• 締切済み

予備校のコースについて

現在高3の受験生です。 予備校の夏期講習に通おうと思っています。 具体的には代々木ゼミナールを考えているのですが コースがたくさんありどれを選んでいいのか・・・ という状態です。 文系でMARCH以上にいきたいと思っているのですが 英語の偏差値が50ちょっとしかない現状です。 そこで質問なのですが、基礎ができていない状態で難関大学志望のコースを受けるのは無意味なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 基礎ができていない状態で難関大学志望のコースを受ける 経験談です。 まず、予習ができません。難しすぎるから。当たり前ですね。 授業は、高速で大気圏外を通過します。 英語なら、訳の日本語は解りますが、ポイントとして話していることが何のことなのか判りません。 つまり、自分がそのポイントの遙か手前で躓いているために、ポイントに辿り着きません。 勿論、自分が躓いたところは、その講義の受講者なら常識ですから、高速で通過します。 復習は山のよう。ポイントになんて全然辿り着いていないのにポイントのことを勉強しても、何のことやら。 英語なら、単語だけでも覚えきれないくらいの量が。 それでどこから手を付けて良いのやら、ということになります。 だいたい、予習して4割から6割くらい正解できるレベルの講義が良いように思います。 4割だとまだ辛いかも知れません。 予習してもさっぱり、という講義は、よほど予習不能に作ってない限り、身に付かないと思います。 そもそも講義や教材は、目標地点ではなく現在地点に対して選ぶ物です。 目標が東大なら東大の講義を受けていれば良いというわけではありません。 教科書レベルでずっこけている奈良まずそこから、です。 Jリーガーになりたいからサッカーの戦術練習をしよう、といっても、止めて蹴ることができないと話になりませんよね。 それ以前に走れなければもっと話になりませんし、歩けないなら論外でしょう。 それでも進歩したければ、歩くところや走るところや止めて蹴るところからやっていく以外にありません。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.2

意味ないです。そのコースを取って合格できる人はもうすでに模試でB判定とれている人だけです。そもそもわかっている人は○○コース(東大コースは別)とか取らないですけどね。偏差値上げたきゃ教え方の上手い講師のオリジナル講座取らなきゃだめですよ。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは >基礎ができていない状態で難関大学志望のコースを >受けるのは無意味なのでしょうか。 無意味です。以上 というのも可哀想なので 代ゼミで英語の偏差値50だと、正直マーチはキツイでしょう 私大文系は、英語さえできれば、なんとかなる反面 英語できないとどうしようもありません >コースがたくさんありどれを選んでいいのか・・・ ぶっちゃけ言うと、今の質問者さんに予備校の夏季コースが 向いてるとは思えないですね 難関大コースどころか、高1から英語の文法を総復習 もしかしたら中学英語も一度見直した方がいいかもしれないレベルです 予備校の自習室を使いたいならまだしも 友達が受けるから受ける。授業も友達と一緒、 帰りもマックに立ち寄って一緒に勉強するとかいうプランなら なんだか夏休み後、絶望的な状況になってる気がします 英語以外の国語、社会がどんな状況かわかりませんが すべての生活スタイルをやり直さないと マーチどころか日本大、東洋大あたり厳しいと思いますよ まだ夏前のこの時期に気付いただけラッキーかもしれません とりあえず 和田秀樹著 「新・受験勉強入門 参考書ファイル」 を紹介しておきます 自分にあった勉強方法、参考書、問題集を模索してください がんばってくださいな