- ベストアンサー
年金定期便がきた
年金定期便によりますと、これまでの加入実績に応じた年金額が3万円となっていました。 ほんとうでしょうか?? 大学卒業後から10年間途切れることなく正社員です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1番です。 早速のお返事有難う御座います。 3万円は年金月額だったのですか・・そこまで考えが及びませんでした。 > こんなもんなんですね? > 生命保険会社のシュミレーションでは月10万円の計算だったので > 驚いています・・・ 平成21年度の老齢基礎年金額は792,100ですから、月額は約6万6千円。 厚生年金はこれからの納付実績に応じて増加します。私が先に書いた計算が正しかったとのことですから、厚生年金に関する現在の数値は凡そ次のようになっている訳ですね ・平均の標準報酬額 186,100 ・乗率 5.481/1000 ・加入月数 120月 ・年金額 122,400 すると・・仮にあと30年間会社務めすれば加入期間は360ヶ月増えるので4倍。非常に無理な仮定ですが「平均の標準報酬額」が同じだとすると、年金額も4倍の489,600円→月額4万800円 ですので、保険会社の出した10万円は凡その金額としては合っていますよ。 厚生年金は「毎月の標準報酬月額がどの等級であったか」の積み重ねです。「標準報酬月額」は毎年4月~6月に於ける給料額の平均値をベースに決まり、各月の給料(社会保険料控除前です)が一定の範囲内の増減に納まっている限り、継続されます。ですので、厚生年金を増やしたいと思うのならば、特定の月の給料だけでも多くなるように工夫した上で、出世してベースとなる給料自体を増やしていって下さい。 なお、定期便1枚目には、現在の状態で年金の保険料を納め続けた場合の予想年金額も書かれているはずです。その箇所もお確かめ下さい。
その他の回答 (2)
- naocyan226
- ベストアンサー率55% (564/1018)
推測できるのが、3万円は月額ではないでしょうか。それならば年金額は36万円になりますから、そんなところでしょう。 しかし、 >ほんとうでしょうか?? 分かりません。役所も自信がないから、各人に問合せをしているのです。 >これまでの加入実績に応じた年金額が3万円となっていました 加入実績に応じているのですから、本当でしょう。 問題は加入実績が正しいかどうかです。これは本人にしか分かりません。ここで聞いても誰もわかりませんよ。 >大学卒業後から10年間途切れることなく正社員です。 正社員でも会社がチャント正しく手続きをしているかどうか、これもここではなく、本人が会社に聞かないとわかりません。 要するに質問をする相手を間違っているのです。
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> これまでの加入実績に応じた年金額が3万円となっていました それは3行ある内の最後の行「老齢基礎年金+老齢厚生年金」に印字されている額のことですよね。老齢基礎年金だけで考えてもおかしいですね。 記録が正しいとすれば、考えられるのは、「正社員→社会保険完備→厚生年金加入」と思っていたが、実際には厚生年金に加入していないので、国民年金が未納状態ですね。 同封されている『(参考)将来の年金見込額をご自分で試算できます』と言う用紙を用意して、これから書くことに対して実際の数値を当て嵌めて検算して下さい。 或いは、私の書く計算式等に準じて、上記用紙の印字内容を公開してください。 私がこれから書く数値等の前提条件として、ご質問文に『大学卒業後から10年間途切れることなく正社員です。』と有りますから、20歳から22歳までの24ヶ月間は国民年金第1号被保険者であり、現在の年齢32歳と推定させていただきます。 よって、保険料免除・未納期間がなければ 国民年金の年金加入期間は24月。 厚生年金の年金加入期間は120月。 『老齢基礎年金の見込額を計算します』の箇所 「これまでの加入実績に応じた年金額」 792,100×[ 144月 ]/480月+[ 0月 ]×200円=237,600 ※ここで月数が違っていれば、未納状態が有ったと考えられる。 『老齢厚生年金の見込額を計算します』の箇所 「これまでの加入実績に応じた年金額」の2行目 平均の標準報酬額[数値不明]×5.481/1000×[ 120月]=年金額 ※ここが空白であれば、厚生年金に加入していない事となる。 ※月数が異なっていれば、加入手続きが違法に遅れたのではないかと推測できる。 ※平均の標準報酬額は別の用紙その根拠数値が載っております
補足
ありがとうございました。 月額は、12で割ってみました。 定期便に記載の年額は36万円ほどです。 ご記載いただいた計算式の通りでした。 こんなもんなんですね? 生命保険会社のシュミレーションでは月10万円の計算だったので驚いています・・・