• ベストアンサー

夜泣きします(一ヶ月児)

昼なら飲ませた後は寝てくれますが 夜になると(沐浴→授乳した後(大体夜9ー11時が多いです) バタバタと手足が落ち着かなくなり やがて泣いてしまいます 最近は毎晩こんな感じです オムツ、抱っこもしますがダメです (ミルクも多めにあげてます) 昼夜が逆になってるのかなと思うようになりました 遊べる子なら昼間遊ばせるという手がありますが まだ寝る飲む泣くしかできませんので (まだ笑う事もないです) どうしたら良いでしょう?; 昼寝てるのを起こすのも可哀想だし、 起こしても泣くだけだし… なんか良い方法はありますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mommom55
  • ベストアンサー率26% (67/252)
回答No.6

他の皆さんもおっしゃっているように、 この時期はそんなものだと思います。 ただ、手足をバタバタして起きてしまうようなら、 おくるみ寝が効果があるかもしれません。 3ヶ月ごろまで限定の方法なのですが、 赤ちゃんは自分の意図しないモロー反射に驚いて 目を覚まして泣いてしまうことがあるのだそうで、 おくるみで手をしっかり押さえてあげることで お腹の中にいた時と近い感覚になって落ち着くのだとか。 息子は何をやっても1時間と寝ない子だったのですが、 おくるみ寝をすると3時間ほど寝てくれることが多かったです。 この時期は暑いので、薄手の湯上げタオルなどを使う方が いいかも知れません。 いずれにしても、まとめて寝てくれるまでにはもう少しかかりますので、 今は上手に休みながらがんばってくださいね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20060130A/
200902
質問者

お礼

そんなもんなのですね; おくるみ…家ではあまりしたことがなかったです 布団かけてもすぐ蹴ってしまうので(^^; 今度やってみようと思います ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • onei116
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.8

 一ヶ月の赤ちゃんの育児、たいへんですね。 今6ヶ月の赤ちゃんがいます。  昼寝ているのを起こさなくてよいと思います。 その時期というか3ヶ月頃まではそんな感じでした。 昼夜はまだわかってない時期だったような? 寝たと思うとすぐ起きるし、起きればひたすら泣いていて 「赤ちゃんの機嫌は良いですか?」と聞かれても 「いつも泣いてて表情もほとんどなくてわからないよ」と思っていました。 赤ちゃんは泣くのが仕事とはいえ、泣き声恐怖症でした。  タオルでおくるみ(たけのこみたいに)してユラユラは効果ありましたが、 今は暑いですよね。 ガーゼ地だったらどうかな?  赤ちゃんはお母さんの気持ちよいお腹から 外に出てきてまだ慣れてないんですよ。 そう思って付き合うとか。  今日はちょっとラクだったなと思う日がいずれきっときますよ。

200902
質問者

お礼

大きいですからね、泣き声…(^^; ずっと泣き止まないとしんどいですね おくるみは試してみます 包まれるのは赤ちゃん好きですもんね はい、今は一日一日を頑張って過ごそうと思います ありがとうございました

  • menmedia
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは 一ヵ月の男の子のママです(*^_^*) うちの子も最近になって夜の寝つきが悪くなってきました お風呂(夜9時)に入って疲れて寝ると思いきや夫婦の就寝時間 (夜11時)になると起き始めて、夜中の2時ぐらいまでぐずぐずすることが多いです 息子は、夜中に寝付く直前におならをすることが多く おなかにガスがたまっていたり、うんこがでないと寝ないようです 新米ママの勝手な推測ですが… そのため、立って抱っこや座って縦抱っこをしながらおしりをぽんぽんたたいたりすると割と大人しくなります 結局おならがでるまで寝ないんですけどね(^_^;) 後は、ビニール袋をくしゃくしゃする音をきかせると一瞬だけ 泣きやみます あまり参考にならなくてすみません お子さんにあった方法が見つかるといいですね☆

200902
質問者

お礼

おならやうんちなんでしょうかね うちは出ても大人しくならない感じかも…? 私も色々原因を考えてみるのですが やはり難しいですね(^^; 同じ一ヶ月なのですね! お互い頑張りましょうね ありがとうございました

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.5

一般的に夜泣きの原因や理由ってわかっていないそうです。夕方くらいから、なんとなくものさびしくなるのか、泣きたい気分になる、というのは大人でもありますから気にすることはありません。 そして、まだ1ヶ月。赤ちゃんが昼夜の差がわかるようになるのはまだまだずっと先です。 そして2時間おきの授乳、というのももう少し続きますね。 私は息子が夜泣いて仕方ないときには(うちは添い乳で寝かしてました)夫が外に連れ出して近所を散歩してもらったりしました。ご近所迷惑にならないようでしたら、ベランダやお庭で外気にあてると落着いたりしますよ。 これからの時期は暑かったり蒸したりしますから、上手に換気しながら寝かしてあげるといいですよ。 とにかく夜泣きに対してはパパに手伝ってもらいましょう。 赤ちゃんは泣くものです。ママが疲れきってしまわないようにだけ、記をつけてください。 そして、日中は少しの時間でも外に出て、外気や太陽をあびて、体内時計を整えるようにしましょうね。そういう毎日の積み重ねで、あっという間に寝返りを打ったり、はいはいしたり、歩くようになったり、と成長していきます。あっという間ですよ。

200902
質問者

お礼

ほんとに、喋れるならどうして泣くのか聞きたいですね(^^; ベランダも出してみます 出してるときは泣きませんが(夜風が刺激されるのか) 部屋に戻ると; とにかく根本的な改善策って皆さんの意見からも なさそうですね 頑張って耐えたいと思います ありがとうございました

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

双子1歳4ヵ月のママです。 2ヵ月半くらいまででしょうか。 私はずっとずっと睡眠時間1時間でしたよ^^ 二人ですから一緒に起きて寝るわけはないので昼寝すらできませんでした。 また、一人はまだ多少ましですが、もう一人は1日中夜泣き?みたいな感じでずーーーーーーーーーーーーーーっと泣いていましたよ。 まだ1ヵ月…仕方ありません。 赤ちゃんには昼夜あまり関係なく、おなかがいっぱい過ぎても泣くし ちょっと不快なら泣くのです。 それから夜という静けさ?でなくのもあるかもしれません。 雰囲気というか…昼よりも静かで暗くて…不安になるのかもしれません。 後は室温。 ですが、何をやっても赤ちゃんは泣くのが仕事と言うほどで 本当に泣きますよ。ひととおりのチェックで何もなければ抱っこするなり、ほっておくなりして待つだけです。 うちの場合は二人いたので抱っこも片方しか出来ませんから 二人同時に泣いた時はもう不公平だからとどっちもほったらかしでした。 そのうち疲れて寝る時もあればずーーーーーーーーーっと泣きっぱなしもありました。 3カ月くらいには突然!5時間6時間とまとめて寝る日が来ますよ! まだお昼に起こしても同じ事ですからそんなことしなくて良いですよ。 あとお風呂ですが、寝る前に入れると寝付が悪くなります。 この時期ですし、暖かすぎて体温があがり不快になる子が多いそうです。 たまたま昨日何かで見ました。 もう少しですから…頑張ってくださいね^^ みんなそんな時期を経験していますから安心して下さい。

200902
質問者

お礼

夜も電気やテレビは付いてますけどね 不思議です 昼の睡眠を減らしても同じでしょうかね 主人は昼のミルクを少し減らしたら?と言ってたのですが。 (おなかいっぱいだと眠いので) 大人なら、さっぱりすっきりして 入浴後よく寝てくれそうなイメージですけどね; 赤ちゃんは違うみたいですね 今だけ、と割り切って耐えたいと思います ありがとうございました

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

大人にとっては「夜は寝るもの」という概念がありますが 赤ちゃんは今はただ「快・不快」だけで生きている状態です。 ですから昼夜かまわず、お腹が空けば泣くし、温度や湿度、なにか 自分にとっていやなこと→不快なことがあると泣いて知らせます。 ですから、質問者様の赤ちゃんはとても順調に育っていますね。 今は「そういう時期なんだ」と割り切って、質問者様ご自身も 休めるときに休みましょう。 赤ちゃんは体温が高いので暑すぎて泣くことも多いです。 また肌着に虫がついていたりすることもあります。一度、裸にして 声をかけながら優しくマッサージをして、皮膚にかぶれがないか、どこか 傷がないかチェックしてみても良いと思います。早く寝かしつけたいために 「はいはいはい」とあせるようにあやしたくなることも、あるかと 思いますが、それでは赤ちゃんは落ち着きません。また明るい部屋が好き 逆に暗い部屋が好き、という赤ちゃんも居ます。色々試してみましょう。 まだお母さんも慣れないですからね。何を求めて泣いているのか分からず 不安になることも多いでしょうが、少しずつコツが掴めてきます。 とにかく今は「昼夜問わず泣くのが普通」なんだ、と割り切って 赤ちゃんに付き合って上げて下さい。何年も続くものではありませんから。 大丈夫、大丈夫。

200902
質問者

お礼

昼間はよく飲んでよく寝てくれます 夜だけガラっと何故か泣き泣きモードになってしまうんです; 少しでもずらしていく方法があればなあと思うのですが… ありがとうございました

  • yuma328
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

1か月では、まだ昼も夜も関係ありませんよ。 夜から朝まで良く寝るようになるのは、もっと先のことだと思います。 だんだんと、一度の睡眠時間が長くなっていきますよ。 おしりもキレイ、おなかもいっぱい、それでも泣くようであれば、抱っこ。抱っこでもダメなら、何かが不快なのだと思います。 暑いとか?寒いとか?眠いけど寝付けないとか?抱っこされたまま眠りたいとか? 何かありませんか? それと、添い乳ってご存知ですか? 字の通り、赤ちゃんの横にお母さんも横になり、寝た状態で 授乳をすることです。 添い乳すると、おっぱい吸いながらそのまま寝てくれることが多いですよ。 ただし、窒息しないように注意ですが。 月齢が小さいうちは、夜中に何度も起こされるのは普通のことです。 なので、昼間でも、赤ちゃんが寝ているときにお母さんも一緒に昼寝をするのがいいと思います。

200902
質問者

お礼

育児本では、メリハリが付き始める時期だけど 勘違いして昼夜逆転になる赤ちゃんが多いと書かれてたのです 睡眠時間は昼間は少し長いときも感じるようになりましたね 何かが不快… 本当にこの判断が難しいのです; 何をしても火がついたように泣いちゃって。 添い乳はよくやってます 昼間はすぐ寝ちゃうんですが 夜は咥えても泣かれてしまいます 差があるんですよね; ありがとうございました

  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.1

みんなそうして育ててくれたのですよ。夜中に夜泣きをすればおんぶして外に散歩に連れていっていくのです。それが親の子供を育てる義務です,夜泣きをする子は止みません。その時期を貴女が子供のために時間を割くのです。それが子育てです,私も親にそのようにされて育ててもらいました。海よりも深い親の恩はこうして子供を育てていくのですよ。

200902
質問者

お礼

昼と夜とでは明らかに様子が色々違うので気になります そんなもんなんですかね 散歩はマンションだしちょっと気が引けます; ありがとうございました