• ベストアンサー

大阪のTV局について

 つまらない質問で申し訳ありませんが、以前から気になっていたことです。  大阪のTV局のうち、テレビ大阪を除く先発のVHF4局(ABC YTV KTV MBS)は、近畿一円がエリアのため、近畿各地に中継局がありますが、大阪のTV局の場合、親局を除くすべての局がUHFです。  他の地域では、たとえば東京や名古屋の局でも、VHFの中継局はありますし、地方の局では、親局はUHFで中継局はVHFというところも存在します。  なぜ在阪局のみが、VHFの中継局が存在しないのか、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 問題文を読み間違っていた様です。#1は取り消します。東京や大阪の様に放送局が多いところでは1局おきにVHFのチャンネルが設定されています。また、また大阪は周囲(名古屋、岡山、徳島、鳥取)に隣接チャンネルを使った放送局があり、姫路などの有力都市ではそれらの放送が見られます。そのようなときに到達距離の長いVHF放送が各地に作られると、混信や干渉が起きることになります。

blue5586p
質問者

お礼

 再度のご回答、ありがとうございました。 私の質問文の書き方の拙さから、読み違いを招いてしまわれた事を、深くお詫び申し上げます。  TVチャンネルというのは、大阪は偶数ばかり、名古屋は奇数ばかりと、1局おきに割り当てられていますね。  以前、TBS系の番組で、姫路からの中継があった際、担当した局が、当時系列だった大阪ABCではなく、岡山RSKだったと記憶しています。  姫路では、岡山のTV局を視聴していたことになりますね。  反対に、サンテレビの「ひょうご70」という番組を、鳥取NKTにネットしていたこともあったようです。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

もともと、近畿地方はその経済規模から民間テレビ局は5局見られるように計画されていました。先発4局が近畿地方をカバーする放送を始めた後で、兵庫、京都、滋賀が各県をカバーする放送を始めたため、あとで大阪に作られたテレビ大阪は必然的に兵庫や京都をカバーできなくなり、大阪府内のみの府域放送になったわけです。VHFにすると、電波が飛びすぎ他の県域放送(サンテレビやKBS京都など)の既得権を奪うことになるからです。

blue5586p
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました 電波をめぐる複雑な事情が、どの地域にも存在するようですね  参考になりました。

関連するQ&A