- ベストアンサー
保育所経営者に保護者が求めるサービスは?
- 保育所や幼稚園の経営者への提案について考え中です。
- 具体的な提案として、保育園や幼稚園のホームページを作り、保護者とのコミュニケーションを図ることが考えられます。
- 他には、保育料の電子決済サービスやインターネットを通じた教室風景の中継などが注目されています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ウチの子供たちはもう幼稚園や保育園の年齢ではありませんが、私は現在、小中学校PTA役員であり、又、過去に一応、保育園、幼稚園共に父母の会会長の経験がありますので、それに関連して。 まず、対保護者で考えますと、結構リアルタイムな保育情況でしょうか? 勿論、保育所ライブをネットで流すというわけには、今の段階では行かないでしょうから、保育園に行かなくても情況が分かるメッセージなど。特に、園外活動で何処で、何をやっているかなどがリアルに近い情況でわかれば良いですね。お母様方は、例えば、昼休みに会社のパソコンからアクセスして午前中の情況を分かるというメリットもあります。保護者は何か事故や病気があったときには園から連絡がきますが、保護者の方からアクセスできる術というのは少ないですね。ネットの場合、その部分を解消できるのではないでしょうか? 定期物としては、一月くらいのペースで活動状況の大枠や連絡、特に運動会やバザーなどの連絡など、又、どうしても保育園は連絡が「アナログ」だったり、年齢が高いクラスはお子様の伝言を通じたりが多いので、それをフォローする連絡等を兼ねたコーナーも必要でしょう。 又、これは「保育所と保護者」をターゲットにされていますが、「保育所と保育所」、「保護者と保護者」も「有り」なのではないでしょうか。 一部にはそういう動きもあるようですが、保育者同士の連携というのが、実際の「現場」を運営していく中で大変希薄なようです。園長先生同士というのは、公立私立を問わず、横の連携がとれているようですが、現場で一番子供たちに近い存在の「保母さん・保父さん」達のその辺りの情報交換を少なく、又、余り問題意識も薄いです。そういうネットも構築すれば、徐々にですが、利用する人も増え、問題意識も上がるでしょう。 更に、「保護者同士」も、例えばこの「教えてgoo」にもこの手のご質問が多い通り、中々違う園の保護者とのかかわりというのは、せいぜい地域的なものにとどまっているでしょう。その保護者も自由に全国の保育園情報や、保育の実態を把握することのできるサイトがあったら素晴らしいと思います。 勿論、保護者同士も、保育者同士も意見交換は必ず「オープン」の方が発言に責任が持てて良いと思います。 お互いを知り、理解することのできる事。これがサイトの持つ一番の信頼性ですし役割だと考えます。 抽象的な意見になってしまい恐縮ですが、是非素晴らしいサイトを作り上げてください。
お礼
お礼がおそくなってしまい、申し訳ありません。 現在の仕事が忙しくて徹夜続きです・・・(-_-、) 参考にさせていただきます。有難うございました。