- ベストアンサー
飼い猫が一週間前から餌を食べようとしません
飼い猫が一週間前から餌を食べようとしなくなってしまいました。 我が家ではもともと2匹の猫を飼っていました。 ちょうど一週間前に室内で犬を飼うことになり、預かったのですが 犬が来たことでのストレスでしょうか?その日の晩に1匹が嘔吐してしまい(今まで嘔吐したことは一度もありませんでした) 次の日から餌を全く食べようとしなくなってしまいました。 食べない上に嘔吐も数回していたので病院で診てもらい 注射とお薬をいただき嘔吐はしなくなったのですが、一向に餌を食べようとはしません。 小さく切った赤身のお刺身をあげたところ少しだけ食べてくれましたが、 今朝は食べようとしなかったので、病院で点滴を打ってもらいました。 あと多量ではないのですが、よだれを流しているのがとても不安です・・ 日に日に体力も落ちているようで本当に心配です。 なにか他にできることはありますでしょうか? また、同じ経験をされた方はいますか? 犬を飼うことも初めてで、猫と一緒に飼うにあたって どのようにしてあげればいいのかもわからず、困っています 小さいことでもかまいませんので 良かったらアドバイス等お願い致します
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食べないのではなくて食べたいけれど食べたくない 高くつきますがFIVの検査を受けてみてはどうですか
その他の回答 (1)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
うちは親戚の子供が来たときに、ネコたちがてんやわんやで逃げ回って怖がったことがありました。 そのときは、その子が外出している間にのんびり家でネコたちがくつろげるようにしていました。 まずは、点滴をしていただいている獣医さんに口の中やノドを診察してもらったり、なにかウィルスなどに感染して体力が落ちている・食べれなくなっているのか、なにも感染していないのか(=ストレス)、を確認してもらうのが先決です。 怖がらなくてもいいよ、と、抱きかかえたまま長い時間一緒にいてあげたり、その状態で口に入りやすい食べ物(乾いていないタイプの餌など)をあげて様子を見るのも手です。 診察しても炎症などがなく、それでも食べない場合は、ワンちゃんを一日くらい外出させて、ネコちゃんが安心した状態で食べる気になるかどうか、を確認できればいいのですが。
お礼
今日血液検査とレントゲンの結果、末期の腎不全と診断されました。 餌を食べられない原因はこの病気にあったようです。 しかしながら、体が大変なときにいきなり家族が増え 猫にとって大きなストレスをかけてしまったのには変わりありません・・ 今は少しでも猫が落ちつけるように、できるだけそばにいて、いっぱい撫でてあげたいと思います 回答ありがとうございました。
お礼
>食べたいけれど食べたくない そのとおりですね・・ FIVの感染でもこのような症状が起こり得るのですね。 今日血液検査とレントゲンの結果、末期の腎不全と診断されました。 まだ1歳と若かったので先天性のものだそうです。 だいぶ症状も悪化しているらしく、先も長くなく 例え手術をしても猫に負担をかけるだけになってしまうとのことで 自宅で看取ってあげて欲しいと言われました。 調べてみたところ、腎不全の兆候には水を沢山飲むとのことですが 確かに、引取ってきたころからよく水を飲む子でした・・ 昨年に同じ病気で飼い猫を亡くしており(高齢もあったのですが)、 やりきれない気持ちでいっぱいです・・ 小さな異変にも気づいてあげること、早期の検査が必要だと強く思わされました 例え先が短くても、最期まで諦めず、最期までしっかりと看取ってあげたいと思います 回答ありがとうございました。