- 締切済み
誤った道に進まないために、アドバイスをください。。。
客観的なご意見やアドバイスを頂ければと思い来ました。 どうぞよろしくお願いします。 私は現在求職中の31歳、女です。 3月末まで2年間、携帯電話のソフトウェア評価の派遣社員でしたが 部署が移転することとなり契約が終了してしまいました。 年齢的なこともあり、評価業務を続けることに不安も抱いていたので 既に遅いかもしれませんが、この機会に先々のことを慎重に決めようと思い、そして悩んできました。 今、2つの選択肢があり苦悩してます。。。 1つは、「職業訓練校に行く」です。 先日「機械CADオペレーター科」の職業訓練校に申し込みをしてきました。 自分は技術系の業務に携わりたい願望があることに気づいたのと 何にも無いよりは「強み」ができると思ったからです。 学習レベルでは採用してくれるところが少ないとは思いますが そこは、なんとか在学中から就職活動を頑張って実務経験を積みたいと考えています。 もちろん、試験に受かればの話ですが。 2つめは・・・・・ 評価業務の経験をかわれて、派遣会社から「Bluetoothの開発・評価業務」を紹介されました。 もう評価業務は・・・と思っていたのですが、 今回の仕事は、もう少し技術的な内容の仕事できるかもしれないのと、何より時給が高いのが魅力的です。 (具体的な時給は恥ずかしいので伏せますが、私の住んでいる県(田舎)では「おお~いいじゃん」って思える時給です。) 1つめの道に関しては、私がCADに興味があるのと このまま独り身だった場合に、今なんとかCADで実務経験を積んでおけば、先々何かの形で仕事を失った時に CAD関連で仕事を探せるかもという希望があるのが理由です。 (「オペレーターだけではタダの絵描きだ。設計までできなければ使い物にならない」 といったご意見もこちらで拝見致しております。 でも実際こんな最悪な不況時にもCAD実務経験者でいくつか仕事の募集があったので 役に立たないこともないかと少し希望を持っているのですが・・・ こんな風に考えるのはダメですか?) 2つめの道は、 考えてもなかった事で、突然この選択肢が現れて迷っています。 今、家庭の事情で正直すごくお金が必要です。 時給が高いのはやっぱり魅力で・・・ でも、Bluetoothの開発って・・・かなり幅が狭い分野ですよね。。。 今後この仕事が役立つ分野なんてあるのでしょうか? 派遣ですし、そこが不安です。 どちらも、確実な道ではないのかもしれませんが 今私はこの二つで悩んでいます。 皆さんだったらどうされますか? ご意見、アドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
評価業務で検索したら、このお題がヒットしました。 自分は商業科卒で、事務→CAD→事務→テスト業務に就きました。 昨年、ぶるーとぅーす含むテストに参加しましたが・・・ 要は海外製品のテストなので、英語がダメで苦労しました。 国内で海外製品用のテスト環境とテストデータを作る事が、 自分には難しいなあ・・と思います。 昨年、同じCADシステムを使ってた派遣さんに幸運にも巡り会ったので、ここ10年の職歴を聞いてみた所、現在はaccessを使った分析業務に就いているとの事でした。 富士通はUNIX環境の携帯電話の仕事があります。 英語、UNIXが必須なので、応募が大殺到はしないようです。 自分の場合は、事務でも評価の時でも、 お願いされる事は後進の指導と上司の相談役です。 技術系に残りたい場合は、 メーカーで自分は何がやれるか? 中小企業では何がやれるか? を棚卸しして、次の仕事を選びましょう。
- sirannsine
- ベストアンサー率34% (17/50)
他の回答者様の意見と被る部分もあるかと思いますので あくまで参考までに・・・ 20代後半の男です。 CAD業務実務経験者です。過去に機械・土木のエンジニア系の仕事 をしておりました。CADは2D・3Dともに実務経験&資格を持って います。結論からいきますとCAD方面への転職はお勧めできません。 その理由を下記に記します。 (1)まず職業訓練所やスクールで教えている程、CAD技術者及び設計 補助員のニーズはありません。逆に設計者のニーズは常にあります。 CADの勉強をするのは、設計の勉強をした後でも遅くは有りません。 (2)今後の将来性がありません。CADの進化は早いです。今から勉強 することがいつまでも役に立つ事など、まずありえません。 (3)もはや珍しいスキルではありません。CADはPCに強い人間なら 独学で学べるくらいのスキルです。この手の仕事の給料単価も落ちて きています。きっと質問者様もそれなりのテキストが有れば独学で習得 できます。それくらいのスキルだと思って頂いて結構です。 私が特に主張したいのは、仮に今CAD技術者を重宝している会社が 今はあったとしても、いずれは基礎工学や数学、物理ができる人間 のほうが重宝されるという事です。なぜならそれらの知識は不変だから です。そのうちCADは誰でも簡単に操れるほど進化します。 ですが基礎工学や数学、物理はどうでしょう??変わりませんよね。 ですので将来的な武器にする為には、不変なものを勉強する方が効率 良いかと思います。その点を考慮いたしますと、「Bluetoothの開発・ 評価業務」の方が良いかと思います。なぜなら物を作る工程において、 開発・評価業務は必ず必要だからです。作るモノは変わっても今後も 不変だと思われます。開発・評価業務の分野で学習を深めていったほう が将来的に武器になるかと思います。 或いは今後も選択肢を持ちながら、働くというのも手です。 開発・評価業務をしながらCADを勉強するという方法です。 CADならスクールもたくさんありますし、働きながら学べます。 スキルや資格はあって損は無いと思います。私の意見ですが、 今は2択のようですがもっと選択肢を考えてみるのも良いかと思います。 お歳もそこまで気にされる事は無いでしょう。気にしてもしょうがない です。マネジメントや過去の成果も履歴書には出て来こないけど十分な スキルです。それで勝負するのも良いかもしれません。時代が時代です ので、長期的な人生計画を作り準備していかれる方が将来的には吉で はないかと私は思います。ご検討下さいませ。
- boyz3men
- ベストアンサー率22% (242/1065)
始めまして、私も訓練学校卒業者ですが、 CADも勉強しましたが(授業でAUTO-CADでしたが) 設備・管理の仕事に付きました。 で、結局「持っていても、すぐに使いこなせないと、意味が無い」 と言うことです。 「おーCADできるんだ! ふぅーん」程度なら無くても良いです。 それなら、派遣で働くことをオススメします。 何事も経験ですが、それでお金を稼げるなら良しと思います。 (CADを憶えるなら、働きながら体験レッスン等を受けて、 JW-CADから憶えても良いと思いますよ) その為のお金稼ぎで働くと思えば両得と思います
- wining01
- ベストアンサー率66% (4/6)
3次元CADで設計してる技術者(男)です。 今自分でもCADを使って設計してますが、CADだけ使える人に対してそのスキルレベルが高ければ話をいろいろ聞きたいとは思いますが、設計の知識が全く無いのであれば業務レベルでは「うーん・・」と悩んでしまいますね。 例えば、それ自身が動くモノではない箱型のケースを設計するだけでも実際には材料や内臓物による寸法決定、製造法の違いによる形状、寸法の差異、管理・精度が必要となる部位や普通公差で良い部分の認識などその他色々ありますが設計要件を理解しておかないと、実際にはデータを作り始める事すら出来ないんですね。 なので設計が分からない人に業務を出すならそれこそかなりの部分の寸法形状指示を事前にする必要がある。こうなると設計者としては自分でモデルを作った方が早くなるんですよね・・。 それでも設計をしたいのであれば僕が質問者様の立場なら派遣で評価業務をしながら自分でCADソフトを入手してでも独学でモデルを書いてみるでしょうか。勉強は学校に行かなくても出来るはずですので。
- pyjue
- ベストアンサー率66% (4/6)
将来への不安感からか資格取得を目指す方が多いようですが 資格が即仕事に結びつくケースは極めて稀だと思います。 CADの場合は、これから要求される最先端スキルを身につけていくには 相応の設備やソフトが整った環境に身を置くしかないのではないでしょうか。 技術も使用環境もどんどん進化していきます。 ITほどではないにせよ、 古い技術を捨てて次々に新しいことを吸収していかなくては 現場で対応できないと思うのですが、いかがでしょう。 これまでの経歴をすべて捨ててリセットしてしまおう。 ゼロから新しい道を見つけよう。 という衝動は、女性に特有の傾向なのでしょうか。 同じような発想の方をよく見かけます。 確かに、評価業務の仕事は、それだけでは先がない仕事なのかもしれません。 しかし、あなたはその仕事の職人を目指しているわけではないはずです。 私はたまたま採用する側の立場にいる人間ですが、 30代の社員を採用するときに重視するのは、 業務そのものの熟練度よりもマネージメントのスキルです。 あるいは、その人にマネージメント業務のポテンシャルや意欲があるかを確認します。 リーダー職を任せた時、 現場のスタッフを適切な目標に向かわせ、チームの最大値を引き出し、 効率よく業務を推進していく力を発揮できるかどうか。 30代からの「社員」に求めることは、そういったレベルのことです。 もちろん、今後も派遣として業務の切り売りをしてくのだ、 ということなら、このアドバイスは見当はずれということになります。 将来、社員として採用されたいとお考えなら、 仕事内容や押さえるべきポイントがわかっている業務で、 マネージメントスキルを積んでいくという姿勢が 今後のステップアップにつながるのではないかと思います。
お礼
>これまでの経歴をすべて捨ててリセットしてしまおう。 >ゼロから新しい道を見つけよう。 >という衝動は、女性に特有の傾向なのでしょうか。 --------------------------------------------------- これまでの経歴を生かして安定した仕事に就ければベストなのですが 30歳を越え、結婚の予定もなく、この先独りで暮らしていくことがリアルになってきて 「焦る→何とかしなくてはと思う→これまでの経歴では不安→新たな道を考えざるをえない」というのが私や同じ年代の友達の場合です。 pyjueさまが疑問に感じられるように 頑なに新たな道を求めるのは、もしかしたら悩みすぎて頭がガチガチになってしまっているのかもしれません・・・ >業務そのものの熟練度よりもマネージメントのスキルです。 >将来、社員として採用されたいとお考えなら、仕事内容や押さえるべきポイントがわかっている業務で、 >マネージメントスキルを積んでいくという姿勢が今後のステップアップにつながるのではないかと思います。 --------------------------------------------------------------- 採用する側の方のご意見、参考になります。 やはり、派遣という雇用形態よりは正社員を希望しています。 これまで、ハローワークで就職活動しても どちらかというと「業務の熟練度」を重視されている感があり そのため、何かしら技術を身に付け、今から少しでも経験を積んでいく方が懸命なのだと思っていました。 今後のステップアップにマネージメントのスキルも含めて考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- mi-nilyann
- ベストアンサー率24% (42/169)
はじめまして、 私は、やはり、 ビジネス・CADの訓練校に4年前入校し、 現在、派遣で、機械設計をしています。 当時は出始めで、 クラスも20人くらいでした。<定員割れ> そのうちCADで就職したのは、 2~3人程度 他の人は、結局 違う職種の就職になりました。 現在、大不況のあおりから、 CADオペの求人も少なく、 派遣の契約も半年から来月から1ヶ月契約になりました。 また、派遣の会社の社員として、出向というところもありますが、 相当知識のある人でなければ無理です。 CADも色々あるので、 多分、訓練校でのソフトはAOUT CADではないでしょうか? これからは、CADで生活をしたいのであれば、 2Dではなく3Dのソリッドワークスやキャティア+CAMを勉強しなくては、 仕事にならないと思います。 土木・建築などは、2Dで大丈夫だと思いますが、 機械設計の場合、 3Dまで行かないと、仕事にならないことがあります。 貴女がこれから行かれる訓練校は 3ヶ月コースではありませんか? 3ヶ月だけでは、もともと、工業高校卒でない限り、 3年間は勉強と思いながら、 覚えるしかありません。 道を選ぶのは、 貴女自身です。
お礼
経験者のお話、とても参考になります。 ありがとうございます。 私が申し込んでいるコースは企業内での訓練施設での受講で、 製図・Auto-CADをメインで学び、その後の職場実習で3Dを扱う内容となっています。 CADだけだと厳しいとのご意見、拝見いたします。 やっぱり相当知識がないと「これで食べていく」って難しいですよね。。。 今、とにかく不安と焦りがあって 「何かしておかないと」という気持ちが強く それが「こだわり」みたいなのになっている気もしないでもないのですが・・・。 自分でも「CADじゃなくてもいいんじゃない?」って思ったりもするのですが じゃあ、自分にできることって?と問うと これまで正社員も含め、幅狭い分野でしか仕事をしていないので これまでの経歴では30後半・・40代になって安定した仕事に就いていられる自信がなく。。。 自分は、PC操作にやりがいを感じるのと、技術系で仕事をしたい希望があるということでCADにした次第です。 mi-nilyannさまのように 厳しい状況下でも機械設計という技術をお持ちなのは やはりうらやましい限りです。 アドバイスありがとうございました。
お礼
やはり、そうですか・・・。 こちらで、CAD関連の質問への回答を拝見してる中でも wining01さまがおっしゃるように「CADだけ使えるのでは」「う~ん」って感じのようですね。 私は、設計をしたいというよりは まずは「食いっぱぐれないように」が第一で 仕事をしながら何かの技術が身につけば一番良いのですが 即戦力になる人材が山ほど余っているこのご時勢で そういった案件もなく(私が考えている幅が狭いのかもしれないですが) 未経験可で事務の募集があったので その道も考えたのですが(商業高校出身です) 事務はどうしても気が向かず・・・ そこで、職業訓練校で学ぶ道を考え 技術系で目にとまったのがCADだったという次第です。 数はたくさんあるわけではないですが ハローワークでの求人や派遣などででも 「CAD実務経験者」という内容で募集されているのを見たので 何とかCADで実務の経験を積めれば、こういった案件に募集ができるのだと希望をもったのですが・・・ >それでも設計をしたいのであれば僕が質問者様の立場なら >派遣で評価業務をしながら自分でCADソフトを入手してでも独学でモデルを書いてみるでしょうか。 >勉強は学校に行かなくても出来るはずですので。 ------------------------------------------------------------- 評価業務をしながら勉強ですか。 揺れます。。。 若ければ即その道で決着なんですけど 年齢的な焦りがあってこれからする仕事はスキルが身につく仕事か 安定した仕事がいいのではないかと思ってしまいます。 ただ、ここまで強い願望がありながらも 家庭の事情があり評価業務の良い時給はとても魅力的なのと 今この有効求人数が最低の時期を回避できるかも?と まったく別要素で評価業務をすることになびいてしまいそうで それでもいいの?そんなんでもいいの?って思ってしまいます。 長々すみません。自分でわからなくなってきました。 「CAD勉強か評価業務をするか」ってゆう選択肢自体がダメなんでしょうか? ずばり言って 「機械CADオペレーター」コースをとるのはやめた方が良いのでしょうか?