• ベストアンサー

小学校の家庭学習 公文?学研?チャレンジ?

小学生高学年の男の子が二人います。 現在、二人ともチャレンジを家庭学習としてやっています。 小学校入学当初からやっているのですが、 今回やめようということになりました。 理由としては、自分たちのペースが遅く、 今月分が終わる前に翌月分が届いてしまい、 ストレスになっているようです。 学校の成績は、オール5もしくは、1教科だけ3や4だったりするので、 別にもうしないでもいいかなぁという気にもなってきました。 チャレンジのおかげで、成績があがるとも思えないし。 上の子は、英語・スイミングに行ってますし、 下の子は、英語・空手・週末は野球に行ってます。 時間があれば、友達と公園で野球をする毎日。 チャレンジをやめてしまうと、全く勉強しなくなる不安もあります。 そこで、チャレンジなど何もしていないお子さん、 公文や学研に通っているお子さん、 チャレンジや公文や学研をしていたけどやめたお子さん、 ご意見をお聞かせください。 やってよかった、意味がなかった・・・なんでも結構です。 夏休みの間だけ、公文か学研に通わせようかとも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

娘が二人おります。一人は塾(週4日)、一人はそろばん(週5日)とバレエです。 娘たちは夫が勉強や塾の宿題の管理をしているのでちょっと参考にはならないと思いますので、 私の事を。 私はスイミング(週2+日曜朝練)・習字と、公文→塾に通いました。 実家は商売屋だったので両親共働きの上に多忙で、 勉強を見てもらうという事がほとんどなく、 たまに父に分からないことを聞いても説明が下手なので余計分からなくなっていました。 学研のポピーをとった時期もありましたが殆どしていませんでした。 当時の公文は行ったらひたすら問題を解く感じだったのですぐに飽きて辞めました。 塾は先生の話が面白かったので続きましたが、宿題をほとんどしませんでした。 なので、勉強はそれほどできる方ではありませんでした。 それでも、家にいたら全く勉強をしないタイプの人間なので、 塾に行くことでそれなりに「勉強する時間」は取れていたと思います。 質問者さんのお子さんの場合、質問者さんが勉強を見てあげられるとの事なので、 他の回答者さんの仰るように市販のドリルなどでも良いのではないかと思います。 いつ何をやるのか予定をお子さんと相談しながらしっかり組んでそれを守らせる事ができれば、 わざわざ公文などに行く必要はないと思います。 しかし、守ることができそうもなければ、塾などの「勉強する時間と空間」を用意するというのも手だと思います。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘さんたちは、大変熱心にされてるんですね。 うちの主人は、一切塾などには行かずに有名国公立大学に行ったタイプなので、 塾なんかいらないよ・・・という感じです。 でも、今と昔はちょっと違いますよね? 私自身は学生時代は家庭教師のアルバイトもしていたので、 教えることはそれなりにできます。 聞いてくるのは応用問題で、まぁ難しいというような問題なのですが、 聞いてくる時点でわからないことにイライラしていたり、 親と子なので、甘えがあったりするときがあります。 そういう時は、ちょっと難しいな・・・と感じてしまいます。 他人に教えてもらうほうが、スムーズにいくのかもしれないと思ったりします。 勉強する内容も時間も変わらなくても、そういうところで違いが出てくるように感じますが、一度挑戦してみようかと思います。

その他の回答 (8)

  • 11imari
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

子供の教材を進研ゼミ⇒Z会へ変更したものです。 私も子供の勉強習慣がつくと思い、進研ゼミから始めたのですが、そのうち飽きてきてしまい、子供と話し合いZ会へ変更しました。 Z会は難しいと言われていたのですが、学校の教科書・授業とは違う内容(ちょっと高度すぎ?)なので、逆に家庭での勉強習慣がつきました。 月をまたいでしまったので、もうチャレンジを辞た事と思いますが、Z会を私はお勧めします。 それはそれとして、子供にやりたいことがあるのであれば、私はそれを優先させてあげたほうが良いと思いますので、スイミング、野球を優先させた学習環境・生活環境を考えていくのが良いと思います。 そうなるとやっぱり家庭での学習が良いのかなぁなんて思ったりします。塾へ通うのも大変ですしね。 文武両道はなかなか難しいですね。 小学生の通信教育比較サイトのリンクを貼っておきますので、参考にしてみてください。 http://www.s-kyouiku.com/

参考URL:
http://www.s-kyouiku.com/
minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チャレンジは退会することとしました。 その後ですが、残っているチャレンジもありますし、 しばらくは少量のドリルをしながら、家庭学習を続けていくこととしました。 大会の増えるこの時期ですので、野球とスイミングに重きをおくことにしました。 やる気のあるものでしか、子供は伸びませんものね。 ありがとうごさいます。

noname#126489
noname#126489
回答No.7

現在チャレンジともう一つ別の通信教材をさせてます。どちらも計画的に進め、1年生の時からためることはありません。 通信教材をやってるから成績が上がるかと言われたら直接的にはそうではないと思いますが、家庭学習の習慣をつけさせるには最適だと思いました。 他の学習方法に切り替えるのも手ですが、今一度家庭学習の方法を見直してみるというのも良いのではないでしょうか。 学校の成績も特に悪くないお子さんなら、チャレンジなど10分程度もあれば終わります。オール5ではない、あまり出来の良くないうちの娘でも、20分あれば十分に終わりますから。それなのに翌月のものが届くまで終わらないということは、無計画に学習を進めてるということでしょう。 どちらのお子さんも高学年ということであれば、そろそろ自分自身で学習カリキュラムを組むことも可能です。習い事がある日やどうしても用事がある日は家庭学習をしないと決めるなら、じゃぁ1日何ページやれば1か月以内に終わるのかを計算するのです。 それでどうも1日の負担が多すぎるようであれば、他のことを削ることも大事です。子どものうちは遊ぶことも大事ですが、短時間でも家庭学習の習慣をつけさせることも大事ですね。さらに遅れているならそれを自覚し、休日などに調整しながら取り戻すという計画力をつけることも大事だと私は思ってます。 夏休みはやりたいこと・やらなければいけないことに優先順位をつけ、計画的にこなすためには最適の期間です。 私は今一度チャレンジのやり方を見直すことをお勧めしますが。 何のためのチャレンジ等の家庭学習なのかを再度考えてみる必要がありますよ。成績を伸ばすためだけなら学習塾、中学受験を視野に入れるなら進学塾、苦手な分野を伸ばしていくなら公文式、そして自主学習の計画・実行力をつけるのが通信教材だと思ってます。 そして一番精神的な自立が必要なのも通信教材。コンスタントに継続させるのは非常に難しいです。親のほうも努力が必要です。 辞めようと決めてるところに反対意見で申し訳ないですが…。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しいからできないというより、ちょっと今はしんどうようです。 上の子は5年生なのですが、宿題もチャレンジも量が増え、 スイミングの選手に選ばれ、友達と遊んだ後ですが、平日は毎日2時間ほど泳いでいます。 下の子は4年生になりレギュラーにもなり、野球の練習量と練習回数が増え、 二人とも体力的な問題なようです。 上の子は週末にまとめてするようになり、下の子は習い事がない日と週末は練習があるので毎朝するようになりました。 私は今まで、宿題にしてもチャレンジにしても、 基本問題がないようなら子供に任せている状態なので、 自分たちでリズムを作ってするだろうぐらいに構えていたのですが、 ちょっと難しいようです。 子供たちから、スイミングと野球を頑張りたいと、 ちょっとチャレンジは無理をしているからやめたい、 このときまでにこれをしないと!と思いながらやってるけど、 要はストレスになっているようでした。 この春から初めて遅れたので、夏休みにまとめてやってもいいと思うよ・・と言ったのですが、 基本的にやはりしんどいのでしょう。 目の前にやりたいこと、ハッキリとした目標にむかって努力している中、 チャレンジは魅力がないのかもしれません。 朝に二人で、下の子が小学校に入った時から、簡単な漢字と計算のプリントをして答え合わせをしあっているのですが、 自分たちで決めてやっていることは、今もすすんでやっています。 勉強は好きなほうではありませんが、嫌いなほうでもないようなので、 成績も悪くないなら、本人たちの意思をきいてみようかと思い、 チャレンジはやめる方向になりました。 回答者様の意見とはある意味反しますが、 回答してくださった「見直す」という部分では、一致していると感じ、 その上でチャレンジを辞める結論にいたりました。 回答ありがとうございました。

回答No.6

 チャレンジだと思います。ただし毎日何ページすると決めて必ず親が必ず採点をしてやる気を引き出すことが大切です。  それが出来なければチャレンジをしても全く無駄になると思います。

minku97
質問者

お礼

今まではきちんと決めてやっていたようです。 4年生ぐらいからは、テキストは自分で○付けをしています。 ドリルは私が○付けしていますが、そのときも一緒に見ています。 間違っていると、その時に間違いなおしをしています。 なので、チャレンジはそれなりに役にたっていたと思います。 遅れだしたのは、この春からなのですが、 順調だったんですが、学年が変わり、 上の子はスイミングの選手に選ばれ、平日は毎日6時すぎから8時頃まで泳ぎに行くようになり、週末だけしかチャレンジをしなくなりました。 下の子も4年生になり、野球のレギュラーになり練習回数と練習量が増え、ちょっとお疲れ気味です。 それでも一生懸命やっていたのですが、まだ環境の変化に順応できていないのか、うまくリズムが作れていないようです。 本人たちは、スイミングと野球は頑張りたいと言っているので、 それなら無理してチャレンジを続ける必要はないかなぁと思いました。 おっしゃるとおり、今の状況では、チャレンジは無駄になると思うので、 5年間続けてきましたが、今月で辞めることにしました。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.5

私も姉も公文を習っていましたが、成績は悪かったです。私は算数の文章問題は苦手でした。公文は計算しかしないから。姉は成績がちっとも上がらずでした。母は今だに無駄やったとぼやきます。 でも、国語は、私は役立ったと思います。沢山プリントの文章を読んだので、短大入試の勉強がやりやすかったのは事実です。だけど市販の問題集をいっぱいやっても同じ効果が出たかなとも思いますね。 私は我が家で宿題をするめいのために、チャレンジの資料を取り寄せ、市販の問題集と見比べてみました。 市販の問題集の方が、問題量が少ないですが、市販のを繰り返しやるのと同じだなと思いました。 少し高度な問題集を解けば、応用力はつくでしょうし、わざわざチャレンジをする必要はないなと思いました。 めいは、英会話にピアノに将棋に合気道に、時々アレルギーで病院に通う忙しい身ですが、おばあちゃんが、教科書ワークをさせ、理科と社会は、私が、教科書準拠のたった一冊の問題集もやらせています。 効果はあるようです。 題字にある高いものをさせなくても、と思い、回答しました。 的外れ回答ですみません。 公文は、ネットの無料問題サイトや市販の計算ドリルをやるのと大差ないですよ。 学研は算数の文章問題はあるのですがよく分かりません。すみません。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよねぇ。 夏休みだけの短期を考えていたので、短期だとあまり意味がない・・・という意見もあって、 すごく私には説得力があったんです。 なので、短期なら家でドリルをやっても、よいかもしれません。 節約にもなりますしね。 私も勉強は好きなほうだったので、小・中学校レベルなら、 問題なく教えられますし、私自身の頭の体操にもなりそうでいいかもしれません。 そのほうが、時間の融通もききますもんね。 融通がききすぎてズルズルにならないように、気をつけないとダメですね。

  • mituyan
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.4

私は小学生の2年生から4年生まで公文式に通っていました。 中学受験するために5年生から公文式を辞めて塾に行きだしましたが… 公文式はとてもよかったですよ。 (1)自分のレベルに合わせてくれる  お子さんの成績は良いのですね。では少し先取りの勉強をしてみてはいかがでしょう?  もちろんはじめは学校の進度に合った教材をくれますが、それが完璧ならば応用や次の単元のをもらいます。理解が不十分でしたら少しレベルを落として基礎から確実に理解できるようにしてくれます。  私は理解が早いほうだったので小4で小6の算数をしていました。  希望すれば先には進めず、復習をし続けることも可能です。  先に進めば達成感もありますし、余裕もできるので勉強がたのしくなりますよ。 (2)計算が速くなる  公文式の算数をすると確実に計算が速くなります。  そういうカリキュラムになっているんでしょう。 (3)宿題も調節できる  家庭での課題も希望すれば出してくれますし公文式でやった課題の間違いを直してくるというときもありました。  習い事や学校の行事が忙しければ減らしたり一時宿題を出さなくしてもらうこともできます。 ぜひ夏休みに無料体験に行ってみてください。 そしてもし、夏休みに通って良ければ続けてみてください。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直今まで、公文に興味を持ったこともなく、 どちらかというとやってもあまり意味ないぐらいに思ってました。 身近なところで通っているお友達がいてて、 興味を持ち、たくさんの方のお話を聞けたらと思っていました。 なので、経験談が聞けて嬉しく思います。 ありがとうございました。

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.3

今、新しい勉強方法を模索していらっしゃるのは、タイミングがよかったですね。夏休みに公文も学研も「特別体験教室」のような物を企画しているようです。他の質問者様の仰るとおりに公文は短期間だけやっても意味がないでしょうが、この勉強方法が自分に向いているかどうかは体験してみなくては分かりませんから、年に数回ある「無料体験」や今回のように短期間でお試しできる物を利用してみて判断するのが良いと思います。 家庭学習を続けるのってかなりハードですから、何か良い方法が見つかると良いですね。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、評判や経験談だけでなく、 自分で体験してみないとわからないこともたくさんあるでしょうね。 公文と学研同時に、夏期講習受けるのはちょっと無理ですが、 みなさんもいろいろ試行錯誤しながらベストな方法を見つけているようなので、 わたしも子供と相談しながらがんばってみます。

  • M-ROSE
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

中1娘がおります。 3年生から5年生いっぱいまで公文に通っていました。 No.1さんもおっしゃっているように、 公文は夏休みだけ通うには向いていないと思います。 長く続けてこそ…という部分が大きいです。 娘の場合、算数においては計算は確かに速くなりました。 公文では何分以内に何問回答できるか…というのがあります。 速さを求められるため、見直しをせず間違ったまま進んでしまうことが 多々あり、今でも簡単な計算ミスをしています。 さらに各教科1日5枚以上(その子のペースにあわせて)の 宿題がでます。 やらなければ溜まっていきますし、やらなければ怒られるので そのうち隠すようになりました。 その辺はチャレンジよりもストレスになると思います。 6年生前の春期講習から一般塾に切り替えて、今も同じところに 通っています。 娘の通う塾では宿題もでますので、自宅で勉強する癖はだいぶつきました。 また明日から初めてのテスト(中間)があるのですが 補習もしてもらっているので、自宅で自分から勉強しようと いう気がない娘にとっては、非常に助かっています。 他にも習い事をしていらっしゃるので、この日のこの時間だけは 勉強をしよう!という意味で、一般の学習塾に行かせてみるのも よいと思います。 中には教材費だけで受けられるところもあると思いますので 探してみてはいかがでしょうか? 我が家の場合は、中学に入る前に塾に行き始め 中学生になり、部活を始めても嫌がることなく 通えています。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宿題が5枚もでるんですか?! それはけっこうハードですね。 チャレンジは、1ヶ月で2冊程度で決して多くはないのですが、 期限も量も幅広いので、ちょっと手間取っているようです。 英語の宿題は、1週間後までにテキスト2ページ・プリント1枚、 後は読み聞きを家でして行くだけなのですが、 その程度だと期限も身近で勉強範囲もわかりやすいことから、 やる気になってキッチリやっています。 でも5枚となると、今の生活リズムだとつらいかもしれません。 小学生の間は、まだのんびり友達と遊んでいたいものですもんね。 でも子供自身、学校以外何も勉強しないのは、少し不安のようです。 子供なりに、いろんなところで世の中の流れを見ているのでしょう。 でも学習塾って、高いですよね。 今でもけっこう教育費かかってるので、ちょっと厳しいかも。 一度費用も含めて、学習塾も検討してみます。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

公文をしています。 >夏休みの間だけ 公文は夏休みだけというやり方には向きません。 学校のペースに合わせて勉強するのではなく、それぞれの子供によって勉強しているところがまったく違います。 小学生でも進んでいる子は高校の学習をしています。 反対に、中学生でも小学生の学習範囲をしている子もいます。 公文では、大抵は決められたプリントをこなし、次の学習までに宿題プリントをしていくので、面倒になってプリントが進まないと、学習内容も進みません。 どうしても嫌だと言えば、プリント1枚だけ、もの凄くやる気があれば、やりたいだけプリントをさせてくれるので、他の習い事との両立と言った面では良いですが、短期での受講には向いていません。 一教科/1ヶ月6300円ですから、プリントの進まない子供は費用の無駄だと辞めていく人も結構います。 国語算数英語はありますが、理科社会はありません。 算数も計算がメインですから図形などは一切ありません。文章題もほとんどありません。 その代わりに計算力はものすごく付き、正確で早く計算できるようになるので、面倒な計算も暗算で解けるようになります。 国語は長文問題が多く、読む力がつき、解答の仕方を覚えますが、漢字などは定着しません。 英語は英語の堪能な先生がいれば良いですが、いないと間違った発音を平気で教えます。 先生と言っても○付けのパートの主婦もいるので、仕方ないと言えば仕方ないですが、せめて中学校程度の英語力のある人を担当にして欲しいところです。 まあ、うちが通う公文の先生が、解答さえ出来ればジャパニーズイングリッシュだって構わない主義なので、読みが違っていても気にしないのでしょう。 うちは、公文以外にも英語に行っているため、readingの部分は公文は当てにしてません。 前置きが長くなった感がありますが、夏休みだけなら、一般塾の夏期講習の方が学校に合わせたカリキュラムで短期集中向きだと思います。

minku97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夏休みの短期だけでは、公文は向いていないようですね。 計算は今のとこ問題なくスムーズにできているので、 図形や文章問題をしてくれるところのほうが良いかもしれません。 英語に関しては今行っているところで十分なので、 考えていません。 一般の塾より安かったので公文や学研を考えたのですが、 夏休みだけのことなので学習塾も考えてみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A