お医者さんの本音は?・・担当医の転勤先へ
整形外科に通う女性患者(頸椎椎間板ヘルニアと側わん症)です。
入院も含めて5年前からお世話になっている担当医のA先生が3月末で辞められ、来月から他県へ転勤されることになりました。今度転勤される病院は私の住所から高速道路を使って片道2時間半~3時間かかります。
A先生に診ていただく前に通っていた地元の近所の病院(田舎町)ではなかなか治らなかったため、評判の良い都市部の整形外科を探してA先生との出会いがありました。私の病気は治らないと言われていますが、現在のところ治療は順調です。A先生に診ていただいたこれまでの5年間には一度転勤されたことがあり、A先生の次の新しい担当医の先生に紹介状を書いてもらい、A先生を追いかけて転勤先の病院で診ていただくことになりました。今回再度またついて行くことになれば二度目になります。A先生に次はもう転勤していなくなるけどどうしましょうか?と聞かれて私は迷わず『転勤先の病院について行きたい』と言いました。でもA先生は『転勤先はあまりにも遠いからちょっとねぇー、いやー…』と言って転勤先の病院をなかなか教えてくれません。田舎町の病院がダメだったからA先生の所に来たのに、また私の地元の田舎町の病院に紹介状を書きましょうか?と言うのです。
私はA先生に『田舎町の病院がダメだったからA先生の所へ来たんです。やっと出会えたというか、私にとってA先生はやっと見つけたお医者さんなのです!』と言うと、『そうですかぁ…』と言い、少しずつ転勤先の周辺を説明しながら転勤先の病院名を教えて下さいました。
その後A先生は注射をしながら『いやー○○市(私の住所)と○○市(A先生の転勤先)は遠いからね、車の運転がねぇー大変ですからね…』と言われました。
診療以外の話は一切したことがないのでよくわかりませんが、A先生の年齢はたぶん38歳の私とあまり変わらないと思います。もちろん当たり前のことですが患者の私が好意を持つようなことも一切ありませんし、そういう目がハートになったつもりも一切ありません。A先生ご本人にも伝えたように、数ヶ月もかけてやっと見つけたお医者さんなので、多少遠くても、もう他の病院には行きたくないのです。
お医者さんに質問です。
やはり転勤先について行く患者というのは迷惑なものなのでしょうか?
A先生の年齢に近い患者の私が二回もついて行くことになるのは、お医者さんにしてみれば『気持ち悪い』とか『しつこい患者』とか思われているのでしょうか?
A先生にもしご迷惑だったら、次回の診察の時にどんなふうに謝って、どんなことに気をつけたらよいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
お礼
なっ ナルホド! チャレンジしてみます。 ありがとうございました。