- ベストアンサー
ハードディスクの使い方について
データ保存用のハードディスクとして主に1TBか1.5TB の物を使っています(普段はPCに接続しないで保存) 使っていていつも疑問に思うのが データをどこまで詰め込んでよいか?です 今はなんとなく残り10GB位残して使っていますが 実際は詰め込めるだけ詰め込んでも良いのでしょうか? それともある程度空き容量を残すべきなのか教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
空き容量を残したからといって何も得なことはありません。OSを入れておくドライブなら空きがないと仮想メモリが働かず、フリーズの原因になりますが、データ専用のドライブでしたら最後の1バイトまで使用してもいいのです。私もそのように「満タン」に入れたことが何度もあります。
その他の回答 (2)
- Gotthold
- ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3
空き容量が少ないときのデメリットは 既に言われているとおり断片化が進行しやすくなることですが、 データを読むだけなら断片化は進行しないので、 一旦書き込んだデータは滅多なことでは削除しないし、変更もしない、読み出すだけだ という使い方ならあまり心配しなくても良いかもしれません。
質問者
お礼
回答ありがとうございました 今回のハードディスクに関しては一度書き込んだら 読み取り専用のため心配しないことにします
- think49
- ベストアンサー率59% (285/482)
回答No.2
空き容量が少ないと断片化が進行しやすくなり、パフォーマンスが低下します。放っておくと寿命も短くなります。 デフラグも出来なくなるので、そうなったときには他のHDDにデータを移す必要があって苦労します。 ただ、最近のHDDは速いので多少断片化されてもパフォーマンスはそれほど落ちないかもしれません。 寿命も消耗品と割り切る考えも有りだと思います。
質問者
お礼
なるほど デフラグはできなくなってしまうのですね 読み込み専用ハードディスク以外では注意したいと思います
お礼
直球ずばりの回答ありがとうございました 今後は迷うことなく満タンまで詰め込めます