• ベストアンサー

人は何の為に働くか?

20代後半の男性です。私はある業界で5年間ほど営業職をしてましたが退職して無職となり、現在は求職活動中です。 しかし「働く」ことの意味や意義について悩んでまして、中々活動がはかどりません。どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。 私は、働くとは社会や他人に対して何か役に立つような活動をすることであって、だからこそ情熱を注ぎ、又、やりがいを感じて「働き、生きていくことが出来る」ものではないかと考えてます。 しかし現実社会の中では今までの私のように、断られても営業先に営業を仕掛けていくような、どちらかというと人に嫌がられることの方が多い仕事や、利益ばかり追求している割にはあまり社会の役に立たないような仕事で溢れているような気がします。言い換えると「こんな仕事は無くても誰も困らないのではないか?」という仕事(会社)ばかりではないだろうか、という事です。 食べる為に、お金を稼ぐ為に、と割り切ってしまえばいいのかもしれません。しかし「食べるとは生きる為に必要なことで、生きて社会の役に立つように働く為に食べる」ことが本質だとすると、大して役にも立たないのに食べて生きていることは本末転倒ではないかとさえ感じてしまいます。 難しく考えすぎかもしれませんが、働くことに対する意義を見失い、何となく閉塞感が拭えません。私の質問を読んで何か感じる方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分の中で働く意味、本質は決まっているので、それに沿って職業選択する。食って生きて行かなければならないのが1番にないから今の世間との価値観(漠然とした基準は?)にズレを感じているのは解っているんだし、職人肌なのかな?専門職いいかも。究極、社会の役に立つのが生きる意味ならボランティア活動。若い今だから視野広げるチャンス。押し付けにしか聞こえんと想うがとりあえず色々やろう。

q6--6p
質問者

お礼

なるべく価値観に沿った職業選択をしていくことが大切ですよね。色々トライする気持ちでやってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.1

 残念ながら、生存のための労働が現状です。このために多くの人の能力が浪費させられています。今できることは、そのような労働をしつつそのような労働が不要な社会を目指すことです。人類の未来のために。

q6--6p
質問者

お礼

「生存のための労働」まさしくそう感じてます。人間が増えすぎてしまったせいでしょうか。 非常に達観したご回答をいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A