- ベストアンサー
アドバイスをお願いします
夫婦と中学生の子供と三人暮らしです。 夫婦仲は冷めきっており、三人での食事や会話もありません。 今の生活が苦痛な為、 子供と二人笑顔で暮らせるようにと 離婚を決意したそうです。 子供に打ち明けた所、 離婚する事に反対されてしまったそうです。 離婚後、名字が変わる事、生活環境が変わる事を 心配しているようです。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、 良いアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
離婚を決意したというのは、ご夫婦で話し合って離婚という方向になったのでしょうか? 中学生ともなれば多感な時季ではありますが、冷め切った両親の間で生活する事が果たして良い事なのか?そこは私も疑問に思うところです。 一般的には、夫婦仲が冷め切っていても子供の為に離婚は避けるといった風潮がありますが、冷め切った夫婦の間で育つ子供はだだ両親が揃っているというだけで幸せなのか・・・ 私の妹夫婦が、貴方と同じように子供が中学生の時に離婚してます。 当時、子供は中学生(女の子)でしたし、当然、親の離婚に関してはショックを受けたようです。 だだ、離婚に際して苗字は変えない、父親とも好きなときに会える、生活だけ別という意識だったように思えます・・・ 子供は妹が引き取って育てました。 子供も今は成人しておりますが、彼女がいまだに言うのは、食事も別々、休みも一緒に出かけることすら無い生活は正直苦痛だったと・・・ ただ、その時は離婚となると生活全てが今までと変わってしまうのではないかという恐怖があったそうです。 今となっては、女の子が一時父親を嫌う時期に、父親と生活を共にしなかったから、父親を嫌う事もなく、離れて生活してたから尚更いまだに父親の事は大好きだと言います。 だだ、一緒に生活するだけが愛情とは限らないんだという事を知りました・・・ 夫婦仲を修復する事が不可能ともなれば、子供さんが気にしてる苗字の事や生活環境の事に付いて、もう一度、きちんとご夫婦で話し合われた方が良いかと思います。 妹夫婦は苗字は離婚前と同じ苗字にしてますよ。
その他の回答 (5)
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
私の友人の話ですが、 友人(女)が中学生の頃、離婚の話をお母さんからされたそうです。 「お母さん、離婚しようと思うんだけど・・・」と。 そこは理由がはっきりしていて、(お父さんの借金問題) それは子供ながら分かっていたそうで、 お母さんも中学生ぐらいになるまでは、と我慢していたそうです。 友人が高校に入っていたのもあり、その問題と 同じく、名前が変わるのを周りに悟られたくないと それだけは変えないで、とお願いして、そのままに出来るということで、 離婚に納得したと言ってました。 高校も引越しによって、住所が変わりましたが、 そこから通っていましたね。 学校問題と、名前位ではないですか? そこの部分が大丈夫だよって、クリアにして、 あと、お母さんと暮らすのかな? お母さんも人生を楽しく生きていきたいんだって、 正直に訴えた方が納得してくれると思います。
お礼
higa3さん 高校生になるまで待たれたんですねぇ。 高校受験をそのうち迎えるので、 納得してもらえるよう話をしてみます。 アドバイス有難うございました。
sufferman様は、ご主人?奥様? 他の方のお礼に、 >今でも子供は父親と二人っきりでは居たがらないのでわかりません。とありますが、奥様とご主人の間での会話が無いだけでなく、お子さんもお父様と会話が無いのですか? 私も、子供が中学二年の時に離婚しましたが、その時、子供に苗字が変わることと学校を転校するのは嫌だと言われました。 中学を卒業するまでの一年間は、今まで住んでたところ(マンション)に私と子供が住み、主人はアパートを借りて住んでました。 子供が中学を卒業と同時に、私と子供は引越し新しい地で生活を始め、主人が自宅マンションに戻りました。 子供は女の子ですが、普段から父親と会話する事もろくにありませんでしたけど、(返って毛嫌いしてたところがあったかな?)離婚後はなぜか?父親との仲は離婚前より良好になりました。 sufferman様のお子様は、女の子ですか?男の子ですか? 同じ中学生でも女の子と、男の子では、親の離婚に関して感じ方も違うと思います・・ やはり親の離婚と言うのは子供からしたら大きな問題ですから、子供さんを刺激し過ぎないように話し合いをされた方がいいですね・・
お礼
rust_eseさん 中学生の女の子なんですが、やはり生活環境が変わる事を 心配しているようです。 まだ離婚を受け入れてもらえないです。 もう少し時間をかけて話し合いをしてみます。 ご経験のお話大変参考になりました。 有難うございました。
思わず家の家族構成と同じで、実は私も同じような質問をしようかと思っていたところにsufferman様の質問を見付け、立ち寄ってしまいました。 家は、長年の生活のすれ違いから離婚を考えているところです。 当然、夫婦仲は冷め切ってますし、ここ何年も家族で食事をすることもありませんでした・・・ よく言う仮面夫婦ですね・・・ 子供(女)も、私たち夫婦がそんな状態ですので、父親とは会話もありませんし、避けているようにも感じます・・ 家の子が言った一言ですが、離婚するのは良いけど、苗字は変えたくない!(友達に親が離婚した事が知れるのが嫌だから) 今の生活レベルを変えたくない! 親の離婚により、生活が貧しくなるのは嫌! 苗字も変えず、生活レベルも今と同じであれば離婚しても自分には何等影響は無いから良いと・・・ 父親を避けているところもありますので、子供からしたらたまに顔を合わせて会話も無く気まずい状態で居るより、いっそのこといなくなった方が楽なんだと思います・・・ このくらいの年頃の子供は、確かに多感な時期でもありますが、ある部分はとてもシビアというか?今の時代の子供なのかな・・・?と考えさせられるところでもありますね・・・ もう、子供の為に無理して仮面夫婦を続ける必要はないかと思ってる次第です・・・ 苗字は変えなくても離婚は出来ます、生活環境は(学校を転校するとか)親の配慮で何とかなると思います。 生活レベルに関しては、ご夫婦で話し合って取り決めをすればいい事だと思います。 これから先の人生を考えると、子供の事も勿論大事ですが、子供は何れ成人して親の手元を離れます・・・ 私はそういう考えの元、離婚を主人に言うつもりです。
お礼
t_remonさん お子様が理解している点が違うだけであとの環境は同じですね。 もう少し子供と話し合ってみたいと思います。 参考になりました。有難うございます。
- pico_usagi
- ベストアンサー率45% (320/702)
こんばんは。 子供さんは両親の不仲のこと、充分に感じていると思います。子供のためだけに一緒にいることに意味があるとも思いません。 子供さんを交えて、そして子供さんが不安にならないような未来を話し合ったらいいと思います。 例えば、名字が変わること、嫌だったらそのままでいいじゃないですか?うちの夫には前妻との間に子供が一人いて、子供は前妻が育てていますが名字は夫の名字です。初めから夫婦別生で子供は夫の名字だったので、そのまま夫の名字で母親と暮らしています。 私の弟は子供が一人いて、離婚後子供は前妻が引き取っています。子供のために前妻も子供も名字は変えていません。離婚をしたからと言って女性は旧姓に戻さなければならないわけではありません。 ですから、離婚後も奥さんもお子さんもそのままの名字を継続できます。 また離婚しても夫婦の中は終わりますが、子供と親の縁は一生切れません。会いたい時にはいつでも電話してもいい、いつでも会えるということを伝えましょう。平日は奥さんと、週末は泊まりでお父さんと過ごすとか、そんな風に話し合ってみたらいかがですか? 今よりももっと分かるようになった時に、両親が嫌々一緒にいたということを知るのはもっと傷付くかも知れません。 もちろん一番に考えるのは子供さんのことです。 そして生活環境に付いてはなるべく今までと同じように作っていく必要があるでしょう。 今よりも子供さんへのストレスが減ったり、夫婦の不仲を見なくてよくなるなら、離婚も有りだと思います。 ただし、その際には全て子供さんを最優先させた条件などを考えてください。
お礼
pico_usagiさん アドバイスありがとうございます。 名字も旧姓に戻さず、子供の生活環境を一番に考えて、 なるべく今までどおり生活できるよう考えてみます。 今でも子供は父親と二人っきりでは居たがらないのでわかりませんが、 離婚しても親子は親子ですから自由に合わせたいと思います。 もう一度子供と話をしてみたいと思います。 有難うございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
多感な時期である、中学生の子供に、そこまでの発言をさせなければいけなかった事を、両親そろって反省するべきです。 お子さんがどんな思いで、今の生活を続けられていたのか。 そして、いつかは来るだろうと想像していた、親の離婚の話を聞いた時に、どんな気持ちなったのか、親として考えて見ましょう。 配偶者への気持ちが切れているのは、敢えて「仕方が無い事」と考えたとしても、親と子供の関係は決して切れ無い事を、もう一度考えるべきだと思いますね。 中学生なら自分の考えが確りとあるはずです。 二人の大人だけで簡単に考えたりしないで、お子さんも同じ家族としての1票をもつ人間として、キチンと意見を聞いてあげるべきだと思いますね。 子供に教えられる事って、結構有ると思いますよ。
お礼
sayapamaさん おっしゃるとおりだと思います。 笑い声の聞こえない家庭でずっと我慢してきて、 みんながそれぞれに幸せになった方がと考えてましたが、 多感な時期ですので慎重に行動したいと思います。 アドバイス有難うございました。
お礼
bitamin7さん 離婚については夫婦で話し合いました。 bitamin7さんのおっしゃる疑念のように 夫婦が揃ってるだけで良いのか? と思う部分は私も全く同じです。 それより笑って朗らかな家庭にいた方が良いのではと思ってます。 また、家の場合と全く同じなので、 姪っ子さんの言葉が大変参考になりました。 そうですよねぇ。 苗字については子供の意見を尊重して話をしたいと思います。 大変参考になりました。 本当にありがとうございました。