• ベストアンサー

赤ちゃん用の「おり」っていつまで

赤ちゃん用の「おり」っていつまで使っていましたか? 我が家はほとんど使いませんでした。 私も妻も「危険がない限り好きにさせておく」という 主義(というような大げさなものでもないですが)でしたので、 3LDKの賃貸で、基本的には部屋の中は好きにどこでも移動していました。 いろんなものをさわったり叩いたり、親のマネをしてタンスを開けたり、 ドアの角に頭ぶつけたり、テレビの主電源をつけたり消したりといじったり… とにかく、体験することで、子供自身にいろいろ感じ取ってもらいたいと 思ってのことでした。 (もちろん危ない時には対処しますし、放任という訳ではなく、 何かしながらでも、常に様子をうかがいながら、です) で先日、友人と話していた時に、 乳幼児向け番組をビデオCDにしているが、やはり画像の 荒い部分があるというので、 「そういう動画って目に悪そうじゃない?」 と聞いたら、 「いや、うち、赤ちゃん用のでっかいおりに入ってて、 離れて見てるから」 とのこと。 彼の子はあと3か月ほどで2歳になる女の子なんですが、 そのとき思ったのは、 「え? まだおりに入れてるの? かわいそうだよ」 ということでした。 (もちろん、口にはしてません。思っただけ) もう普通に歩き回るだろうし、なぜに好きにさせて あげないのだろう、と思ったのです。 しかしまあ、これはいろんなウチの事情というか、 考え方もあるのだから「かわいそう」というのは 当方の勝手な思いこみなんでしょうが、 そこでふと、他の方たちはどうなのだろう、と思った 次第です。 またよろしかったら、その理由(内職をしている間、 邪魔されるとまずいから、等)もよろしかったら 聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pleo18
  • ベストアンサー率28% (47/167)
回答No.5

もうすぐ3歳の男の子のママです 我が家には檻?(笑)サークルは存在しません そうですねぇ。。。乳児の頃はベビーベッドがサークル代わりだったかなぁ 我が家も賃貸ですが、メゾネットタイプなので階段があります まぁ、うちが狭いからという理由もあるのですが(^_^; 邪魔そうだし。。。 私も夫も危険がなければ自由にさせておくタイプでしたので(yo-yaさんのところと同じかな?) テレビだろうが、パソコンだろうが、箪笥だろうが戸棚だろうが好き勝手に触らせてます その代わり、危険なものは手の届かないところに置いてますけどね 家庭によっていろんな状況があるでしょうから サークルを使うことが=かわいそう とは一概に言い切れないとは思うんです 大事な子供の安全の為に使っているというのもいいと思います 小さい頃からサークルを使用していたお子さんなら、かわいそうだとは思いませんが 逆に、サークルを使っていなかったのに急にサークルにいれるのはかわいそうだと思います ただ 私の知人関係には、賃貸住まい、戸建住まいいろいろいますが、サークルを使っているお宅は1軒だけですねぇ。。。 だから、やっぱりわたしからみたら「かわいそう」って思ってしまうかも。。。です 決して非難しているわけではないんですが、やっぱりその辺は考え方の違いだと思いますから。。。(^_^; たしかに 台所仕事中とか、仕事中とかできればそばに来て欲しくないときに寄ってこられると困るので。。。「こんなときにサークルがあれば便利かなぁ~」とも思ったりしますけどね(笑) まぁ、当の本人(おこさん)が嫌がってないなら いつまで使っててもいいのではないでしょうか う~ん。。。 歩けるようになった子供に使う、ハーネスと同じかもですね♪ 使ってる親にしてみたら、子供の安全の為につかっているのに 傍目からみたら「犬の散歩みたいでかわいそう」 あれと似たような感じですね (違うかなぁ。。。(^_^;) あんまり参考にならないかも。。。 ごめんなさい<(_ _)>

yo-ya
質問者

お礼

>歩けるようになった子供に使う、ハーネスと同じかもですね♪ >使ってる親にしてみたら、子供の安全の為につかっているのに >傍目からみたら「犬の散歩みたいでかわいそう」 >あれと似たような感じですね そう、そうですよね。同じこと考えてました。 ちなみに我が家はあれも自分ですぐおろしてはずして しまうので、まったく使えませんでした。 歩行器(思う存分使えるほど広くはなかったのですが)も、 結局自由に行き来できないのが気に入らないらしく、 すぐによじ登って出てきたし…。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • a-chan36
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.4

1歳3ヶ月の子供が居ます。 妊娠前からずっと内職をしていて出産の前後1ヶ月ちょっとだけお休みさせもらって産後1ヶ月で内職復帰しました。 ネンネの間は全然気にせず仕事も出来ていましたが・・・ 寝返りを始めた頃からとても内職を出来る環境になく・・その頃はサークの中に入れていました。 でもお座りできるようになり・・つかまり立ちが出来るようになってくるとサークルの中に入れられると同時に大泣きしてサークルの中で遊ぶどころではなかったのでそれ以来私がサークルの中に入って仕事をするようになりました。 息子はそのサークルの中以外の場所は自由に行き来できるので泣かなくなり自分でおもちゃを出してきて遊んだりしていました。 今現在も私がサークルの中で仕事、息子は部屋の中を自由に行き来する事で泣きもせず遊んでいます。 サークルの中が自分の世界・・と満足しているお子さんもいるでしょうし、我が家のように狭い空間に入れられて嫌だと泣く子もいると思います。 私はその狭い空間に入れて大泣きしている息子を見てかわいそうと思ったので自分がサークルの中に入って仕事をすれば解決すると・・そちらを選びました。 そのお子さんが満足しているのであれば特別何歳まで?と言う期限は無いと思いますのでお子さんが飽きるまで使っても大丈夫だと思います。

yo-ya
質問者

お礼

逆転の発想ですね。 そういえば子供が起きているときに仕事するときは、 たいてい妻が部屋に閉じこもって、私が 「そっちにだけはいかないよ!」とガードして、 それ以外の場所で好きにさせていたのを 思い出しました。 回答ありがとうございました。

  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.3

私たちでは成長に合わせて床の高さを下げ最後はただの囲いになりましたが 子供たがは自力で出られるまでは使っていました。 ただし夕食が終わり子供の就寝時である9時以降ですが、 子供からコチラが見える場所に置き時々様子を見るようにしていました。 で、自力で出られるようになったらさっさと片付けました。 片付けた後でも9時の就寝はしつけとして残しましたが、子供はそういうものだと思ってさっさと床につくようになっていましたね。

yo-ya
質問者

お礼

やはりブロックするためのものというより、 子供のためのスペース確保という感覚ですね。 回答ありがとうございました。

回答No.2

No.1です(^^ゞ >非難される筋合いはありません。 気を悪くされたのでしたら謝りますm(__)m ただ、 >他の方たちはどうなのだろう とあったので、あくまでも個人的見解を述べたまでなんですが・・・ToT

yo-ya
質問者

お礼

すみません、こちらも文章のニュアンスまで読みとれませんでした。 ところで追記ですが、自由に出入りして基地みたいに、 というのは、いいですよね。 おもちゃをひろげて遊ぶのも、ここって決めさせれば、 他にあまり散らかしたりしなそうで。 うちはそこら中に電車のおもちゃ(プラレール他)を 散らかして、毎晩片づけにおわれているので…(^^;)。 解答ありがとうございました。

回答No.1

「おり」ってベビーサークルのことですよね? うちには2歳3ヶ月の娘がいますが、いまだに使ってます。 と言っても、お昼寝用の場所としてです。娘自身その場所が落ち着くみたいで、昼寝は必ずそこですね。 また、2歳ともなると自分で自由に乗り越えて出入りしますので、昼寝以外はそこへ色んなものを持ち込んで、ままごと遊びなどしています。いわば娘の基地といったところでしょうか。 yo-yaさんは賃貸住まいということもあり、家の中に階段がないのであまり危険を感じないのでしょうが、親の後をついてくるような年頃の時は妻がトイレに行く時など「おり」に入れておかないと大変危険でしかたありませんでした。 「おり」イコール閉じ込めるという発想はどうかと思いますね。

yo-ya
質問者

補足

早速の解答ありがとうございます。 なるほど、お子さん自身がそういう「基地」みたいな感じで 喜んでいるというのはわかる気もします。わがやも 隅っこを見つけては何だかいろいろ持ち込んで、 囲いをつくったりして遊んでますから。 階段に関しては、確かにおっしゃる通りかもしれませんね。 なお一言付け加えさせてもらうならば、 >「おり」イコール閉じ込めるという発想はどうかと思いますね。 とありますが、ベビーサークルを使用する状況というのは いろいろあるわけで、 決して「おり」=閉じこめると短絡的に考えているわけではありません。 だからこそ、 「しかしまあ、これはいろんなウチの事情というか、 考え方もあるのだから「かわいそう」というのは 当方の勝手な思いこみなんでしょうが、 そこでふと、他の方たちはどうなのだろう、と思った 次第です。 またよろしかったら、その理由(内職をしている間、 邪魔されるとまずいから、等)もよろしかったら 聞かせてください。」 と書いたわけです。 それにベビーサークル自体「危険回避のために囲って出ないようにしておく」 という使用法だって存在するわけですから、 そう考えたからといって 非難される筋合いはありません。