- ベストアンサー
政党から議員へのお金について
申し訳ないのですが、お聞きしたいことがございます。 そろそろ次期衆議院選挙が近づいてきたのですが、 議員さんは選挙の時は大変なお金がかかると聞きました。 しかし選挙の時、所属している政党から 援助してもらえる制度があるとお聞きしました。 今回の選挙について具体的に知りたいのですが お金の流れや金額、制度が載っているHP等ありませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です すいません、情報不足でしたね。 補足します。 下記のページで、政治資金規正法に基づく政治資金収支報告書が公開されています。 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/ で、政治家個人の収支報告については、その政治家が代表を務める政治団体の収支報告書となります。 例えば、麻生太郎首相の場合は「素准会」で検索するとPDF形式で出てきます。(平成19年度分) http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000024737.pdf あとは、これを元に個別に調査していかなければならないと思います。 「この政治家はこんな金の流れがあって、法律違反している~!」とか、「この政治家は、今回の選挙でこれだけお金を使った!」なんて明確に載っているサイトは存在しないと思います。 あったとしても、個人を非難する為に作られたページだったり、載ってる情報の裏が取れずに信じられない(ウワサの域を出ない)ようなページばかりだと思います。 「政治(選挙)と金」の問題は、(民主主義においては)問われ続ける永遠の課題ですね。 ではでは、参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- tyr134
- ベストアンサー率51% (851/1656)
>議員さんは選挙の時は大変なお金がかかると聞きました。 その通りで、ココをまずは明らかにするために、選挙に掛かるお金の内訳を見てみます。 1・供託金 これは、立候補するときに一時的に法務省などの供託所に預けるお金です。 立候補したい選挙の種類ごとに額が決まっていて、主に下記のようになっています。 衆議院小選挙区選出議員の選挙 300万円 衆議院比例代表区選出議員の選挙 600万円 同 小選挙区との重複立候補の場合 300万円 参議院選挙区選出議員の選挙 300万円 参議院比例代表選出議員の選挙 600万円 都道府県知事の選挙 300万円 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9B%E8%A8%97%E9%87%91 これは、一定の条件(有効得票数)を満たせば帰ってきます。 が、それ以外は国庫にはいることになります。 この制度は、(建前としては)当選の見込みのない泡沫候補や、当選するつもりはなくても売名するために出たりする人を抑制するためとなっています。 また、選挙には国などからも補助金が出るので、この出費を抑えるためでもあります。 ただ、先進各国に比べ、日本は高すぎて不公平な制度だとの批判もあります。 2・その他の支出 ・人件費 選挙運動に携わる運動員や事務員への報酬 ・家賃等 選挙事務所や集会場の利用費や光熱費 ・通信費 事務連絡用に使用した電話代、葉書、封筒代など ・広告費 選挙運動に使用するポスター、葉書の印刷費や選挙カーなどの広告費 ・文具費 ボールペン、紙など選挙事務所において使用した消耗品費など ・食糧費 お弁当、お茶、菓子など運動員や応援者への提供した食料費(※一定の規制あり) ・休泊費 運動員などの休憩及び宿泊費 ・ダルマ費 必勝ダルマの購入費 上記が大体の支出かと思います。 一方収入ですが、 ・政治団体や法人・企業からの寄付 ・個人からの寄付 ・国や自治体からの助成金 ・国からの政党交付金の分配金 ・政党からの補助金 ・その他黒い金(笑) 等々でしょうか。 もちろん、収入についても政治資金規正法などの関連法案によって制限されます。 詳細は下記のホームページで確認してみてください。 総務省の選挙に関するページ http://www.soumu.go.jp/senkyo/index.html 選挙ナビ http://senkyo-navi.net/2/000248.html
お礼
ご連絡ありがとうございます。 大変申し訳ないですが、 >・国からの政党交付金の分配金 ・政党からの補助金 この部分で詳しく記載しているホームページ等 ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
お礼
本当にありがとうございました。 参考にさせていただきます。