- ベストアンサー
理系学部の選択で
理系学部といっても大学によって質が違うと聞いたのですが、 どの大学のどの学部が良いとか 案内やHPを見てもあまりはっきりわかりません。 来年都内私立を受ける気でいるのですが、 どういう調べ方をすれば良いのでしょうか? どういう学部にするのかにもよると思いますが 物化をとっているのですが、まだぼんやりとしか決まっていない段階で……
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最終的にはどの研究室に入るかで雰囲気が全然違って しまうのですが、現役の大学生に聞くのが一番ですね。 >来年都内私立を受ける気でいるのですが、 1)まだ時間ありますね。同じ高校の先輩とか 知り合いで理系の大学行ってる人の話を できるだけ多く聞いてみて下さい。 2)ある程度目標が定まってきたら、 その大学の回り、キャンパス内をうろうろしてみるのも 一つの手です。ぞの大学の学生と思われる 人たちの会話を聞くだけでも雰囲気がつかめる ことがあります。 3)研究室開放とか、学園祭、受験生のための 説明会など大学、その関係者の方々と接触できる 機会を多く持って下さい。 私が具体的にやった一例を言うと、アマチュア 無線の免許持ってたんで、学園祭のときに希望 する大学の無線クラブとかにおじゃまして、 部員の人とかにいろいろ聞いてみました。 今やってるこの勉強は、大学に入るとどう 役立つのか?とか。 >案内やHPを見てもあまりはっきりわかりません。 研究が忙しいと、HPの更新とかがおろそかに なってたりしますし、ばれちゃまずことは書いて ませんものね。 >どういう学部にするのかにもよると思いますが 偏差値が高いだけとか、優秀な卒業生がいても それは昔の教授陣と教育方法がよかったからで、 今はダメというところ結構あると聞きます。 最終的には研究室なんですが、そこまで 情報が分からない場合、最低限学課単位で 選んで下さい。学部単位ではおおざっぱすぎます。 >物化をとっているのですが、まだぼんやりとしか決まっていない段階で…… >理系学部といっても大学によって質が違うと聞いたのですが、 多くの受験生が進路決定で失敗する要因として、 偏差値の高い大学という単位で考えることが挙げられ ます。 せっかく第一希望の難関大学に合格しながら、 いざ授業がスタートしたらがっかりという話を よく聞きます。 ということで、最低限学課という単位で進路を 考えてみて下さい。
その他の回答 (2)
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
理系学部の質?と言えば,研究活動のことと解釈致しますが, これを調べるには大学の案内やシラバスを見ても生の声は分からないと思います. (何処も一遍通りか或いは理想像を書いているとか.) 研究室単位でウェブが立ち上がっている場合が多いですから, そこのテーマで御自分の興味あるものを選ぶとか如何でしょうか. 或いは,将来こういうことで生きてみたい,と思う分野の用語で検索してみると, いろいろ見付かるかも知れません. 学部時代の授業の質に大きな良し悪しがあるとは思いませんし, 他学部や他大学での単位を認定する大学もありますから,その辺も考慮してみては いかがでしょう? 分野やテーマ,「こういうことで卒論を書いてみたい」とここの該当箇所「理系の学問」とかに 書かれますと,もっと具体的なお話が出て来るかも知れません.或いは現場のお声とか.
お礼
他学部や他大学での単位の認定ということは出来るだけ念頭に置くようにしています。 現場のお声…出来るだけ早い段階でそう言った具体的な事も質問できるようなりたいです。 最近興味引かれる分野などが少しずつ鮮明になっているので。
- nora1310
- ベストアンサー率38% (31/81)
今年現役合格を果たした者です。私の場合は、高1の時に「わかる!理系の学問ランキング」(だったと思う)という本がHRにあったのでそれを参考にして、自分のやりたい分野を見つけましたよ。 それからは、その分野の大学の先輩や、先生などの情報を参考に志望校を絞りました。あと、絞った大学のオープンキャンパスも行きましたよ。 ま、私の場合、化生を選択したので、生命工学に行きたかったのですが、物理選択の工学部にこの分野は含まれており、あまり選択肢はありませんでした。 で、農学部を必然的に取る事になるのですが、工学部に生命工学系統の学科があるところを避けるようにしましたね。 結局某大学の生物資源学類に志望しましたが…。 とにかく先輩や先生に積極的に聞いて回る事です。
お礼
自分は先輩の意見を聞く、ということが環境上難しいのでちょっと苦しいかも その参考資料は探してみようと思います、うちの学校にもあるかもしれないので。 誰かに相談するにしても、自分の意見を出来るだけはっきりしてから。 似たような資料も出来るだけ書店などで探してみたいと思います。
お礼
最低限学科ですか。あまり実感のわかない感じが… これからはそう言ったところまで目を届かせるようにしていきます。 自分の場合は3などを出来るだけ多く行いたいと思っています。 先輩からの意見はちょっと難しいし、 そこまで頻繁にいける距離でもなかったりするので(近い部類には入る気がするけど) ありがとうございました。