• ベストアンサー

防犯設備の指針ってなんですか?

以前IPカメラなどの問い合わせでお客さんと話していたときに、防犯設備機器に関する委員会というところからIPカメラの機能に関する指針というのが出されていて、それをもとに使用する製品を選んでいるとのことを聞いたことがありました。 わたしが勉強不足なせいかまったくそのような委員会とか指針とかという情報を聞いたことも見たこともありませんでした。 どなたか知っていらっしゃるかたはいらっしゃいませんでしょうか?ご教授いただけると大変助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1
maeken0012
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 このページを見ていく中で、”IPカメラ”に関する指針のページというのはどこになるのでしょうか?もしよければ教えていただけますでしょうか?

その他の回答 (2)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

国(国交省や経産省)でやってると言う話は聞いたことありませんね。警察庁(上記省庁も加わって)も、防犯建物部品の選定はやってますが、それにカメラは入ってない。国交の共同住宅設計指針には、あったほうが有効、程度の記述はありますが、IPなどとは言ってない。 となると、地方でやってる可能性もあります。どちらの地方でしょうか? まあ、なかには、協会とか委員会とか、公共っぽい名前で、単なる任意団体を公共的に見せてる怪しいとこもありますからねえ。素人さんは知らないと思うけど、何とかアドバイザーなんて、実際には国で認められたものなんて無いわけだし。(まあ、既出の防犯設備士ぐらいが、せいぜいまともなうちでしょうかね。それ以外は、もう。)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

IPカメラに関してはわかりません。 業務用のカメラならわかるのですが。  安心街作り条令や優良防犯マンションの指針のなかにあるかもしれません。該当地域で異なることもありますのでご確認ください。大阪の指針が参考になると思います。  最低照度を保つ。照明をつけることが望ましいが、無理な場合はカメラの性能として夜間でも対応できるもの、ディナイト機能など高度な機能の機種が認定されています。後は記録時間も指針があります。それらを満たせるものが認定商品として登録されています。  ネットワークカメラの関係なら、ネットワークにつなげる機械もあります。

関連するQ&A