- ベストアンサー
弁護士さんの対応に疑問
会社を解雇になりました。不当解雇(弁護士いわく)です。予告手当も未払賃金も振込まれました。ただ、不当解雇ということで、退職金(就業退職規定なし)や解決金を請求しています。弁護士に着手金を支払って、弁護士に会社から退職金もしくはそれに見合う解決金を取ってもらうように依頼しました。でも、依頼してから2週間たちますがいまだ弁護士から何も連絡がありません。失業手当や社会保険の手続きがあるので、経過がしりたいのですが。 弁護士の対応には日数がかかるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
心配されなくて大丈夫だと思います。 弁護士は一人あたり60~100数十件という膨大な相談を抱えていることが通常です。よく「弁護士時間」と表現されるように、彼らには特殊な時間観念があるようです。それだけの件数を常時抱えている訳ですから、休日もなにも関係ない職業です。個人的には裁判官が増えればもう少し弁護士も楽になると思うのですが。 あなたの依頼された弁護士は「不当解雇」という言葉を使われていますので、労働問題に長けた弁護士のようですね。この言葉は労働組合の用語ですから。弁護士も得手不得手がありますが、多分安心されて大丈夫でしょう。 このように弁護士は連絡したくても掴まらないのが常です。時間ももちろん掛かります。メールやFAXなどを上手く利用して頑張ってください。弁護士にとって2週間は2日程度の感覚ですから。 それでも不安があれば、労働組合(会社に無くても、一人で入れるものも有ります)にも相談しておくとよいでしょう。労働弁護士は組合とのつながりも深いですから、安心材料にはなるでしょう。
その他の回答 (1)
- kumicom
- ベストアンサー率30% (24/79)
法律事務所で働く者です。 do-moさんが相談に行かれてから帰る際に、 弁護士はどのように言っていましたか? 「訴状が出来たら連絡する」とか、 「会社に内容証明を送ります」とかでしょうか?? どちらにしろ、普通なら何かしら対応した後で、 その文書のコピーを郵送したり、 電話で経過をお伝えしたり、が普通と思います。 事務所によってやり方がありますから何とも言えませんが、 2週間全く連絡無しとはちょっと心配ですね。 裁判が始まってしまえば、2週間連絡無しなんてザラだと思いますが、まだ訴状も提出前なんですよね? (法廷期日は1ヶ月以上間を空けて入ったりしますので、 その間は打ち合わせ以外では連絡することはあまりありません。 何か文書を提出したり、相手方が提出した場合は、 そのコピーを郵送でお送りしてお知らせするのが普通かと思います。) 弁護士が忙しくてまだ手をつけていない、 な~んてこともあり得ない話ではありませんが。 打ち合わせの際に、 弁護士にどのように言われたか分かりませんので、 ちょっと詳しくは何とも言えませんが、 どちらにしろdo-moさんが急ぐ用事もあることですし、 1度お電話で確認された方がよろしいかと思います。 電話で確認すること自体は何も問題ないですしね。
補足
まだ裁判ではなく、和解のほうで勧めてください、と弁護士には伝えています。会社側からは解雇の手続きや離職票などがどんどん送られてくるので心配でした。連絡してみます。