- 締切済み
保育園のやり方。過保護でしょうか?
一歳10ヶ月の息子が保育園に通っています。この前迎えに行ったとき、外にある高さ1m50cmある金属製のジャンクルジムのてっぺんに登っていました。降りられなくなっていたところだったらしく、私より早く気づいた他の保護者が『大丈夫?』と降ろして下さいました。後から駆け寄り、『すみませんでした、ありがとうございます』と会話したあと一部始終見ていた保育士が一言。『☆☆くん、ジャンクルジム登るんですけど降りれなくなって、降ろしてあげるとまたいっちゃうんですよ~(笑)(だから付き添えきれないみたいなニュアンス)』と。かなり体格がいいので1歳10ヶ月に見えないし怪我しなそうにみえるのかもしれませんが、もし落ちたらどうするんだと怒りが沸きました。まだしっかりしてない身体だし、理解が少ない時期ですから登るんです。その時先生は三人いて全員室内にいました。乳児もいますが2~4歳と同じ部屋にいます。帰宅時間なのでバタバタするけど、他にも外で遊ぶ子がいます。だから1人くらい庭の見守りはいたほうがいいとおもうんです。というか居るのがふつうだと思うんです。降ろして下さった保護者だって、危ないから降ろしてくれたんです。以前預けてた違う保育園は管理などが厳しいのがあって、この保育園のばあちゃん家みたいな雰囲気が好きでした。今回のことがあって、預けるのをやめようと思っています。 田舎の保育園都会の保育園問わず、こういった管理体制はふつうでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
元幼稚園教諭で、保育園でのアルバイト経験もあります。 その保育園は、認可ですか?無認可ですか?また園児は何人いるのでしょうか? お迎えの時は、園庭でも保育室でも自由に遊んでいていいけれど、保育者はいつも室内か縁側にしかいないのでしょうか? その辺りが気になりますが、園庭でも保育室でも自由に遊んでいい決まりになっているのに、保育者はお迎えの時いつも園庭には一人もいないのなら、やはりそれはおかしいと思います。 幼稚園でも、園庭に一人でも子どもが出ているときは、かならず保育者が1人は園庭に出る決まりになっていました。 しかも、1歳児がそんなに高いジャングルジムに登っていることを気づいているのに、遠くから見ているだけでは危険すぎだと思います。 ただ、そのジャングルジムからすぐにお子さんを降ろすべきかと言われれば、私はお子さんの身体や体力、知力によっては、すぐに支えられる位置で見守るのもありだとは思います。 また、今回の一件だけですぐに退園というのは、急ぎすぎではと感じます。 まだ1歳児で、入園してからもそれほど期間は経っていないのかもしれませんが、お子さんはお子さんなりに保育園での生活に慣れ、楽しんでいるはずです。 それを、いきなりまた転園なんて、お子さんにも相当な負担がかかりますよ。 以前の園はどのような理由で転園したのかはわかりませんが、多少なりとも不満があって辞めたんですよね? 転園が絶対に悪いとは思いませんし、転園した方がいい場合もあります。 しかし、不満があったからと言ってそれを改善しようともせず、いきなり転園ばかりしていては、保育園が何園あっても足りませんし、お子さんにはその不満に耐える以上の負担を掛けることになるのではないでしょうか? また、保育園は良くても、小学校・中学校になってから、学校に不満があったらどうしますか?すぐに転校なんてさせられませんよね? ちょっと言いすぎてしまったかもしれませんが、その保育園にはいい面をもう一度思い出し、保育者も悪い人でないなら、今回の件をちゃんと相談したらいいと思います。 まずは、担任の先生に「ご相談したいことがあるので、早いうちに少しお時間をとっていただけますか?」と言って、面談の時間をとってもらいます。その後、 「お迎えの時、子どもたちは園庭で遊んでも、保育室で遊んでもいいんですよね?それなのに、いつも保育者は縁側で見守るだけで、それでは危険な事があった時、すぐに助けに行けませんよね?それについてどのようにお考えなのでしょうか?」 「お迎えの時は色々忙しいとは思いますが、子どもが園庭に出ているときは、一人は保育者が園庭に出ているようにしていただけませんか? それが難しいならお迎えの時は全員室内や縁側で遊べるようにしてもらえませんか? どうしてもそれもムリなら、うちの子はまだジャングルジムも安全に乗り降りできないのに、登ってしまって危ないので、申し訳ありませんが、保育者が園庭にいないときは園庭に出ないように、ジャングルジムには登らないように注意していただけませんか? 私からも子どもによく言い聞かせますので…。すみませんが、よろしくお願いします。」 というように、いくつか候補をあげて、改善を求めてみたらいいと思います。 それと同時に、お子さんにもジャングルジムはまだ危ないから登ってはいけないこと、お迎えの時間は室内で遊ぶように、毎日繰り返し言い聞かせましょう。 それでも一切改善が見られないようだったら、もう一度「以前もお願いした件ですが、その後どうなっていますか?私が見た限り改善が見られないようですので、このままですと転園も視野に考えているのですが…。今度主任か園長先生とお話する機会を作っていただけますか?」 などと言って、今度は主任か園長先生に直談判します。 それでも、改善が見られないようなら、その時点で転園すればいいと思います。 ただし、また転園などということにならないように、次の園は、何度も見学をしたり、保育者としっかり話をしたり、実際に通われている方の話を聞いたり、下調べをしっかりして下さいね。 また、今育休中なのでしたら、育休が終わるまでは上のお子さんも家庭で見て、もう少しお子さんが大人の言うことが理解できるようになってから、預けた方がいいかもしれません。 繰り返しますがいつも質問文のような状態なら、保育園の管理体制に問題があり、ご質問者様が過保護だとは全く思いません。 しかし、転園というのは大人が思う以上に子どもに負担がかかることですし、その保育園にもいい面があるなら、もう少し慎重になって、今の園をよくしていくことを一番に考えた方がお子さんにとっていいと思います。 長文失礼しました。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
回答者No.4の者です。 補足有難うございます。 内容が理解できました。 それはちょっと園側の対応が甘いかと 園庭の広さは解りませんが万が一の時それでは 助けに行くことも出来ません。 他の保護者の方がいるから大丈夫かな?とその先生は思っているのかも知れませんが それはお門違いでしょう親が迎えるまで園には責任がありますから 園長先生に直接こんなことがありましたときちんとお話しされると良いでしょう 園の体制も少しは変わってくるはずです。 変わらなければ市や区の保育課へ直接電話しても良いでしょう。 当息子が通う園はちょっと怪我しただけでも園長先生が出てきて 平謝りする園で私的にはやり過ぎ?と思う位なんですが ジャングルジムですし落ちたらと言う事考えればただのちょっとした怪我とは 違うので親御さんを待っている間はきちんと室内で遊び待っていてもらうように してもらうと良いでしょう。 私的にはほんわかノビノビ保育好きですがちょっと園側で甘えが出ている気がします。 きっと他の保護者が居なければそんな事はさせていないと思います。 させていたら大事ですよ。
- mastequila
- ベストアンサー率21% (8/37)
「保育園」というシステムとそこで働く人材のことをよく考えると、そんなに高い水準は望めないものだという事がわかると思いますよ。ニュースでも定期的に死亡者が取り上げられていますね。もう10年以上、保育園での事故率、死亡率が幼稚園より圧倒的に高いのは変動していないようです。 幼稚園といっても通信教育なんかでちょこっと免許取って仕事している先生もいるようですから、少しでも多くの安全を望むならその辺はもう、自分の生活スタイルとの兼ね合いでベストを尽くし、選べる範囲内でより良い園を選ぶしかないと思います。 個人的には、150cmのジャングルジムに上っている1歳児を遠巻きに見ているだけなんて、保育士としてではなく人間として足りない人材だなと思いますけどね。下手すりゃかすり傷じゃすまないですよ。そういう先手を打つ能力に欠け、失敗しなければ学べないようなタイプの人は誰か子供が死ぬまで学べないんでしょう。
補足
先生たちは皆いいヒトで理解あるんですが…なんか信用できなくなってしまいました。預ける場所を選ぶ私も責任がありますが、預けられる保育園の中でここが一番いいことに気を取られていました。
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
帰宅時間の混合保育が何人くらい居るかにもよりますが、保育士三人では外遊びの見守りまで手が回らないのが普通でしょう。 目が行き届かない時間が出来ないように、帰宅時間の外遊びはさせないよう申し入れをするのは良いと思います。 転落の危険性のある遊具は撤去しろ、でも良いですが。 そういえば、近所の保育園には鉄棒と砂場のほかは、ドアがついた家みたいな遊具と、片付けられるオモチャくらいしかないですね。 以前はもっとあったんですが、保育園側も怪我させて問題になる前にと、次々撤去したようです。 結局、怪我をさせない為には見守る人員が必要で、人員が割けないから遊具は撤去、となってしまうみたいです。 信頼できない保育園に無理して通わせる必要はないので、辞めさせても支障がなければ、それで構わないでしょう。
補足
そこまでしなくてもいいんですが、せめて縁側で室内の子に絵本みせたりオモチャであそびながら見守るとかをしてほしいんですよね。保育園ほかをあたるようにしてみます。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 私には高2と中学3年と4歳こ子がおります。 上二人は都内の都立保育園に 一番下は神奈川の公立保育園に通園しています。 夕方のお迎え時大体お子さんは室内で遊んでいると思うのですが 園庭で遊ばせるのは○○時までと多分どの園でも決まっていると思います。 特に園の周りが住宅街ですと近隣の騒音トラブルで苦情があったりしますので お迎え時お子さんを園庭、遊具で遊ぶのは禁止また保護者同士おしゃべり禁止で お願いしますと言う園もあります。 また保護者同士の懇親を深めるため保護者の監視下であれば 少々園庭を解放してくれる園もあります。 園庭ではなく室内を1室解放してくれる園もあります。 保育園側的には保護者に引き渡した時点で園での管理責任は保護者に移るわけですから お迎え時お子さんは外で遊んでいたのですか? 室内と外と子供たちが別れて遊んで保護者のお迎えを待っている場合必ず先生が室内、外にも 居ないとおかしいです。 もしそうだった場合園側に抗議しても良いのでは? 室内で遊んでいたのですか? もし室内で遊んでいてお子さんを迎えたなら保護者責任ですよ 保育中は大怪我しても園責任で親によっては大問題になりますから先生方はきちんと見てらっしゃると思いますよ 『☆☆くん、ジャンクルジム登るんですけど降りれなくなって、降ろしてあげるとまたいっちゃうんですよ~(笑)(だから付き添えきれないみたいなニュアンス)』と。 そんな時期でお子さんはジャングルジムがお気に入りみたいな感じでお話ししたんじゃないのでしょうか? それに1歳10か月でジャングルジムの上まで上り下りてくるのが出来る方が不思議ですし 他の保護者の方が気が付いたとの事ですが質問者様は逆に引き渡された後何をしていたのでしょう? その時の状況きちんと整理してみてください。
補足
保育園の庭は道路から見えるようになっていて、入り口は端っこにあります。ジャンクルジムに登っているのを確認したのは道路を歩いてるときで保育園に入る前でした。私は2ヶ月の乳児を前抱っこしていたので走って駆け寄れませんでした。外遊びしていたのは他にちらほらいました。降ろしてもらったあと息子に呼びかけましたがジャンクルジムに登らず、室内や庭を走り回っていたので直ぐ荷物をとり、私は庭に出て、先生は縁側?に立ち見守りしながら上記の話をしました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
えーっとね、それが初めてじゃないでしょう? 現に、保育担当者もいってる、勝手に上る、そして降りられない、 おろしてもらうまで。 今までどうしていたんでしょうね? たまたま、その別な保護者に’発見’され、あなたもそれを見ていた。 だから心配になるが、何度も、そういうことを繰り返して、ウォッチしているんです。 確かに、べったり張り付いてないと、滑って落ちることも予想の範囲です。 でも、あなたの見たのが、最初ではない。 これは、ご理解されたほうがいい。 トレーニングってそういうことです。 千本ノックだって、ぽてぽての玉だけ取るわけじゃない。 たまには、身体にぶつかることもある。 同じようにして、千回も上って、そのうち飛び降りるんです。 自分の子だけ張り付いていると言うなら、あなたが見るべきでしょう。 あなただって、家事の傍らなら、目も離す。 保育者も、複数見ている。 あなたの子供に毎回に、張り付いていると、 別な子供の’別なジャングルジムのぼり’に相当するようなことが 今日からお初で始まる。 そして、親が文句言うのです。 あなたの遭遇したのは、初回ではないです。 少なくとも、20回ノックぐらいにはなってると思うな。
補足
うちの子だけをみてもらいたいわけではないです。たとえ四歳の子がひとりで外遊びしてても、子供は想像つかないようなことするものだから見守りが必要だとおもうのです。家事で見れないことはありますが風呂場やトイレ死角にはいったら確認します。
- xxi-chanxx
- ベストアンサー率37% (556/1484)
>だから1人くらい庭の見守りはいたほうがいいとおもうんです。 帰りの時間帯であるなら保護者が交代で見守るような制度を作るのが良いのでは? 先生にすべて依頼するのは難しいです。 集団保育には限界があります。 保護者の見守りが無理なら、マンツーマンで見てくれるような保育園に預けるしかありません。 小さな子供ばかりだと室内にいれば安全ということもありませんし、帰り支度をしてなければしてないで、保護者から文句が出るのです。、 先生は全員に目を配ることをしていても、限界があるのはお分かりですよね?
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
何が良いのでしょう 転ばぬ先の杖とも云うが 小怪我をして痛みを知り 危険を察知する 「外遊びさせないで・・」と云う親御さん 理由は土から黴菌がいつ体に付くか解らないから・・と 子が社会人になって「今迄挫折感が無かったのが一番怖い」という 成長も少しづつ 瘤作ってそこから大きくなる と云ってた昔 ある園を見学 朝から裸足で泥遊び 木登りから屋根にまで上がる 語弊あるが 死なない程度の怪我しながら成長する様に思う
補足
ある程度の怪我や喧嘩、蚊に刺されたり等はしてもらったほうがいいとおもってます。やめさせるのではなくて、外遊びする子の見守りが必要だとおもうのです。
補足
金銭面と私が無職なので不認可保育園に預けてます。だいたい乳児~5歳?合わせて20人くらいでしょうか。前の保育園は託児所付きの職場なある保育園でした。事情があって産休から退職になり退園、となりました。ばあちゃん家にいるようなアットホームなかんじが良く、先生たちもカラッとしててほんとよくしてもらってます。先生にはなしてみます。預けている理由は産後のストレス、息子のストレス発散のためです。なので預けてないと私がまた参ってしまい……。息子は楽しそうに遊んで帰ってくるので変えたくはないんですが、若ママのくせにとかモンスターペアレントと言われたら余計ストレス溜まりそうでおかしくなりそうです。