• 締切済み

広島で作曲の教室

広島市内で、作曲を教えてくれる先生・教室を探しています。 YAMAHAなどの有名な教室は当たってみたのですが見つからず…。 まだ通うかは決まっていませんが、分かりやすく、お金のかからないところを探しています。 ちなみに中学生です。 どこか良い教室をご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします!

みんなの回答

回答No.3

20年間作曲専門の教室をやっている者です。(中学生は対象じゃありませんし、広島とは遠くはなれておりますので直接質問者さんの助けにはなれませんが) いま中学生なら、しばらくは自分一人でがんばってやってみたらどうでしょう。というのは私も他の皆さんと同意見です。特に10代の頃は自分を買いかぶることのできる時期なので、自分て天才かも!!と思いながら調子に乗って(いい意味でですよ)作り続け、その結果短い期間にものすごい経験を積めるものです。大人になってからだと、自分の作品を客観的に見てしまってなかなか満足できないため、若い頃に比べると勢いが弱わる傾向があります。 ただ、しばらくやってみてどうにもならなかったら、高校生になったらとか大学生になったら、をきっかけにしてどこかで習ってみる事は私はお勧めしたいと思います。 今はインターネットレッスンをやっているところもありますから、いい加減なところ(自分が作曲できれば人に教えられると思い込んでいるだけの個人によるもの)にはひっからないようにしつつ、見極めてはじめて見たらいいと思います。 以下はおまけですが、今後のためにしっかり理解していただけたらと思います。 ==================================== ネット上では年齢や状況に関係なくこういった習い事に対する質問に、習う必要なんかない、と簡単に切り捨てる意見がよく見られます。 そういう意見を言われる方はすべて、自分ができたから、を後ろ盾にしていらっしゃいますが、私はそれはとても乱暴な断じ方ではないかと常々思っています。質問者さんが自力でがんばってみた後に、自分が以下の場合にあてはまるな、と思ったら、どこかに通って習う事は役に立ちます。 【読んで理解するのが苦手な人なら習うのは役に立つ】 むかし、私の兄が、ワープロを習おうとした母に「そんなもの習うものじゃない、やっていけば覚えるもんだから」、と止めた事があります。母はそういわれておとなしく取扱説明書を見ながら毎晩取り組み始めました。半年ほどはまったく何も出来なかった母が、ある時点で急にすらすらとキーを打ち始めたので、私はがんばればできるものだな、と思ったのですが、実はその時点で1ヶ月前から習い始めたということでした。 「お兄ちゃんには内緒だよ。あの子は自分ができるからって、昔から苦手な人に対して容赦がないんだよ」と苦笑まじりに言っていたのを今でも思い出します。 自分でやっていけば出来ますよ、とか、これを読めばそれだけで出来ますよ、というアドバイスはその人個人の経験であって、もしそのとおりにして出来なくても、貴方の能力が低いとかそういうことではありません。同じように、聴いたら響きで分かります、と言われた事が分からなくても落ち込む必要はありません。本来、出来る人出来ない人が分かれるはずのものを、それが苦労なしで出来てしまった人は、人間の最低限の能力だと思ってしまっています。 「自分ができたから」を基準に他人が語ったものが、貴方がそれでできるかどうかの基準にはなりません。 【労力や時間を惜しむなら習うのは役に立つ】 できるかできないか、でいえば出来る、けれど、他の人にとって容易い事がある人にとってはへとへとに疲れきってやっとぎりぎり出来る、という場合もあります。それが誰かの助けをかりると楽になる、のであれば、それは役に立つものです。その人にとって習えるなら助かるものを、自分でやれ、というのは、鬱病の人に対して、投薬治療を否定して、気持ちの持ち方の問題だよ、と言うのと同様の乱暴さを私は感じてしまいます。 また、先のワープロの話でいえば、何年も粘ればあるいは母も自力でワープロが身に付いたのかもしれません。でも、やはり上手に教わると、効率的に身に付くので上達が何倍も早かったりするのではないかと思います。 貴方が、独学する事があまりにも苦痛だと感じたら、習えばいいと思います。 【高みを望む人になら習うのは役に立つ】 犬小屋は勘で作れます。多少歪んでいても隙間があっても問題ありませんし、完璧に出来ちゃう事だってあるかも知れません。 でも、人の住む住居はまずそうはいかない。学校に行って建築の勉強をするのが当然の道でしょう。(天才を除いて) 犬小屋程度の小さいものでいいのか、大きいものを作りたいのか、によって、作り方を系統立てて習う事は必要か? に対するアドバイスは全然違ってきます。 音楽に話を戻しますと、オーケストラもののように楽器数の多いアンサンブルを作りたい、とか、ジャズコーラスのようにオルタードテンションを絡めまくって作られたもの、に関しては、本当に飛び抜けた才能を持った人だけが独学で作れるようになる、と言えます。(たとえば武満徹はクラシックの世界で一番有名な日本の作曲家ですが、彼の作曲法は独学で身につけたものです) コードとメロディだけで曲を作っている方が、よく、勉強なんかしなくても出来るもんだよ、とおっしゃる場合が多いのですが、コードとメロディだけで完成、というのは、あらゆる音楽の中でみれば、規模としては犬小屋の簡素さです。それがうまくいった経験をもって、住宅を造るための勉強をしようとしている人に対して、自力で出来るよ、と言ってしまうのは問題です。 貴方がオーケストラものの映画音楽を作りたいと思っているなら、あるいRAG FIARのコーラス曲みたいなものを作りたいと思っているなら、あるいは新しい機材の知識とセットでないと作れないHIPHOP系をつくりたいのであれば、勉強は必要です。そして本が見つからなかったら、あるいは本を読むだけでは大変だったら、どこかで習うしかありません。 【曲が作れるだけでは無意味なら習うのは役に立つ】 自分の中にでてきたメロディを具現化しただけでは、ダサイくて大嫌い、とか、作りたいジャンルのものとかけ離れている、という悩みは初心者でなくてもかなりあります。メロディや曲は実際には作れてるのに、生まれた瞬間なかった事にされてしまうため「自分は作れない」という自己申告になったりもします。この悩みは理論を身につけただけではどうにもならなくて、現代の音楽を分析するための新しい概念の構築や、自分が好きだ と思う曲の共通の構造を客観的に数値化する作業などが必要になります。 それを独学で、となると、まずむずかしい。できるとしても、自分が好きになれない音楽を10年以上生み続ける、という難行苦行を乗り越えなければならないかも知れません。 いい教室で習えば、自分が満足できる曲調、は、どういうふうにすれば作れるのか、明確にしてもらえますから、すごく役に立つでしょう。 =================================== 以上あげたどれかに質問者さんが当てはまっていたら、習うのはいいことです。 もちろんとりあえずトライしてみてそのまま貴方が望むような方向の曲が作れるようになれば、一番いいですね。

参考URL:
http://www.s-juku.com/manga/manga1.html
NON0220
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。 大変に参考になりました。 自分らしい曲がつけられるように頑張りたいと思います。 まだ習う段階では無いのですね? とりあえずボイトレの先生とかにも相談してみようと思います。

回答No.2

こんにちわぁ♪  =*^-^*= お金のかからないところを探しています。 ■ということで。。。^^ 「作曲」は、1番さんの回答とほとんど同じなのですが、 別に、教わらなくても、できるようになります。 「作曲」というものを、★「特別」視していませんか? ^^ たぶん、難しいというような概念をお持ちかと思いますが、 それが、弊害となります。 「作曲」は、「感じる」・・・だけで、いいのです。 考える必要もありません。 「メロディー」は、「山脈」の包絡線です。 絵や風景を眺めるように、「メロディー」を感じましょう。 また、「伴奏」も、「コード」づけが最初でしょうが、 「メロディー」と「コード」の響きをよく聴けばわかります。 ということで、「作曲」の本を一冊、買ってみましょう。 1000円~2000円だけで、その他、お金、かかりません。^^ それから、作曲の参考サイトがあります。 真剣にこのサイトを読んで、勉強すれば、作曲ができますので、 がんばってね。^^ http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm

NON0220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分らしい曲を作れるように頑張りたいと思います。

NON0220
質問者

補足

本やサイトでは分からないから、質問しているのです。 本やサイトなら読んでいますし、それでできたらとっくに私は曲をすらすら書けるようになっているのです。

回答No.1

まぁまぁあわてずに。 作曲というのはあなたが生み出すもの。あなたの中で生まれたものを現実の音に変更するための知識はアドバイスできても、あなたの中で生まれてくる聞いたことのないメロディーの作り方ばかりは教えようがないのです。 実際作曲の教室というのは少ないですし、私個人の観点ではバカバカしい教室だと思うほどに無意味なのです。 仮にあるとして、普段授業で聞いているハ長調だとかニ短調の授業をやり直すだけです。だいたい、今のご時世Cメジャー(ハ長調)などの英語を使うのが主流だというのに・・・。 そこで私からの質問なのですが、作曲にかんするどんなことを知りたいですか? 脳内のメロディーを具現させる方法でしょうか?はたまた脳内で作るコツでしょうか? こういうレベルならば、楽器屋に作曲の入門書のうようなものがあるのでこれで十分です。 パソコンなどを使って完璧に仕立て上げようというのであれば、少々金がかかってしまいますが必要な道具を説明するくらいならばできます。 あと、まだ中学生とのことなので、今はなんらかの楽器をやってみるのもいいかもしれません。ギターやピアノがあれば作曲のときにザクザクとメロディーもコードも掘り出せますから。 手順としては 脳内で音が鳴る→楽器で再現する→譜面にする。 という流れです。 もちろん深いところに行けば一つ先の音を計算したりもするのですが、今はそんなものは必要なく、あなたのイメージを形にできさえすればそれでいいのです。 では、補足のほうにでも作曲に関する具体的な質問を書いておいてください。 ちなみに教室はマジでやめといたほうがいいです。自分で勉強できることや続けていれば勝手に身につく当たり前の常識しか教えてくれないので。

NON0220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり教室はだめなのですね・・・。 ボイトレの先生にも相談してみようと思います。

NON0220
質問者

補足

作曲のコツ・・・というか、 大体の理論は分かるんですが、 いざ書いてみようとなるとイマイチ応用できないというか・・・。 だからそのキッカケというか、 その理論をどうやって活かせばいいのか、が知りたかったのですがね・・・。

関連するQ&A