりやすい部位以外のに様々な箇所にボトルネックがありそうです。 このあたりのベンチマークを詳しく表示する雑誌やソフトってあるのでしょうか?CPUのベンチなど良く取り上げられますが、このあたりの事はあまり見かけない気がします。 動作は、VirtualPCの場合顕著ですが、他のソフトを大量に(例えば、自作のperlプログラムでメモリを2GB以上も使うようなもの)使うソフトでは顕著に現れます。 CPU,メモリの残量が残っていても、メモリを大量に使うプログラムを使うとパフォーマンスが極端に落ちるような気がします。 また、Coreの数を活かそうと期待して、重いソフトではなく、機能ごとに分解した、軽いperlソフトを数十個つくり立ち上げてもパフォーマンスがやや落ちます。 これらは、64bitにすることでどの程度向上しますかね? 新しいものにしたからといって、ハードウェア間の転送速度が倍になっているとは思えませんので、やはり、P5KのM/Bから交換してもせいぜい数%程度でしょうかね? それとも、グラフィックカードのように、上位クラスと下位クラスでは比較にならない差があるのでしょうか? 非常にざっくりとした話で申し訳ないのですが、もし何かご存知でしたら、教えてください。 宜しくお願い致します。