• 締切済み

出産後の手続き

数日前に第一子が産まれたのですが、その後の手続きで、出生届けを出すとか、扶養に入れるとかいろいろあり、一応全部調べたのですが、抜けていることがあれば、ご指摘いただきたいと思います。 *出生届け *扶養届出 *医療費控除手続き *市町村の給付金手続き これ以外に、思い当たることがありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

はじめまして。 アドバイスというか、私も何すれば!?って状態で市役所に出生届を持っていったら、 市役所の方から、何の手続きをすすめて行けばいいのか説明ありました。 「この手続きが終わったら、次は○番窓口で手続きしてください」とか。 自治体ごとに制度が違ったりしますので、役所で聞くのが一番かと思います^^ 印鑑、保険証、通帳などはお忘れなく!

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

役所に持って行くものとして出生届けと母子手帳。と印鑑。銀行口座の通帳。児童手当の振込み先になります。 手続きにかんしては、yukittuanさんが会社員なのか自営業の方で若干違ってきます。 出生届け・児童手当の手続き・乳幼児医療助成などあります。 児童手当は、国が定めた所得制限があります。 乳幼児医療助成は自治体が定めた所得制限があります。 >*市町村の給付金手続き 何をさしているのかが不明です。 私の地域だとチャイルドシート代金の控除がこれにあたるのかな?とか思っていますが・・? 会社員なら、一時金が35万だか38万だったかが保険組合からでますので、手続きを行うと思います。 組合があれば、そこから一時金がでる会社もあります。 給与明細に家族手当などがあれば、家族が増えたことによる手続きが必要なこともあります。 自営業なら、一時金35万?38万?が国民健康保険から支給されますので、出生届けのときに同時に申請しておくといいですよ。 出生届提出のときに役所で細かいことは聞いてみてください。 役所は、聞けば丁寧に答えてくれます。 子育て支援事業は、自治体独自で行っている部分が多く、 yukittuanさんの質問に正確に答えられる人はいないと思いますので。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

自治体にもよりますが ・乳幼児医療費の助成がある地域なら、その届け出 (地域によって全員受けるところと、所得制限があるところなどあります) ・児童手当の申請 市町村の給付金が何を指してるのかわからなかったので重複ならごめんなさい。 あとは健康保険からの出産一時金の書類など。 基本的には出生届を出せばお役所でほかの書類や手続きは指示されますし 自営でなく、サラリーマン世帯なら 一時金や扶養控除の書類はくると思います。 またおつとめの場合は家族手当などが会社で補助される場合は その関連の申し込み書などもあると思います。