- ベストアンサー
すてコンの厚みについて教えてください!
庭に約300mm□厚み約5mmのセラミック製のタイルを張ってみようと思い60枚購入しました。 すてコンを打ち乾いた後にタイル用モルタルでタイルを貼ってみようかと思いましたが、すてコンの厚みは約40mm~50mm位でセメント1袋25Kgに対して砂3袋60Kg10mm位の砂利3袋60Kgで6mmのメッシュを使用します。 タイルの上は人間しか歩かず、あまり強度は必要ないと思いますが、この程度の厚みで大丈夫でしょうか? 大雑把な質問の仕方ですがDIYで遊んでみようかと思っています。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
捨てコンとは、その上に基礎とかコンクリート製構築物を造る為のレベル調整・寸法設定の為に打つコンクリートの事で、それ自体を仕上の下地とするコンクリート版ではありません。 あなた様が言われているのは土間コンクリートの事では。 先ず、人が乗るだけでも、コンクリートの性状として、コンクリートは固形化の過程で乾燥・収縮しますので、薄いコンクリート版はクラック(ひび割れ)を生じます。まして、素人が現場でセメント・砂・砂利を調合・撹拌・打ち込みでは良好なコンクリートとはなりません。 更に5cm位の厚さでは論外です。私なら次のように施工します。 敷き砂利:3cm(勿論、地盤を突き固めた上)、溶接金網敷き込みの上コンクリート:8cm打ち込み(金網はコンクリートの中間に来るように)とします。 それでも、長手方向に1~2ヶ所伸縮目地(ひび割れをそこに集める)を設けます。 その上に、タイル貼りをします。 ご参考までに。
その他の回答 (3)
CDメッシュ、存じませんでした。 コンクリ補強用には確かにそちらの方がよさそうですね。 ---------------- ところで先の回答で写真を撮ったHCは http://okwave.jp/qa4909514.html の回答No4 で紹介したものです。 その中で、 >フランスから上陸し赤レンガ倉庫を襲った2匹の巨大蜘蛛を家族で見物 と書きましたが、そのとき撮った大きい方の蜘蛛を、記念に貼っておきます。(本題とは無関係ですが、横浜に来れない方々へご紹介。) 当地、横浜は、開港150年記念行事の真っ最中で、2匹のうち1匹はまだ日本に残っています。
No1さんご回答中にある >溶接金網敷き込み は、写真のワイヤーメッシュのことと思われます。 2.6mmφ×100mm角×1m×2m=385円/枚 5φ×150角×1×2=658円 価格的には大したことないですね。 (約半年前に横浜の大手HCで、DIY部材の形状・名前・価格がわかるよう、片端から撮ってきたうちの2枚です。)
お礼
回答・ご丁寧に写真も頂、有難うございました。 本日、5mm150角CDメッシュ買って参りました!!(商品名ですかね?) ワイヤーメッシュとCDメッシュが有りどちらもサイズは同じでしたが CDメッシュはギザギザがついており、いかにもコンクリートが引っかかりそうな印象を受け使って見ることにしました。
- gold_happy
- ベストアンサー率23% (49/213)
捨てコンの勘違い解消は1番の方の回答でOKとして、じゃあ生コンをどうやって調達するか、なんですけど、近所に建材屋はありませんか?生コン屋。ソコに頼めば、3トン1台って感じで持ってきてくれますよ。平坦なところであれば十分。DIYで「遊んでみよう」という覚悟?があれば、猫で運んで、トンボで均すくらい屁でもないでしょう(にや~~)。 神のご加護を。
お礼
回答有難うございます。 また、心配して頂き有難うございます。 質問事項には記載しなかったのですが、庭いじりが好きでコンクリートミキサーも所有してます。 しかし、コンクリートを使用する量からいって生コンを頼もうと思います。 幸いにも近くには超大型ホームセンターから建材店・大手セメントプラントまでも偶然にも揃っていてDIYを楽しむには材料と道具には恵まれております。
お礼
早速で丁寧な回答有難うございました。 〈あなた様が言われているのは土間コンクリートの事では。〉 土間コンクリートでした。 よくホームセンターなどではコンクリートの作り方、などでセメントと砂・砂利の混合比などが記載されていますが、一度に大量のコンクリートは作れませんよね! やはり考えが甘すぎましたね。(笑) 作戦を建て直しチャレンジしてみます。