• ベストアンサー

市役所では出身大学で仕事の内容が変わる?

現在高校生です。 名大の法学部を出て試験をうけ、名古屋市役所に務めるという進路を思い描いています。 そこで質問なのですが、市役所の仕事は出身大学の優秀さで左右されてしまうのでしょうか。 (旧帝大の名大は重要で責任ある仕事を任されたりなど) それとも試験に合格して入ればみな同じ職員として、仕事に出身大学など関係なくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

出身大学なんて関係ありませんよ。 名大法学部出た人間と愛知大法学部を出た人間に法制執務の仕事をさせてみて、どちらかこなせるか。こなせたほうはその方面で重用されるでしょうし、こなせないほうは他の業務に活路を見出すべく異動で新しい部署で信頼を得られるように頑張る、それだけです。 例えば、福祉のケースワーカーに配属された場合、福祉系の大学を出た人間は資格にも近道だし、基礎的な素養があるから一歩も二歩も先んじることになるけど、1年、2年経ったときによっぽど自分を磨く努力をしないと他学部出身の人に追いつかれてしまう。それが現実です。 確かにブランド力というか、採用後の注目度は早慶や名大出身だと一般的な大学出身者よりは高いでしょう。でも、それは期待されただけの結果を残せてはじめてつじつまがあう話であって、逆に期待はずれだったときには一般的な大学出身者よりも失望感を与えてしまうことも当然にしてあり、本人が望むエリートコースに乗りそこねることもままあるということですよ。 企画立案能力、リーダーシップ力、、マネージメント力、コミュニケーション力、そして機転が有能な構成員に求められる必須能力です。これらに長じている人材こそが重用されるということです。

その他の回答 (3)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

その試験の種類、入り方の違い方が出世の差は歴然としているはずですが。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

国家公務員相当で分けるとI種で入るかII種で入るかでキャリア、ノンキャリアの差は大きいです。 差については国家公務員に準じます。 私が昔の通産の国研から「併任」と呼ばれる、実質上の出向で本省勤務していたときII種で入った大卒の職員は先を見越して農林省のI種を受け直し農林の研究所へ行っちゃいました。 だから、少しでも可能性があれば上を受けるに越したことはありません。 また、公務員は全般に休暇や健康管理、バリアフリー化など、厚生関係で「率先」する立場なので、通常の会社員に比べたら同じサラリーマンでも「優遇」されている、と感ずることは特に「疾病」にかかった時など実感します。また、妊産婦、育児、保育所など女性職員が多い職場では特に手厚く保護されと云って良いでしょう。

回答No.1

役所によってカラーがあるのでなんとも言えないですが... 自分の知り合いでは、やっぱり早慶とか出てるとそれなりに出世してますし、関係なくはないかも知れませんね。

関連するQ&A