- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原付バイクが 毎年洪水で被害をうけます。)
原付バイクの洪水被害と対策
このQ&Aのポイント
- 毎年洪水で被害を受ける原付バイクについて、対策方法や緊急処理について教えてください。
- 極端な坂の下に家があり、雨水で用水路があふれて水が家の前に来るため、家の前にとめているバイクが水にやられています。
- ブロックを積み重ねて高くする方法も考えましたが、毎年水の被害でバイクをダメにしてしまいます。同様の状況の方はどのような対策をされているのか教えてください。また、バイクが水に入った場合の緊急処理についても教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マフラーに水が入るのと、カービュレーターからの浸水が最大のものかな。 あとは、スクーター等ではエアクリーナーの浸水もおきやすいし プーリーが入っているとこ(プーリーボックスでいいんだっけ?)か。 基本的には、浸水したあと、速やかに分解し、水とごみを除去。 キャブはデリケートなものだから、分解オーバーホールが望ましい。 アマチュアのバイク整備は、すじの良い人なら キャブ分解くらいまではできると思います。 私はいじったことはあるけど、キャブはよくわかんなかった。 オーバーホールが必要なほど長く使い続けたこと無かったし orz キャブやマフラーからの浸水がクランクケースやシリンダーに及ぶ場合… エンジンフルオーバーホールなので、まぁばからしい金額になるかなぁ。 クランクケース割るまではアマチュアでもできるけど 組み付けるのは、ベアリングの傷みが不安で、自分では無理くさい。 そもそも、地形による問題があるのであれば、自治体に相談する価値はあると思います。
お礼
vaiduryaさん。 詳しい説明ありがとうございます。 あまりにも専門的な用語が 多く 極端な話 プロじゃないと無理 また ばからしい金額になるということ。 極論は水の被害にあったら 金額がでかくなるので その前の対策 が重要。 自治体に相談というのは あまりに考えていませんでした。
補足
今日みてもらいましたが やはり だめでしいた。 後日 相談にいきます。