- 締切済み
社長の死後、会社を存続して行きたい場合何をすべき?・・・
3日前に社長(株式会社代表取締役・従業員5名)が脳梗塞で倒れ会話もできない状態です。もしも死んだら会社存続のために即対処すべきことはどんなことでしょうか? (1)なにを・どこへ・いつまで・費用は?などなど・・・ (2)社員が引き継いで存続していくには? (3)銀行や都区からの借り入れがあるので届出はいつまで? (4)継承者決定後、印鑑証明や代表者などの変更はいつまで? (5)もし誰も継承しない場合は会社借金の行方はどうなるのでしょうか? (6)その他、注意すべき点や確認すべきことなどいろいろお教え下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xerostigma
- ベストアンサー率44% (12/27)
全部についての解答はできませんが、 ひとまず業務執行に際してほかに代表取締役がいないのであれば、これは業務の継続のために選任した方がよいと思います。 会社謄本の記載が、取締役会設置会社であれば取締役会を開きますが、 おそらく違うと思いますので、定款を確認のうえ、規定があれば取締役の互選、なければ株主総会を開く必要があります。 こちらは株主全員が簡単に集まれるのであれば問題ありませんが、召集手続きが必要となるケースもありますので早めに準備をしたほうがよいと思います。 登記する必要がありますので、免許税が1万円(資本金1億円をこえていれば3万円)かかります。 司法書士に頼むのであれば、書類など一式やってもらえると思います。報酬はかかりますが。 こちらの登記が済み次第、銀行にその登記完了後の登記簿謄本を提出するような手はずになるかと思います。 承継と書かれていますが、会社の借金は代表者個人の方の借金ではありません。代表をだれも引き受けないということであれば、いずれ債権者が会社財産からの強制執行をすることがあるかもしれませんが、代表者となった方が個人ですべての借金を背負うということではありません。
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
すいません、あなたが書かれているような細かいことはわかりません。 重要なのは、有能な(というか前向きな)後継者と社員の結束ではないでしょうか?次に倒れられた社長さんが苦心してされていたことを早く把握して対応を考えること。それくらいしか、私にはわかりません。こんなんで、すいません。
お礼
ありがとうございました。 専門家のアドバイスを受け進めて参りたいと思っております。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり我々社員の結束が今一番かと思います。 存続していくために司法書士のアドバイスを受け進めて参りたいと思っております。