• ベストアンサー

ミミズの天敵?

今年に入ってから、3度目の(芝生の)芝刈りをしました。 2度目付近から目立つようになったのですが ミミズの死骸がよくあります。 見つかった状態は干からびてアリがたかっているものやただ干からびている死骸です。 2回目の芝刈りに3~4匹の死骸、芝生以外の近くで2~3匹の死骸 3回目(本日)の時に、7~8匹死骸、生以外の近くで1~2匹の死骸。 芝生の面積は15坪程度です。 農薬・除草剤・肥料などはいっさい使用しておりません。 変わったことは、今年の3月あたりに、もぐら?らしい大きな穴が見つ かりました。 ミミズは、土のいいところにすんでいるもの、またいい環境を保ってくれる生き物だと思っています。 なにか天敵がいるのか?それともなにか土壌に変化があるのか? 心配です。 3年前に家を新築して、地上に鋼管杭20本ほど入れております。 この杭は家の下だけにあり、時間がたっても風化しにくい・環境に影響の少ない素材らしいです。 なにか考えられる事、改善できそうなことがありましたら アドバイスお待ちしております。 (おたまじゃくし事件みたいに全国的なもの?かもしれませんね。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

ミミズの天敵と言えば、代表格はモグラでしょうね。モグラはミミズが 大好物ですから、地面に穴を掘っているのはミミズを探し求めているか らです。モグラ以外の天敵は雨でしょうかね。湿りっ気の多い所に多く 潜んでいますが、雨で地盤がぬかるむと居心地が悪くなり地表に出る事 が多くなります。出たのは良いけれど、隠れ場所が無くなったり地面に 戻れなくなったりして地表で日干しになってしまうと思います。 ぼくが考えると、もしかしたら排水性の悪い土壌ではないかと想像しま す。地面を少し掘られて、その穴に水を一杯にして見て、直ぐに水が引 くようなら水はけは問題がありません。もし水の引きが悪い場合には、 土質が粘土質で排水性が悪いと思います。このような土壌では栽培する 事が可能な樹木や植物は限られますから、排水性と通気性が良くなるよ うに土壌改良をする必要があります。 まずは穴を掘って水の引き具合を確認してください。

ooogooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、地面は粘土層です。 排水がよくないので、芝生を入れました。芝生上での排水状況は特にチェックしたことありませんので一度見て見ます。 モグラはミミズを食べるのであれば、死骸は残るのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

笄蛭というのもいます ムカデもいます 明け方地表に出て日が強くなるまでに逃げることが出来なかった 芝生の下に沢山いまして芝刈りをすると音に刺激されてか出てきてちょん切られるのです コウガイビル http://home.n02.itscom.net/wad/u/uta2.htm

参考URL:
http://home.n02.itscom.net/wad/u/uta2.htm
ooogooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。コウガイビルは知りませんでした。 特に見かけたことは無いのですが、芝刈り機にきられた可能性はありますね。ご参考になりました。(補足とお礼の項目を間違えました)

ooogooo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。コウガイビルは知りませんでした。 特に見かけたことは無いのですが、芝刈り機にきられた可能性はありますね。ご参考になりました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

雨上がりだからですよ。 梅雨時は、土中が濡れて窒息するので地面に出てきて、気温が高いので、地中に戻る前に干からびます。

ooogooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回、たまたま雨は降っていなかったのですが、 参考になりました。

関連するQ&A