• ベストアンサー

水不足 水道の使用時間指定で何が変わるの?

この時期になると「ダム枯渇」なんてニュースをよく耳にします。 そのような地域で、水道使用の時間指定している事がありますよね。 あれは何の効果があるのでしょうか? 個人的には時間指定の有無に関わらず、水の使用量に変化はないような 気がするのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.3

使う側の自覚を促す為ではないですか? 確かに使う量が変わらない人もいるでしょうが少しまともな感性の持ち主なら少しは減らすように注意すると思います。またWHOがフェーズいくつとかで今の状況を知らせている様にこれからまだ渇水が進む可能性を知らせる1つのステップともいえます。 それと地中にある水道管は僅かにもれていて100%ではありません。 その漏れが僅かですがその時間分ぐらい減るかな http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/syuukan/s05.html

noname#89018
質問者

お礼

>それと地中にある水道管は僅かにもれていて100%ではありません。 >その漏れが僅かですがその時間分ぐらい減るかな No.1で回答された方同様、まともな回答で安心いたしました。 地中にある水道管の漏れは流石に思いつきませんでした。 その他、大きな理由などは無いのでしょうか? 水道を使用する側の意識とありますが、時間外の時の為に、風呂などに 水道水を溜めておきますよね。 意識の高い人は無駄なく使うのでしょうが、一定の時間は通常通り使用 出来るわけですから、その時間に余った水を一度捨て、入れ替える方も いるようです。 ご回答、有難う御座いました。

noname#89018
質問者

補足

例えば、「水不足の為水道料金が値上げされる」とかなら使用者 全体の意識が高まると思います。 しかし単なる時間指定の場合、水道水の溜め置きするものがその水を 無駄なく使用しない限り、使用可能時間に新しいものと入れ替えれば 逆に使用量が増える事もありうるのです。 前者に補足したように、意識の部分というのは聞くまでも無く理解 出来ますが、“それ以外”にどのような効果があるのかと思い、質問 いたしました。 24時間稼動の工場の話や水道管の漏れの話は、見落としていた点で あったり、思いもつかない事で、回答していただいた甲斐がありました。

その他の回答 (2)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

人が一日に必要とする水の量は決まっているから、水道の使用可能な時間が限定されていてもトータルは同じという理屈はもっともらしいです。 それなら水以外の物も同じことが言えます。 新聞・雑誌、酒や清涼飲料、パンや弁当、タバコやアイスクリームも営業時間に関わらず売れる量が同じならコンビニは24時間営業しないでしょう。 8時間営業と24時間営業では売り上げが同じでないからこそ営業時間を長くします。 時間を制限されると家庭での節水意識が働き、風呂や洗面所での使用を意識します。 また出勤前のトイレは避けて朝一番は会社のトイレを使い、帰る間際は会社でトイレを済ましてから帰ります。 もちろん質問者さんのように全く意識せず同じように使う人もいますが、意識する人も多くいます。

回答No.1

 24時間稼働の工場などが、稼働できなくなります。  工場の水は時間に関係なく一定量を必要とするところが多いので、夜間断水となると機械を止めるしかなくなります。そうなると一定量の水が日中に回せると言うことです。

noname#89018
質問者

お礼

確かに24時間稼動させている工場の場合、水を止められると 稼動できなくなるところも出てくるかもしれませんね。 でもそこに重点を置いている対策なんでしょうか? ご回答、有難う御座いました。

関連するQ&A