• ベストアンサー

2歳。黄色と緑の区別がつかない。

2歳の娘の母親です。 娘は1歳後半位から、色を覚え始めたのですが 黄色と緑色がごちゃ混ぜになっているようです。 少し前までは、黄色を見て「みどり」 最近では緑色を見て「きいろ」と言います。 最初は言葉が上手く使えず、言い間違えているだけだと思っていましたが 先日、黄色と緑色の絵が並んでいる絵本を見ながら 両方とも「きいろ」と言っていました。 これは色盲や色弱だったりするのでしょうか? 病気のカテゴリかとも思いましたが 子供特有だったりするのかな?という淡い期待もあり こちらで質問させていただきました。 ちなみに他の色は、赤・青・白・黒・ピンク・オレンジ・紫 程度は分かっているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

心配いらないでしょう。 色と色の名前を間違って覚えているか、混同しているだけです。 ご存知でしょうか? 遺伝子の関係で 「色盲」は男にしか でてきません。 もちろん、血族に色盲の人がいれば、発生する遺伝子自体は持ってはいますが 女性に色盲は出ません。 むしろ、正しく色と色の名前を教え直してあげてください

NEKO-_-san
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 色盲が女性に出ない、ということを知りませんでした。 Us-Timoo 様の回答を見て、心から安心しました。 これからも間違えればその都度、正してあげようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.6

次にお母さんへの注意です. 言葉では検査不能です、指さしや風船を持ってきて貰いましょう、お母さんは運転免許をお持ちですか お持ちなら黄色はドライバーでも一番見える色なんですよ小学校や幼稚園のワッペンや帽子などが黄色ですよねドライバーから一番見やすい色ですから黄色なんですよ、お早めに検査をしてください

NEKO-_-san
質問者

お礼

私は原付限定の免許だけ持っています。 取ったのは3年ほど前で、運転は教習所で一度したきりですが…。 確かに一番見やすい黄色を混同するのは、危険かもしれませんね。 まずは専門の機関に相談してみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.5

次に検査の方法です、乳児ですから主さんが黄色い物を持ってきてといいましょう、飽きない程度にしてください.大体2時間沖にするとはっきりします また機嫌が一番いい時間帯で遊びながらするのがこつです女の子ですから風船がいいでしょう、黄色い風船を購入し検査してください 2回目はわざと間違った色を指定し持ってこらせてください、緑色の物を持ってきたら正常です. 黄色だったらもう一度よく教え時間をおきもう一度緑を持ってこらせてくださいそれでも黄色や違う色を持ってきたら初めて色弱の判断を下します 大事な検査ですいらいらすると興味を示さずお子さんを傷つける謝った判定になりますので注意をしてください

NEKO-_-san
質問者

お礼

NHK のお気に入りのアニメのマネをして 「黄色いもの、持って来て」「緑色のもの、どれだ?」 なんて遊びをちょくちょくしていたのですが やっぱりどっちも指すのは黄色なんですよね…。 >わざと間違った色を指定して これはやったことがないので、やってみようと思います。 丁寧なご説明ありがとうございます。

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.4

検査は一回では判定できません、黄色と緑の洋服とか興味を示している物で3回試してください、それでも違う色をいうときは色弱です ちなみに一番人が判断できる色は黄色、白、赤、青の4色です. だから交差点の信号機、道路標識、センターラインにはこの4色が必ず使われています、順番は一番人が見やすい順に並べ掲載しています 視覚支援学校で定めている色覚訓練資料から抜粋しています.旧盲学校といい私は卒業生ですから一番信用できる専門家ですお試しください

NEKO-_-san
質問者

お礼

連続で聞いても、少し間をあけて聞いても 緑色を「きいろ」と言うので、色弱かもしれませんね。 しかも一番見やすい黄色と混同しているようなので…。 専門家のご回答、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

回答No.3

No.2です。添付資料が白紙でした。再度添付します。ごめんなさい。

NEKO-_-san
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 図での説明はとてもわかりやすかったです。

回答No.2

以前ある先生(お名前を忘れてしまいました)の書かれたのをメモしておいたものです。 視細胞の中で色を分析する錐体細胞の機能が欠落しているのが「色盲」で、機能が低下しているのが「色弱」だそうです。 色覚異常の遺伝は6パターンだそうです(添付資料)。このなかで通常は2と3が一般的で、4や5は希だそうです。特に6は極めて希だそうです。 No.1さんのおっしゃるようにご心配いらないと思いますが、女子には全く無いと云うことではないようです.....

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
NEKO-_-san
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。 色盲は遺伝の部分が大きいのでしょうか。 私も主人も色盲ではないので、今まで気にしたことがありませんでしたが もしかしたら家族や親戚の中にいるのかもしれません。 私も色盲について調べてみましたが 女性より男性の方が多いみたいですね。 もうちょっと言葉がはっきりする年齢まで、様子をみてみようと思います。

関連するQ&A