- 締切済み
妊婦健診でHTLV-I(ATL)抗体検査陽性と診断された場合の母乳育児について教えて下さい
現在30週目の初産妊婦です。 先日の血液検査(スクリーニング検査)で、 HTLV-I抗体検査陽性 と判定されました。 現在は貧血等の症状はありません。 医師の説明によると、 出産までは何も心配しなくていいそうですが、 母乳は一度冷凍してから与えるか、 人口母乳にするか、どちらかにしなくてはいけないとのことでした。 悩んでいるのは、冷凍母乳を与えるか否かについてです…。 冷凍することでウィルスが90%~死滅してくれるそうですが 100%というわけにはいかないようです。 また、すでにお腹の中で垂直感染している可能性もあるそうです。 ごく希ですが、出産の際に産道で母体から感染するという可能性も 否定できないそうです。 主人と話し合って、後悔のない母乳育児方法を選択したいと 思うのですが、情報が少な過ぎて、判断しかねている状況です。 どなたか、文献や情報をおしりの方、よろしくお願いいたします。。。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#160718
回答No.1