- ベストアンサー
夫婦の関係
こないだ結婚したばかりです。私は結婚生活に対して以下のような考えを持っています。それに対してご意見をお願いします。以下の通りいったら、年配のご婦人にありえない言い方をされてしまいました。 私と夫は同意の上で生活上問題ないし、今のところですが楽しいです。 1.まず結婚前にお互い以下のとおり、署名して誓いました。 ・お互いの実家へは同居・帰省しなくてもよい ・お互いの家ともめたときは夫(妻)に100パーセント味方する ・親の老後は本人のみが面倒をみる夫(妻)はできることだけでよい 2.家事に関して、 掃除機、キッチン、トイレ、風呂は掃除当番表を使って、交代で週ごとにやります。それ以外のことは基本、私がやります。(結構夫もやってくれます) 3.お互いがやりたい仕事をやれるようなるべく考える。そのためには一時的に別居してもかまわない。最終的に同居できればそれでよい。 これは2年間同棲してたときから、お互いきめたことなので、結婚したばかりといっても、私たちの生活は変わっていません。私の親や彼の親が確かに介入してきますが、お互い相手のことを悪く思わせずに自己解決しています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
お礼
再び有難うございます。 cafe011さんのご家庭はまさに私の理想の家庭だなあと思いました。お互いの両親の家もゲストとして迎えてくれるし、近所に住んでいるので泊まらなくてもいいんですね。本当にいいなと思います。奥様も仕事ができるし、cafe011さんも掃除をして、家事を支えているし、しかも取り決めがないなんて素晴らしいです! 私も思わず、長文でご返信してしまいまして、気を悪くされたらすみません。表面上うまくいっている家庭はみたことはありますが、誰もがある程度納得して暮らしている家庭を見たことがありません。たいていは奥さんが一方的に家事負担+子供の世話+パート(キャリアがもてない)+夫の両親の面倒みたいなかんじで、日々不平等だと思う今日この頃です。