• ベストアンサー

切実!何とかしたい!◆◆◆つい思考停止になる瞬間って?◆◆◆

今日会社から帰る時まだあとの人が残っていたにもかかわらず、最終退出のカードを玄関にある入退出管理のセンサーに挿入してしまいました。一緒にいた人が気付いて教えてくれたのですぐ元に戻しましたが、私にはこのように一瞬周囲の状況を忘れ、思考停止になる瞬間が時々あります。 皆さんは、こんなことはありますか? 何が根本的な原因と考えられるでしょうか? もう50代後半ですが、これからでも何とかなりませんか? 私は昔から注意力が鈍く、銀行員だった頃は大変ミスが多く、大いに悩まされました。 原因はよくはわからないのですが、 1.今やっていることに集中せず、すぐ次にやることに気持ちが移ってしまうこと 2.物事を広く浅く見渡すよりも、深く狭く追及することの方が好きなこと(このような性格から企業人としてよりも学者などに向いているような気がします。) 3.2と同じような気がしますが、定型的な仕事を大量処理するよりも、ゼロから何らかのプロジェクトを立ち上げていくことやクリエイティブな仕事をするのが好きなこと 4.本来、何かに夢中になると周りが見えなくなる性格だと思われるが、銀行員の時はその性格を押し殺し、「地獄耳」を働かせて周りの物音に集中していたため、逆に今目の前にあることに集中できなかったこと 5.記憶力が悪く、5分前のこともよく忘れること(原因不明) ・・・などが思いつきます。 このようなコンプレックスから、私は車の運転などは向いていないと考え、免許は取りましたが一生運転するつもりはありません。 一方では、物事を深く考えることが好きで、色々人の思いつかないアイディアを考えることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

更なるご指導を頂ければ幸いです。という要請を頂きましたので再度書いてみます。 是は心の訓練ですが、体を通しての訓練と言う事になります。人間が心を集中させて物事に取り組んでいると言う事には、二通りのやり方が在ります。 一番目は貴方のやり方です。夢中になって我を忘れてやっている時です、本当に我を忘れています。是が貴方の間違いです。自分自身の訓練不足と言えます。 ブルースリーのドラゴンへの道という映画の中の1シーンですが、少林寺に入って強くなりたい一心で、老僧に入門をお願いをしているシーンです。 ブルースリー「入門させて下さい」老僧「お前は足元のコオロギの鳴いている音が聞こえるか?」 聞こえません。 入門が叶って、修行に励みます。体を鍛える訓練です、同時に心も鍛えています。 免許皆伝となって少林寺から去ってゆくシーンです。 「お世話になりました。」老僧は「コオロギが鳴いている音は聞こえるか?」    「聞こえます」 貴方の心の使い方の間違いに気が付いたでしょうか? 人間が心をこめて仕事をすると言う事、或いは夢中で仕事をすると言う事は、何も気が付かないでやっている事ではありません。今やっている事に集中すると言う事は、自分の心を、意識をした事だけに集中する事ではありません。四方八方に心を使うと言う事です。 もっと言うならば目の前の意識をしてやっている事以外にも気を配ると言う事になります。目の前の事に集中していても「我を忘れないで」足元にも気を配る、後ろの気配にも気を配ると言う事になります。 貴方には失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、一例を挙げてみます。片方は駆け出しの歌手の卵としておきます。舞台に上がって歌を歌います、夢中になっていて歌った内容も、観客の様子も見る事が出来ませんでした。完全に我を忘れている状態です。 片や一流の歌手の場合です。歌を歌っています。観客の中に入ってゆきます。歌はしっかりと歌っています。処がそれぞれのお客様に合わせて握手をしたり、笑顔で答えたりしています。しっかりと仕事をした上でさらにそれ以外にも気を使う事が出来ています。 後に挙げた例では、お客様の顔まで覚えているはずです。先にあげた例では御客様の顔は覚えていないはずです。実は見ていなかったからです。我を忘れていたおかげで歌った細かい内容も、ステージの様子も何も覚えていない気がしますが、いかがでしょうか?

oozora2000
質問者

お礼

再度懇切丁寧なご説明有難うございます。 私は、今ある合唱団に入っています。あなたの挙げられたたとえ話のように、合唱団に入る前や入ってまもなくの頃は、自分の歌声だけに酔っている「駆け出しの歌手の卵」のような存在でした。周りの人の声は聴いていませんでした。今でも、楽譜の初見や譜読みの段階では、まだその歌を自分のものにしていないので、周囲と合わせるだけの余裕がなく、自分や自分の声部のメロディを追うのに精一杯です。 しかし、練習する内に、自分と周りの声が区別できなくなるほど一体化し、違う声部の声も聞こえるようになると大変な快感を覚えるようになります。まさに一人で歌うのとは又違った合唱の醍醐味を感じます。 この境地に至るまでは、訓練しかないのでしょうね。 一つには、過去に間違った動きをしたことがある場合には、同じ場所に行って正しい行動のシミュレーションするのもいいのかな、と思います。

oozora2000
質問者

補足

後続回答がないので、締切ります。 遅くなりました。(6/25 22:26 締切にあたって)

その他の回答 (2)

回答No.2

落ち着いて一つ一つの事を丁寧にやってゆく他はないと思います。間違ったらすぐに手を打つ他はないと思います。 心がその時々に、そこにはないのかも知れません。今此処に自分の全てを投げ込んでやってゆくほかはないと言う意味です。 人間は見ようとした場合には見えなくなる事が在ります、それは見ようとする自分と、見ている自分に分かれてしまうからです。見ようとしないで「すっと見る事が肝心と思います」 それは自我意識をひっこめた状態で見ると言う意味です。自我意識の計らいで物事を見たり聞いたりやってゆく事を「妄想」と言います。 貴方の場合にはこういう事が関係しているかも知れません。人間の心は自我意識だけで働いてはいません。また人間の行動に関しても同じ事が言えます。 人間の一番ベストな状態は「自我意識」が強く出ていない時です。自我意識が強く出た時に人間の心は病んでしまいます。自我意識が強く出た時は意識のし過ぎの時です。人前で意識をし過ぎた場合が対人恐怖であり、上がり症であり、吃音であり、書痙と言う事になります。 人間が安心したいと思って意識をして安心をしたいと思った時が「不安障害」と言う事になります。では人間が意識をしないで、出来るのかと言う事になります。 出来るのです、心の持ち方によっては出来ます。それは訓練によってかも知れませんが?歩く事を考えてみます。誰もいない処を歩く。畳の幅90センチの上を歩く事を考えてみます。何も意識をしない時には「自由に」歩く事が出来ます。 今度は大勢が見ています、意識が邪魔をして歩き難いと思います。ところが100メートルもの上空に畳がセットしてあるとするならどうでしょうか?恐怖心が湧いて、自我意識が怖いと思ってしまい歩く事さえできないと思います。 今言ったこの意識をすると言う事が人間の自由を束縛しています。神経症などの場合や悩みや、苦しみが人間の心を制約する事はこの「意識」が関係しています。 心の持ち方を研究して下さい。神経症や、心が苦しくて辛い想いをしている場合には、地上に引いてある畳を歩いているにもかかわらず、上空に畳がセットしてあるがごとくに「意識」しているかも知れません?意識した場合にはなぜうまくゆかないのか?意識しないですっとやった場合にはどうしてうまくゆくのか、この事を研究してみて下さい。

oozora2000
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。 >落ち着いて一つ一つの事を丁寧にやってゆく他はないと思います。 これが仲々出来そうで出来ないんですよ。それでも最近はこれを心がけるようにしていますが・・・。時々反射的に間違った反応をしてしまうのです。 >心がその時々に、そこにはないのかも知れません。今此処に自分の全てを投げ込んでやってゆくほかはないと言う意味です。 「一瞬一瞬に集中して生きる」ということですね。質問に書いた通り、これも難しいです。といって集中力がないわけではないのですが・・・。 >見ようとしないですっと見る事が肝心・・・??? >・・・それは自我意識をひっこめた状態で見ると言う意味??? どうしたらこれが出来るのでしょうか?何かトレーニング法はありませんか? >人間の一番ベストな状態は「自我意識」が強く出ていない時です。 つまり無意識に行動がうまく出来ている時ですね? 例えばスポーツ選手や音楽演奏家がトレーニングに次ぐトレーニングで、完全にその演技・演奏をものにしてミスなく終えることができるような時ですね。 >自我意識が強く出た時に人間の心は病んでしまいます。 なるほどそうですね。 ・・・その後も読みましたが、私はそんなに自意識過剰にはなっていないです。いつもやっていることなのに、時たま突然、無意識にドジなことをしでかしてしまいます。 「心の持ち方を研究する」と言われてもいま一つよくわかりません。 途中までよく理解できましたが、結局よくわかりません。申し訳ありません。「迷える子羊」に更なるご指導を頂ければ幸いです。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1

ADHD、注意欠陥・多動性障害のうち、不注意優先型によく似ています。 ただ、今までストレス病やうつ病にならずに来たのなら、症状は軽いかもしれません。

oozora2000
質問者

お礼

一度精神科関係で診てもらいました時、ADHD、注意欠陥・多動性障害を疑われ、薬まで頂きましたが、その後そうではないと言われました。 そこで、絵を描かされたり、「箱庭療法」と呼ばれるものもやってみたのですが、私は大変エネルギーが旺盛で、うつ病などとは程遠いと言われました。今でもうつ病などからは最も遠い所にいると思っています。 どちらかというと、会社で注意力が働かずミスを繰り返していた時は、内にため込まず、周囲にあたり散らしていました。申しわけなかったと思っています。