- ベストアンサー
なぜノートではなくデスクトップを選ぶべきなのか
- ノートでも長く使われていることはわかる
- デスクトップは大きくてうるさくて邪魔な存在ではない
- デスクトップの価格が高い
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問しっぱなしなんで「釣り」と見るべきでは? ここのカテに質問すれば結果はある程度予測できますし。 回答者同士争わせ楽しんでいるだけに思われるので熱くなると 「思う壺」に感じます。未だにレスがないから。 ID自体それっぽいと思いませんか??
その他の回答 (11)
- meta-bow
- ベストアンサー率53% (342/645)
こんばんは。 誤解をしていたり、誤解を与えたりでは申し訳ないので再々度書き込みをさせて頂くことどうぞお許しください。 私がどうやら短慮だったようです。 御不快に感じられたならお詫びいたします。 回答が不満とかそういったこともありません。 もう一つ付け加えて書き込ませて頂ければ、確かに私はノートユーザーですが幾らか弄っています。キーボードの補修などは少し苛立ちを感じました。面白かったのも確かですが。 デスクトップ型と比較すると結構ひ弱なので、ちょっとした熱暴走で画像出力用のチップが破損したりということも聞きますし、そういう意味でもデスクトップを薦めます、相談を受けたらですが。
お礼
回答ありがとうございました
- bttf2003
- ベストアンサー率37% (230/614)
No.7およびNo.9の回答者へ >ノートで十分な作業にデスクトップを薦める回答者の本当の目的はなんですか という質問者に対する答えは、善意に考えると「性能と比較すると安価に販売されている」からでしょう。 No.8の「パソコンメーカーの営業戦略にだまされているか、パソコンを理解していないからです。」も回答の1つです。 回答は、1つしかないと限らないことを御理解していただきたい。 >>3Dゲームをするわけじゃありません。HD動画が編集したいわけでもありません。 No.7およびNo.9の回答者に対する回答ではありません。一般論を述べたのみ。誤解を与えたなら、訂正・削除も考慮します。 >>一般的にパソコンと認知されている 歴史的理由もありますから、主旨を撤回するのに吝かではありません。 >>以前使用していた自作から部品を流用して今の機械を構築しています。 これも、誤解を招いたなら「該当する一部の文章」を撤回いたします。 これでも、不満があり訂正等が不十分なら訂正・撤回を検討いたします。
お礼
回答ありがとうございました
- meta-bow
- ベストアンサー率53% (342/645)
こんばんは。 再度の回答をさせて頂きます。 他の回答者の方も書かれていますが、使い方次第なので様々な理由があるのでしょう。 私は別に3Dゲームをするわけじゃありません。 HD動画が編集したいわけでもありません。 売り言葉に買い言葉みたいな感じですが、私の使用している機械が本来パソコンと呼ばれないとしても、一般的にパソコンと認知されている以上これはパソコンなんでしょう。ちなみに私の使用しているものは自作機ではありません。以前使用していたのは自作でしたが。 前の回答に重なる部分がありますが、その以前使用していた自作から部品を流用して今の機械を構築しています。 そういう流用などの利用の仕方が比較的ノートよりも出来るので、薦めることが多いだけです。 ついでに書きますがNo.8様、質問者さんの回答をしてください。 私はあなたと話をしていません。ここは議論の場ではありません。
お礼
回答ありがとうございました
- bttf2003
- ベストアンサー率37% (230/614)
デスクトップ型を薦める回答者は、パソコンメーカーの営業戦略にだまされているか、パソコンを理解していないからです。 パソコンをパソコンは個人が使うものです。(よって、会社で使ったりする営利目的の「パソコン」も本来はコンピュータの代用品で「パソコン」ではありません) デスクトップパソコンと名乗る「パソコン」は、過去の一時期にデスクトップ型のほうが安価に製造できたからで「パソコン」ではないし、修理が可能なのも、「パソコン」ではないからです。 また、寿命や静音性などの性能は、技術力の違いでしかありません。 部品を交換できるというのは、「パソコンもどき」を売りたいとか、手に入れたい法人や個人が存在しているからに過ぎません。 例えば、今時ケータイを自分で修理しようとする人はオタクしかいません。(オタクでも特殊な人種のみ) >ある程度自分のお金で自由ができる立場なら好きなようにできるでしょう。しかし周りを見れば家庭を持って、子供を育てるために小遣いを削る友人もいます。そんな普通の人がそんなにポンポンと五年経てば買い換えるとか出来ません。だからこそある程度の先見性を持ちながら、予算に合った、そして出来ればデスクトップを薦めます。 この回答をされた方は、修理代が高いからという理由でケータイとか家電製品を修理されますか? HD動画を編集したいなら、専用の編集機を使いましょう。 3Dゲームをする人も、専用ゲーム機でゲームをして下さい。 但し、デスクトップ型を「パソコン」ではないと理解してパソコン代わりに使用するのは、一向にかまいません。 私もテレビ放送の初期には、オシロスコープを改造したテレビを使用していました。
お礼
回答ありがとうございました
- meta-bow
- ベストアンサー率53% (342/645)
こんばんは。 私自身ノートユーザーでありデスクトップユーザーでもあります。 そして質問者さんの質問に関わってきますが、基本的に初心者には少なくとも一度はデスクトップを薦めます。それでもノートが良いという方にはそれ以上薦めませんが。まあ当然ですね、私のパソコンではありませんし。 性能がいいとか悪いとか、安いからいいとかはありません。 ただメーカー側が売りたい部品で組み込んでくるノートに比べて、自分で部品を交換してカスタマイズできる方が結局は長持ちします。 正に質問者さんの質問通り、ノートで十分な作業ならパソコンが古くなっても普通に使えます。知り合いについこの間までWindows95を使用していた方がいますが、不自由を感じない以上はどれでもいいんです。 部品が破損したり、OSが載せかえられなくなると途端に使えなくなるノートがメインであることに私自身は耐えられません。 一方サブ機として、簡単な作業を目的としているならノートはプッシュしたい機種になります。 また知人が泣きついたところでノートでは私に出来ることは殆どありません。大概高くつくことがありますが、デスクトップならある程度(部品を分けてあげたり、一時的にお貸ししたりですが)個人的なサポートが出来ます。知人も助かるのであればこれを薦めたくなるんです。 ある程度自分のお金で自由ができる立場なら好きなようにできるでしょう。しかし周りを見れば家庭を持って、子供を育てるために小遣いを削る友人もいます。そんな普通の人がそんなにポンポンと五年経てば買い換えるとか出来ません。だからこそある程度の先見性を持ちながら、予算に合った、そして出来ればデスクトップを薦めます。
お礼
回答ありがとうございました
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
店頭向けにノートPCしか販売しないメーカーの持論そのままですね。 確かに店頭用のデスクトップPCは、自作PCやBTOと比較すると、高額で その価値を見失いつつあります。しかし、デスクは修理しやすいのです。 ノートPCの弱点は、衝撃を与えるキーボードの真下に重要な基板が存在 する点、小型であるが故の冷却効率の低さ、修理がやりにくい、部品が 高額、ファンの脆さが挙げられます。 もちろん長所も存在します。コンパクト性、バッテリによる携帯性、 デザインの多様性、最近の機種には外部出力端子が備わっているので、 デュアルモニタを構築する場合、オンボードデスクより敷居が低い事が 挙げられます。実際、量販店のシェアの中心はノートPCです。 先の回答者さんが仰っているように、使い方次第なのです。 数年前、Pentium4よりCeleronが相当売れていた時代ですが、その当時の Intel上層部は、アジアのユーザーは最低限のスペックでしか使用しない とぼやいていた事がありました。最近では、性能面では玩具レベルの ネットブックもたくさん売れています。 Celeronしかいらないユーザーであれば、どっちでもいいのです。 映像ではフルHDが必要とされ、さらに高画質な画像や映像を本気で 扱うのであれば、ノートPCごときの出番はどこにもありません。 俺は自作PCユーザーです。2年単位でかなりの性能不足を感じる上に、 使い込みますので、HDDにしても3年使えればいいところです。容量も 合計10TB近くあります。ですから、7年使える事が羨ましく、極論で あるが故に滑稽に見えます。 PCなんざ、所詮道具に過ぎないのです。使えたらそれでいいでしょう。 極端な持論を展開し、視野を狭め、周囲をバカにするような事しか できなくなると、ネットの中でしか生きていけなくなります。
お礼
回答ありがとうございました
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
はじめまして。 ノートもデスクトップも所有しております。 おそらくそれはハード的なトラブル時の対処のしやすさでしょう。 デスクトップでは、キーボード、マウス、モニター、スピーカーが別接続なので、どれか一つが壊れても簡単に交換できますね。修理に出しても代用するものを容易に探し出せます。 また購入時には考慮していないくても、後にどうしても動画編集しなければならなくなった、ゲームしたくなったら、PCI(exp×16)スロットなどで増設して対処も可能です。 更にHDDや光学ドライブが壊れても自力で交換が可能です。 なのでHDDからデータ救出もやろうと思えば個人で可能ですし、クローンを作成していざと言う時はHDDを交換して作業を続行も容易です。 ところがノートは基本的にワンパッケージです。 HDD交換や光学ドライブ交換には個人ではムリな場合もあります。とにかくあの狭い筐体に無理矢理部品を突っ込んでいるので、手慣れていない人間には手に余る代物です。容易に分解はできません。なのでデスクトップでは容易なHDDの交換も困難が付きまといます。 液晶モニターが壊れた、キーボードに飲み物を溢した、などとなると本体ごとメーカー直行となります。それとも廃棄。 メーカーの修理代は結構高額です。 しかも修理中は作業できません。 >デスクトップの寿命が長いなんて嘘ですよね 厳密に言えば放熱の関係からノートの方が若干寿命が短いのですが、もちろん使用環境にも左右されます。ただ、前述のようにデスクトップは延命措置が簡単なんですよ。 まぁ、無闇にデスクトップを薦めるのも何かと思いますが、ゲーム好きの方々はデスクトップ、それもタワー型の巨大な筐体を薦める傾向が強いですね。何故ならばゲーム関係はその時点でPCの最高スペックに近い必要があるほど、PCの能力を問うものですから当然でしょう。 拡張性も高いですしね。もちろんそれ以外の作業はラクラクになります。 ただデスクトップを完全否定するのも何かと思います。 実際ペンティアムM1.6GHzのノートとCore2DUOE8400(3GHz)のPCで、SD動画編集すると快適度はかなり違います。処理が追いつかずフリーズなんてこともありません。作業時間は半分程度で済みます。 HD動画編集ともなると、ペンティアムMでは不可能ですし、Core2DUOE8400でもキツイですからね。ノートのCPUはデスクトップのものより同じクロックでも、7~8割程度の差のようですから、作業時間が多少延びますね。動画変換したらその差は歴然になるでしょうね。 デスクトップを使用してみると、ノートより確実に快適な部分はあります。もっとも当方のデスクトップは余りお薦めされない、スリムタイプで、しかもココでは評判の悪いDELLのものですが、それでも快適なので、ペンティアムM1.6GHzのNECのノートは完全にサブとなりました。 と言うわけで、当方もノートしか使用していない時はノートで充分だと思っていましたが、今はデスクトップもありです。 なので、その人、その会社が必要とするタイプのPCを使用すれば良いだけの話だと思いますよ。 極論すぎます。 ちなみに企業や工場で使用するPCは扱うのはテキストと簡単なグラフだったりするので、高性能な必要はありませんが、とにかく台数が多いので、ね。安ければOK。セレロンで充分です。
お礼
回答ありがとうございました
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
>本当の目的はなんですか 目的なんて持っていないと思います。回答を見てると予想が付くでしょうけど、回答者の大半の方が自作ユーザーなのでは。ノートの自作って一般的でないですよね。しかもノートのハード面での拡張性はなきに等しいのが現状です。「ノートですけど、CPU載せ変えたい」という質問も多く見かけます。すると必然的に「換装は難しい」→「デスクの方が簡単」ってなっちゃいますよ。 別にノートVSデスクという図式に持っていこうとしているわけではないですし、お互いのメリット、デメリットを熟知して理解し使い分けるのがいいのではないでしょうか。 >デスクトップの寿命が長いなんて嘘ですよね けどノートの方が寿命が長いとも言えないでしょ。 >デスクトップはただ大きくてうるさくて邪魔なだけ 持ち運び性を用途に入れたノートに対し、容積面での大きさは否定できないが、動作音としてはブぉーんとケタタマしく回り、キーボード周辺が妙にホカホカするノートも存在しますよ。逆に無音に近く静音で動作するデスクもあります。 大手企業でも、持ち出し不可の防犯用途でデスクの利用は重宝されています。 一時ノート用2.5インチHDDは発熱のデメリットを抱えて3.5インチHDDよりパフォーマンスが低かったですよね。 intelでも大電流を流して高性能を発揮するのは簡単であるが、省電力で高性能を発揮するのはコストとの戦いであると述べています。ならコストパフォーマンスではデスクに利点があるのでは。 このようにお互いのメリット、デメリットをあげたらキリが無いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
1.たとえ「省スペース型」であってもノート型よりは冷却能力が高く 各部品(特にHDD)の消耗(故障の可能性)が低くなるから。 2.多少なりともパワーアップ目的の改造がやり易いから。 (デスクトップ型の部品の方が一般的に安いし豊富) 3.ノート型は表示(液晶)部分の故障の際には本体を修理するか 廃棄するかを選択するしかないが、デスクトップ型の場合は、 表示装置(液晶モニター)を買い換えるという方法もあり、 対応方法が多いこととコストが安く済むから。 4.ノート型のHDDは壊れやすいから。 >ノートでも多くが7年~10年使われていることはPCに詳しくない人間でも >周りを見渡せばわかることです 根拠がありません。 たまたまでは? 当社では5年以上使用されているノートPCはありません。 私個人の家庭での使用に限っても、7年以上使用しているノートPCはありません。 デスクトップ型で8年物は存在しています。
お礼
回答ありがとうございました
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
寿命が長いと言うのは、同じ価格のデスクトップとノートでは遥かに前者の方が高性能だからでしょう。OSやソフトは、ハードの性能アップに伴い年々重くなっていますので、高性能な方が当然長く使える(使用に耐える)というわけです。
お礼
回答ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました