- 締切済み
【明治大学】 入試について 【法学・商学・政経・経営】
現在高校1年生です。 宮城県に住んでいます。 すぐに進路決定をしなくてはならないので、 希望する大学についての疑問や悩みが多くて不安な日々をすごしています・・・ (参考に、私の在学学校偏差値は64~67程度です。) 第一志望として、明治大学の 法学部 商学部 政治経済学部 経営部 の何れかの学部を目標にしたいと考えています。 そこで明治大学に詳しい方、在学生の方、卒業生の方に質問です。 (1) わたしは数学が苦手教科なので、 法学・商学・経営学部のような 数学を入試での必須科目としていない学部は非常に力を発揮しやすいというようにとらえているのですが、 それはやはり他の受験生にとっても好条件なものであって、 逆に合格への道のりは困難なのではないかと心配です。 これに関してなにかアドバイスをお願いします。 (2) 実際に明治大学の公式HP上で確認はしましたが、 念のため確認したいのでご協力ください。 法・商・政経・経営 どの選択可能教科にも「地理B」は含まれていますでしょうか? (3) 今年度の『大学別合格者 平均成績一覧』という資料に 高1・高2模試の「英・数・国」の総合偏差値が 法学 62.3~63.1 商学 59.0~59.2 政治経済学 60.3~60.9 経営学 55.7~60.1 と表記されていたのですが、 これはそのまま信用しきっていい数値なのでしょうか? それとももう少し高めに見積もっておいたほうがいいのでしょうか? (4) それほど秀才とはいえない私なので、不安だらけです。 なんでもいいので、どうかアドバイス等お願いいたします!! 質問は以上です。 3問すべて回答でなくてももちろんかまいませんので どうかご協力お願いいたします!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
利府町在住の明大法学部OBです。 問一の答え:個人的には、 【民間企業に就職】 商>政経>法>経営 【公務員】 法>政経>商・経営 【資格】 法>商>政経>経営 【起業して社長へ】 経営>商>政経>法 だと思います。 問二の答え:私もいまだに数学が苦手で、法を受験しましたが、あなたみたいにそんなことを考えませんでしたがねぇ。数学が苦手なんだから、私学へっという考えだけで十分ですよ。その後のことは不利・有利など考えなくていいです。私は入学後に不利とか有利とかどっちでも無かったですよ。 問三の答え:私自身は浪人だったんで、進路指導は(早稲田大学以外の)併願の受験校は大学予備校のチューターに丸投げだったんで、実際に明大がどんな偏差値だったのかさえもわからないで合格しました。ついでに、過去問も受験一週間前に一年分程度を目でさささーっと追った程度で、ろくに解いて無い状況下で合格しました。当時それだけ併願校には無頓着でしたね。明大に行くなんていうことを、一切考えませんでしたしね。なもんで、高校の先生ないし予備校のチューターに任せて、あなた自身は勉強に集中した方がいいと思います。 問四の答え:大丈夫、あなたは多分ナンバースクールか館山・向山・南・宮城野か、地方の進学校か、ナンコー・育英などの特進系なんでしょ、高校は?私なんか工業高校から明大法学部に行くほど馬鹿でしたから、私以上に全然頭がいいはずですよ。ということは、こんな俺より頭がいいので、頑張れば早慶上智ICUとかでも行けると思いますから、頑張ってください。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
(1) 国公立本命で明治クラスを併願する生徒は数学受験が多いでしょう。 彼らの学力は総じて高いです。数学を回避すると英国社に絞った私立文系 専願組との争いになるので、一般に高倍率になります。例えれば甲子園で 『勝ち方を知っている強豪常連校』と対戦するか、『大会有数の大型投手を 擁するチームと対戦するか』、でしょう。どちらが有利とはいえません。 (2) 明治の選択科目に地理Bは含まれていますが、併願のことは考えていますか。 一般入試で明治を目指す場合は、上位と言われる早稲田も併願するのが セオリーだと思います。その早稲田は地理では今のところ受けられる学部が 限られるのです。地理Bが好きで履修するのはいいことだと思いますが、 歴史のうちどちらかは入試レベルまで引き上げておくほうが、上にも下にも 併願の幅が広がるでしょう。明治を上限にしていると、明治にも受からなくなる ものなので、まだ高一だし上を目指しておくのがいいですよ。 (3) その偏差値については、合格したひとが高一高二にさかのぼってどんな 成績をおさめていたのか、という追跡調査、つまり結果論でしょうから、 参考程度と思っておいたほうがいいでしょう。高三になると浪人生と 同じ試験を受けるため、同じひとが同じペースで勉強を続けていると、 偏差値は相対的に下がってくるようです。 また、合格者偏差値と入学者偏差値は特に私立の場合は異なります ので気をつけてください。合格者の多くが辞退する(上位校に流れる) ため、入学者の平均偏差値は合格者のそれより下がるのが普通です。 もうひとつ、高校入試での偏差値はそのまま大学入試にスライドできないので 気をつけてください。10くらいも下がるという説もあります。 (4) 64~67の高校なら、MARCHや早慶上智の指定校推薦枠があることが 考えられます。まずは先生に確認してみましょう。中間期末の定期考査の 成績で三年一学期まで上位をキープできれば、入試を待たずして安全に 合格できる可能性はありますよ。 ただし、総合の評点が悪くないということは、国公立も狙えるということになります。 早いうちに私立専願にしてしまうと、理数のモチベーションが上がりにくいので、 少なくとも高一のうちは、行きたいと思える国公立もどこか探しておくといいかも しれません。首都圏なら千葉大とか首都大あたりがターゲットでしょうか。 当面は学校で上位15%くらいをキープ、あわよくば上位1割を目指すと、 あなたの高校から明治なら射程内と言えるのではないでしょうか。 しっかり調査してあり質問も明快なので、欲張ってさらなる難関大に挑める ポテンシャルもあると思います。あまり神経質にならず頑張ってください。 ※私も明治関係者ではありません。WとTにはずっと以前に合格したことがあります。
- keiman890
- ベストアンサー率21% (17/79)
明治大学のものではないですが、去年まで受験生で明治大学の経営学部に合格したので回答させていただきます。 ずいぶん偏差値のことを気にしてますが、大学受験はそこまで偏差値を気にする必要ないですよ。 そもそもあなたの高校の偏差値なら明治なんて滑り止めくらいになりそうですが。。。 選択科目について気にしていたようですが、選択科目ってその教科によって一長一短で、割と母体が少ない数学受験者ですが、いくら数学が得意でも本番ですこしわからなかったものがあると芋づる式で間違える可能性もありますしね。 結局、選択科目で有利、不利は結果論な気がします。 だから選択科目のことで気にしなくていいと思いますよ? あとは過去問をよく研究して、出題傾向にあった勉強を死ぬほどすればあならなら楽勝です。 頑張ってください!