• ベストアンサー

vlanの作成方法とvtpについて

こんばんわ。 CCNA取得を目指しているのですが、vlanのところで質問です。 vlanの作成方法ですが、 【1】 (config)#vlan database (config-vlan)#vlan [id] name [name] 【2】 (config)#vlan [id] (config-vlan)#name [name] と、二通り作成する方法が本に載っていたのですが、どういったときに使い分けるのでしょうか。 CCNAの試験を受けるときは、どちらで作成してもよいのでしょうか? それと、VTPのモードを変更する際に、 【1】 (config)#vlan database (config-vlan)#vtp [server/client/transparent] 【2】 (config)#vtp mode [server/client/transparent] と、こちらも二つの変更方法があるのですが、同様に、どのような場合に使い分けを行うのでしょうか。 以上2点のご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.1

VLAN作成コマンドについて。 >CCNAの試験を受けるときは、どちらで作成してもよいのでしょうか? 試験対策なら、どちらでも出来るようにしておく方がいいと思いますが、 両方出ることはないはずです。 VTPのモードを変更コマンドについて。 こちらも同用です。 実際の作業では、使える方を使う・・・です。大抵どちらかしか使えませんが、両方使えることもあります。 また、vlan database モードで作成したVLAN名はやVLAN-IDは、show run には出て来ないので注意が必要です。 更に、エンジンを2台搭載したL3SW(Cisco6513等)で、vlan databaseコマンドで作成したVLAN情報が、スタンバイ側のエンジンと同期せず、 エンジンが切り替わると、VLAN情報が変化するという事象に出食わしました。 結局、VLANコマンドで再度入れ直して回復した事がありました。 # CCNAの試験頑張って下さい。

beck2007jp
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございます。 試験だけを見るのではなく、実務として使えるように、どちらも知識として覚えておいたほうがよいですね。。。 試験がんばります!!←今週の日曜日に試験です

その他の回答 (1)

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

vlan databaseは古いコマンドとしてCISCOは推奨していません。 恐らくは試験にも出ないはずです。 あくまでも互換性のためだけに存在しています。