- ベストアンサー
リミッターをカットした場合のエンジン制御
GDBのB型を購入予定です。 購入したら180kmのリミッタをカットしようと思います。 ふとした疑問ですが、おそらくほとんどのクルマは選択したギアと回転数(スピード)にあわせて、燃料の濃さやバルブのリフト量をコントロールしていると思います。 リミッタをカットした場合はどうなるのでしょうか?180km時の制御のまま?それとも、物理的なリミッタまで制御は続く?のどちらでしょうか? リミッタカットだけではだめで、CPUまでいじらないと「不健康」な状態になってしまうのでしょうか? 質問は上記のGDBを想定しているのですが、一般的なチューニングカーの場合で結構ですので、ご存知の方がいましたら教えてください。(GDBだと4速でリミッターにかかるらしいので) 念のためですが「どこでそんなに出す必要がある!」ってな感じの意見は無視しますのでご了承を。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 当方、クローズド・サーキット走行時 ノーマルCPUでリミッタ解除していますが、 特に不具合は起こっていません。 180キロ以降もギアと回転数に合わせてエンジン制御されます。 物理的なリミッタ(そのエンジンが有する性能の最大出力)まで 制御は継続されます。
その他の回答 (2)
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
>ギアと回転数(スピード)にあわせて、 縦軸横軸は 回転数とエンジン負荷(GDBの場合エアフロ電圧)ですので 一次的には ギアは考慮しなくても良いです。 ただ、6速180kmと6速230kmでは エンジン負荷(先ほどとは違い意味ですが…)が違いますので 点火の調整は必要かもしれませんね。 通常は不要とは思いますが EJ20は簡単にブローするので注意が必要と思われます。
- bakosan
- ベストアンサー率48% (34/70)
こんにちは。平成初期車の日産車のECUチューニング経験者です。自分でコンピュータ書き換えなど行っていました。 最新の車は勉強していませんので疎くなってしまいましたが、すこし前のECU制御の車であればスピードリミッタと燃料・点火時期などのエンジン制御は無関係ですので、スピードリミッタだけをカットしても問題ありません。 従来どおりであれば、エンジンは負荷と回転数を見て制御していますので、ギアが何速であろうが関係ないです。 スピードリミッタは、車速センサを見て一定以上の速度(180km)に到達すると点火カットをするだけです。 そのカットを無効化するのがスピードリミッタカットです。 ブーストリミッターがある車も同じです。レブリミッタも同じです。 ECUの書き換えでブーストリミッターのカットや、レブ点の変更ができます。 ご参考まで。