- ベストアンサー
これは病気でしょうか
私の父ですが、普段は温厚なのですが、時々急に不機嫌になり怒り出します。 おそらく父の中では“急に”ではなく、何かしら理由があってなのですが、 そのスイッチが入った時は、もう目つきが違っています。 必ず夜、お酒を飲んでいる時になりますが、延々と家族に説教したり、夜中でもかまわず、 電話で親戚を起こして説教したり、怒りのスイッチが入った時は、誰にも止められません。 反論すると倍になって返ってくるので、嵐が過ぎるのを我慢して待つしかありません。 そして、翌朝にはバツが悪いのか、何事もなかったように振る舞い、優しく接してきます。 これって、精神的な病気でしょうか。 お酒のせいでしょうか。 父のおかげで、精神的に参ってしまい、心療内科に通うほどです。 どなたか、こんな父への良い対処方を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人格が何かの拍子に全く逆の性格に変貌する病気というか症状がある人は珍しくありません。 特徴は普段はとても真面目で温厚な人である、人格者である事が多い。 豹変するのはお酒、周りに他の人が居ない時、何か自分にとって不都合な事が起きた時等です。 人格障害、解離性同一性障害の一種でしょうか、心療内科に行ってもらえれば良いんですが、 大半は「自分はそんな病気ではない」と頑なな態度の人が多くて行かない人が多いのです、 もし行ってもらえない場合はまずは本を買ったりネットでそれらを調べて似ている部分が多ければ 対処法を調べておくのも良いかもしれません。 それとそれらの病気は「元」ってのがありまして、スイッチが入る時は それが幼少期のトラウマであったり、 本人が思うのに「良い人」の裏づけを脅かす物であったりすることがあります。 それらを本人に分からないように探ると突破口が見える可能性があります。 もう一つは漢方薬、薬剤師さんと相談の上血流の安定する薬を処方すると 怒りにくくなる体にする事が出来る「場合があります」、参考までに。
その他の回答 (5)
- am2007
- ベストアンサー率51% (132/254)
>そのスイッチが入った時は、もう目つきが違っています。 温厚な人柄とは全く反対の別人格が出現したときです。 >必ず夜、お酒を飲んでいる時になりますが、 長年、日常的なストレスを抱え込んだままでいると、アルコールで人格が急変することがあります。アルコールは、いつも温厚な人柄を豹変させるほどのパワーがあります。そして、アルコールが醒めた翌朝、まったくそのことを覚えていないのです。 >そして、翌朝にはバツが悪いのか、何事もなかったように振る舞い、優しく接してきます。 バツが悪いという意識があれば、治る可能性はあります。でも、書き込みを拝読した限り、バツが悪いのではなく、「またやったか」程度の感覚だと思われます。アルコール依存は、本人が本気で治そうという気持ちがない限り治らないと思います。 >お酒のせいでしょうか。 どんなに深刻な悩みであっても、アルコールを飲むと気が大きくなり、一時的に悩みが軽くなります。だから、止められないのです。やがて、日頃、我慢しているもうひとりの人格が出現します。そして、常日頃、別人格が抱えている鬱憤をそっくりそのまま身近なvariegataさんの家族や親戚に吐き出しているのです。言いたいことを吐き出すと気が休まり、そのまま寝てしまいます。アルコールを飲みすぎると暴行等の揉め事が多いのは、こういう一面があるからです。 >どなたか、こんな父への良い対処方を教えてください。 申し訳ないのですが、治そうという自覚がない限り、日頃のストレスを解消するしか方法がないと思います。
お礼
的確なお答えありがとうございます。 父は少し人とはかわった考え方をしていて、うまく言えませんが物事を何でも理屈で考え、 1言えば10返すような人なんです。 普段から、いろいろな事を考えているんだろうと思います。 だから、家族への気遣いもすごくあって、常に私たちの事を心配し考えてくれているんですが、 その反面、というか考えすぎるからこそ、自分の思うように家族が動かないと、 イラッとするのかもしれません。 異常な行動はたくさんあって、お酒の入ったコップを投げたり、2回からテレビを外へ放り投げたり(自宅の庭)、 トイレにとじこもっていると外からドアをこわしたり… そういう行動がこわくて、トラウマです。 治そうという自覚をもってもらえるように、昼間の温厚な時を見計らって、 少しずつ話せていけたらと思います。
- psfa_mig
- ベストアンサー率29% (135/452)
我慢に我慢を重ねて一気に噴火させるタイプですね。 出来れば本人に趣味やストレス解消方法となる術を身につけさせるとよいと思います。 誰でも普段の生活で我慢をすることはありますし、ずっと溜めこんだら爆発します。 それを上手に発散させる技術が必要なんですが、あなたのお父さんはそれが不器用で思うようにいかないんでしょう。 定期的にガス抜きできるよう、本人に変わって貰うしかありません。 ただ、年を重ねると男性は頑固になるので言っても聞かない可能性が高いんですが、 爆発しているときの行動をビデオに撮っておき、冷静さを取り戻したときに本人に見せて 意図的に恥ずかしい思いをさせて気付きを与えるといいと思います。 周囲を巻き込んでしまっていると自覚させることは大きな切っ掛けになるんじゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 父には趣味もあって、それなりに息抜きもしてると思うのですが、家族への思いが強すぎて、 それに対する思うような答えが返ってこないと爆発するのかもしれません。 爆発している時の父のビデオをとる…できたらいいですね。 それをシラフの父が見て、どう思うだろう。。。 なぜか家族の誰もが、ひどい状況の父の事を、普段の優しい父の時には、 話せないというか、話したことがありませんでした。 きっと、酔っていても父は言った事、した事は、覚えていると思います。 やはり母のためにも、一度父と話すか、手紙かで思いを伝えてみたいと思います。
酒乱ではないでしようか。 何十年と飲み続けているんじゃないですか? アルコール中毒になる前に酒を止めさせないといけないと思います。 でも断酒はとても大変らしいので、すぐには出来ないと思いますが、止めないと肝臓などを壊すと思いますし、糖尿病になるかも知れません。 でもお医者さんに言われないと駄目かも知れませんね。
お礼
酒乱…そうともいえますね。 確かに何十年と飲み続けており、飲まないと眠れないと言います。 もう依存症ですね。 でも、人に迷惑をかけない飲み方もあると思うんです。 眠るために、毎日飲むというのもいいのですが、酔って家族やまわりに迷惑をかけるとなると、問題ですよね。 体をこわせば、少しは控えるようになるでしょうか。これが今のところ、全く健康なのが不思議です…
酒で爆発する人はわりとよくいますが、あなたが心療内科に通うほどであればちょっと問題ですね。 それがDVに発展する前に、お父さんが考えを改めるべきだと思います。 翌朝の申し訳ないと思っている時に昨夜のことを怒って注意するか(怖い、などはっきり言ってしまった方がいいかと)、心療内科に通わせるかしたらどうでしょう。
お礼
ありがとうございます。 普段の温厚な時の父に、家族の誰もが異常な時の父の話をできないでいます。 恐いとかいうのではなく(それもあるのかもしれませんが)温厚な父に戻ったので、それでいい…とだまされているかのような… でもこれでは解決になりませんね。 1度父と向き合えたら…と思います。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
病気と言うより、うっぷんが溜まってい居るのではないでしょうか? それがお酒で解き放たれて、爆発 そんな人は意外といますよ(^-^) ただちょっとやり過ぎですネ、 ≪一度お父さんが心療内科で話を聞いてもらう事をお勧めします≫
お礼
ありがとうございます。 確かに日頃のうっぷんがたまっているのだと思います。 けれど、誰だってうっぷんやストレスはあるだろうけど、父の場合その発散の仕方が異常というか、 家族をまきこむので正直疲れます。 心療内科…本人が病気と意識しているのか、治そうとしているのかですよね。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。 人格障害の“境界性人格障害”に当てはまる部分がありました。 少し勉強してみたいと思います。 “怒りにくくなる体”。。。 そんな漢方があるのですね。驚きです。 父が何にあてはまるのかわかりませんが、きっと父も苦しいんだと思います。 大切な家族に対して、傷つけるような行動をとって、さみしいのかなぁ… 人間って、家族って、本当に複雑でむずかしいです。